このような方にオススメ
- 社員の愛社精神が低い、モチベーションが下がっている
- 他社からの引き抜きが増えてきた。離職率が上がっている
- 会社の創業期を知る社員が減った、あるいはいない。
- 社員達に想いやビジョンを伝えても響かない・実践してくれない
- 将来的に、ご子息やご息女に事業を継がせる予定である
本セミナーで学べるポイント

愛社精神は給与UPでは実現できない。愛社精神の育み方
一代で巨大企業を創った松下幸之助さん。社員でない貴方様もいくつか松下幸之助さんの言葉は記憶にあると思います。それほど、言葉の力は強いです。松下さんは上手に社員に想いを言葉で伝えることで、あれほどの企業になり、今なお会社は健在しています。
社員とも顧客、取引先とも強い絆のできる、ワクワクする会社にするために「文字、テキストだから伝わる」本は最適なアナログツールです。新卒から中堅社員まで愛着をもって働いてくれる環境の作り方を学べます。

「原稿は書かなくていい」企業書籍の作り方
どうして経営者たちは本を作るのでしょうか。本づくりは決して難しいものではありません。効率的に、無理なく、社長の想いを詰め込み、社員・お客様・取引先様が自社を好きになってくれる本の作り方をご紹介します。
講座内容
第1講座 | 愛社精神は給与UPでは実現できない 社長の想いやこれまでの歴史、今後の将来ビジョンなどを可視化することで、愛社精神は育成できます。 ・経営者が知るべき、社長の言葉の伝え方 ・なぜ本を作らなければいけないのか ・会社や社員達が向かうべき先を照らしてくれる、取引先や顧客が「会社の大事にするもの」を理解し、共感してくれる 株式会社 船井総合研究所 佐藤 大介 |
第2講座 | 愛社精神を育む本の作り方 愛社精神を育むための可視化のひとつに本作りがあります。本の作り方についてお伝えします。 ・一般的な本の作り方 ・企業出版の強みは「質」と「時間」をお金で買う。「貴社に愛着のあるプロ」に頼むのが成功の道 ・投資額と投資時間 株式会社 船井総合研究所 吉田 伸 |
第3講座 | 総括 愛社精神について これまでの講座内容を総括し、実現するためのお具体的なアクションをお伝えします。 ・なぜ愛社精神なのか ・なぜ可視化するべきなのか ・愛社精神を育むために明日からできる具体的なアクション 株式会社 船井総合研究所 小梢 健二 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
佐藤 大介
国内大手SIerにてコンサルタントを経て、起業。主にナショナルクライアントのコンサルティングや書籍・メディアの立ち上げに携わる。編集した著作の発行部数は累計100万部を超え、複数のベストセラー編集機会にも恵まれた。事業譲渡後、現在船井総合研究所の社長onlineにて編集長を担当している。

株式会社 船井総合研究所
吉田 伸
慶應義塾大学卒業後、複数の出版社に勤務し、これまでに10万部を超えるベストセラーを含む100冊以上の書籍を刊行。
企業経営に関するコンテンツ作りに精通し、これまでに大手スーパーマーケットチェーン、コンビニエンスストア、カフェのナショナルチェーン、化粧品メーカー、結婚式場、グローバルな製造業など数々の企業の書籍をプロデュース、そのほかに5,000人以上が利用する船井総合研究所のメディア「社長online」にて企業経営に役立つ記事作成、発信も行っている。

株式会社 船井総合研究所
小梢 健二
船井総合研究所15年目。経営コンサルタントして10年以上活動し多くの企業の業績向上へ貢献した。社内で新規事業を立案し、現在は経営者向けデジタルメディア「社長online」の事業責任者。経営者向けのコンテンツを作成しているため、様々な企業の成功事例を知ることができている。
参加料金
無料
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2023/11/08 (水)
16:00~17:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/11/09 (木)
11:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら