このような方にオススメ
- 新たに就労継続支援事業を始めたい方
- 農福連携など新しい生産活動を探している方
- 就労継続支援B型事業の集客を成功させたい方
- 新たな収益軸を作りたい方
本セミナーで学べるポイント

就労継続支援B型への新規参入に必要なポイント
就労継続支援への参入には、生産活動収入の内容を予め決めておくことが重要なポイントです。本セミナーでは様々な生産活動収入で成功されている事例をお伝えします。

利用者集客に必要なポイント
就労継続支援B型利用者の集客手法についてお伝えします。

販促手法大公開
新たな生産活動収入の獲得、ならびに利用者集客に必要な販促物を成功事例に基づいて大公開
講座内容
第1講座 | 業界動向 障がい福祉業界の動向についてお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 藤光孝法 |
第2講座 | 就労継続支援参入成功事例 開業初月で契約者19名を達成!就労継続支援B型の新規参入成功事例を大公開! 株式会社 ネットアーツ 代表取締役 齋藤秀一 氏 |
第3講座 | 就労継続支援成功のポイント 就労継続支援の生産活動収入の作り方、集客方法など、成功のために必要なポイントを解説します。 株式会社 船井総合研究所 藤光孝法 |
第4講座 | 本日のまとめ 本日のまとめと、明日からできることについてお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 山本貴大 |
講師紹介

株式会社 ネットアーツ
代表取締役
齋藤秀一 氏
株式会社ネットアーツ代表取締役。児童発達支援・放課後等デイのほか、請求・業務管理ソフトの開発などを手掛け、最近では農福連携の一環として就労継続支援B型に参入。
株式会社 船井総合研究所
藤光 孝法
前職で作業療法士として精神障がい者・知的障がい者の社会復帰に携わった経験を活かし、障がい者の一般就労実現に向けた、就労継続支援A型事業の新規開発、業態展開、事業活性化を主としてコンサルティングを行っている。就労を視野に入れた放課後等デイサービス事業の活性化にも取り組む。

株式会社 船井総合研究所
山本貴大
船井総研で障がい福祉業界のコンサルティング領域を確立した第一人者。
障がい児から障がい者まで、軽度者から重度者まで、地域でサービスを必要としている様々な方のお役に立てる法人が全国に増えることを願い、地域密着型のワンストップサービスの構築を提案している。
お付き合い先は1事業所展開の法人から複数事業所展開の法人まで多岐に渡る。
障がい福祉業界の経営者が100名以上所属している勉強会を開催中。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2024/03/15 (金)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2024/03/22 (金)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2024/06/07 (金)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2024/06/21 (金)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら