このような方にオススメ
- 日本人の応募が減少して危機感はあるが何から始めてよいか分からない…
- 外国人マーケットが伸びていることは理解しているが、具体的な採用手法を知らない…
- ニュースや新聞で「技能実習」「協同組合」「特定技能」等、よく見るがぶっちゃけよく分からない…
- 日本語以外話せないし外国人採用経験もないので、外国人ビジネスは無理だとあきらめている…
- インターネットで外国人採用について調べてみたが在留資格や制度の理解が出来ない…
本セミナーで学べるポイント

外国人マーケットの現状と課題
50年後に約8,700万人、内外国人割合が10%を超える「外国人1割社会」が到来する日本。
つまり全企業の存続にとって外国人活用は「必須科目」です。
「歴代最多」となっている外国人マーケットの魅力と狙い目となるターゲットをお伝えします。

「自社の人手不足解決」と「高収益な新規事業立ち上げ」の二刀流を叶える外国人人材ビジネス参入のイロハ
外食をはじめ、宿泊や介護等のサービス業では特に日本人が採用出来ない状況になっています。
「広告費0円で自社スタッフを採用」しつつ 、「営業利益率25%以上の高収益第二本業を立ち上げる」方法を解説します。

「外国人マーケット参入」でコロナ禍にも関わらず外国人人材業界トップランカーになった秘訣
コロナ禍にも関わらず業界トップクラスである1000名以上のマッチング実績を作られた一般社団法人日本料飲外国人雇用協会様より、
事業成功の秘訣を特別に語っていただきます。

「外国人経験0」でもでも3年で1.5億円を作り上げる立ち上げ~収益化までのフロー徹底解説
事業計画の作成から人員体制と役割分担の決定、そして営業開拓と人材募集開始までプロセスを、「誰でもわかる内容」で0から100まで1時間で徹底的にお伝えします。

外食業経営者が今すぐ決断すべきこと
外食業に関わる全企業がこれからの生存競争を勝ち抜くためには何を決断し、何を進めて、何を捨てなければならないのか。
経営者に向けたメッセージを最後にお伝えします。
成功事例
異業種参入、2名体制でもたった1年で200名の成約達成
人材ビジネス初参入でも3年で業界最上位5%のトップランカー
営業経験0でも3日で新規アポイント獲得
講座内容
第1講座 | 【業界講座】年間276%で急成長している外国人×外食業マーケットの魅力 ・14年連続で減少し続ける日本人人口と過去最大で増加し続ける外国人人口の現状と未来予測 ・「在留資格?」「特定技能?」10分で分かる外国人採用の制度理解 ・外食業×外国人を採用するためのおすすめ在留資格徹底解説 株式会社 船井総合研究所 上田 竜士 |
第2講座 | 【ゲスト講座】1000名以上の外国人マッチング実績を誇るトップクラス企業による「外食業スタッフの無料募集から採用、定着まで全プロセス徹底解説」 ・外国人マーケットへの参入から業界トップクラスまでの軌跡と成功できた理由 ・「年間3000名以上の無料応募」を獲得するための募集手法 ・「業界以下の定着率」を維持するための選考~育成~定着のポイント 一般社団法人 日本料飲外国人雇用協会 事務局長 猪口 裕介 氏 |
第3講座 | 【実践講座】知識0・初期投資18万円・2名体制で外国人自社採用と人材ビジネススキームをわずか3ヵ月で立ち上げる最短ルート ・自社採用を強化しながら高収益低リスク事業を立ち上げる「外食業の二刀流」ビジネス ・「人脈0」でも優秀な外国人を集めることができるたった2つの手段 ・「外国人ビジネス経験0」「人材紹介経験0」でも顧客開拓できる「非属人的」営業手法 株式会社 船井総合研究所 近藤 幹太 |
第4講座 | 【統括&経営戦略講座】外食業の経営者に今こそ考えてほしい新規事業の重要性 ・2024年が外国人ビジネス参入の「最適期」である理由 ・SDGsも叶える外国人ビジネスが経営に与える好影響 ・外国人ビジネス立ち上げで本業を更に伸ばす仕組みの作り方 株式会社 船井総合研究所 大村 在龍 |
講師紹介

一般社団法人 日本料飲外国人雇用協会
事務局長
猪口 裕介 氏
外食業に特化した求人媒体を運営する人材支援事業会社にて、
首都圏版の立ち上げより事業責任者として18年間携わる。
2019年に特定技能制度施行にあたり、登録支援機関「日本料飲外国人雇用協会」の立上げに参画。
理事兼事務局長として活動を所掌している。

株式会社 船井総合研究所
上田 竜士
前職ではエンジニア専門人材会社にて約9年間、営業・人事・採用・管理と全ての職種を担当。入社3年目で広島支店の支店長として0から立上を経験し、5年目にはタイ法人の代表取締役として創業以来初めてとなる海外拠点の立ち上げに従事。
船井総研入社後には人材ビジネスグループのコンサルタントとして、医療介護、製造、エンジニア、外国人等多岐に渡るクライアントの業績アップに貢献。

株式会社 船井総合研究所
近藤 幹太

株式会社 船井総合研究所
大村 在龍
広島県呉市出身。横浜国立大学卒業後、船井総合研究所に入社。
一般廃棄物・産業廃棄物業界、自動車販売業界、弁護士・社労士業界、物流業界など、BtoC・BtoBに囚われない様々なマーケットにおけるコンサルティングに従事。 現在では、『ヒト不足の解消と永続的な企業成長』をテーマに、人財開発を専門とし、主に廃棄物業や、建設工事・設備工事・解体工事業など、建設業界を中心とした採用コンサルティングを行なっている。
中でも、中途採用に関する最新のWebノウハウと実際の採用現場で得た知識・経験を織り交ぜ、人不足に悩まされる建設業界の“ヒト”に関わる問題解決、そして業績向上を実現すべく、全国各地を奔走している。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2024/05/20 (月)
14:30~17:30
受付終了
大阪会場
2024/05/24 (金)
13:00~16:00
船井総合研究所 大阪本社
〒541-0041
大阪市中央区北浜4−4−10 船井総研大阪本社ビル
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら