このような方にオススメ
- 話題の長崎スタジアムシティの核心を体感したい
- 福岡や波佐見など持続成長するエリアの施策を体感したい
- 国内外から高い評価を受ける地方の成功事例を体感したい
- 時流適応した事業を育成、企業を飛躍するヒントを見つけたい
- 隠れたチャンピオン企業、ニッチトップ企業から刺激を受けたい
本セミナーで学べるポイント

長崎スタジアムシティは、何を目指し、いかに作り上げられたかを実地で学べる!
ジャパネットグループの旗艦施設の戦略を体感できる
地方商圏で成長を実現する企業の取り組みを学べる
持続的成長を達成するトップの考えを直接学べる

地域の中に隠れた資源・資産を活用し、 地域コングロマリットに至る指針が学べる!
地域の潜在的な人材を見出し磨き上げる先端事例を学べる
地域の伝統資源を活用し事業育成を促す手法を学べる
エリア内外の協働・連携した成長加速のための実効策を学べる

日本中・世界中から選ばれる、 隠れたチャンピオン企業の戦略を体感できる!
世界進出を果たす独自固有の戦略・ビジネスモデルを学べる
地方の小商圏で国内外から人を呼び込む実行戦略を学べる
連続的な事業拡大を実現するロードマップを体感できる
講座内容
第1講座 | 福岡地域戦略推進協議会(福岡県) 福岡の新しい将来像を描き、地域の国際競争力を強化するために成長戦略の策定から推進までを一貫して行う、産学官民一体のシンク&ドゥタンク。福岡都市圏を核として、九州、さらには隣接するアジア地域との連携を図り、事業性のあるプロジェクトを推進。戦略策定、戦略に基づく事業体の組成から、行政政策と連動した事業創出、海外連携、連携における橋渡し等その活動は多岐にわたる。 福岡地域戦略推進協議会 事務局次長 前田 真 氏 |
第2講座 | ヒューベストホールディング株式会社(佐賀県) 佐賀県唐津市にて1974年4月創業。モビリティ事業、ビルダー事業、ライフスタイル事業を展開しており社員数は500名を超え、売上は170億円を達成。積極的にM&Aや新規出店に携わる。多様なライフスタイルの中でも働きやすい企業、住みやすいまち、幸せな暮らしを創造・提供、100年先まで多くの人が集まる魅力溢れる地域を目指す地域コングロマリット企業。 ヒューベストホールディング 株式会社 代表取締役 岡野 晃士 氏 |
第3講座 | 長崎スタジアムシティ(長崎県) ジャパネットグループのリージョナルクリエーション長崎が運営する、サッカースタジアム・アリーナ・ホテル・商業施設・オフィスからなる大型複合施設。 長崎出身の会社として地元を活性化したいという想いのもと、ジャパネットグループ総力を挙げた「長崎スタジアムシティプロジェクト」の中核をなす同グループの旗艦施設。 |
第4講座 | 西海陶器株式会社(長崎県) 「波佐見焼」を取り扱う卸売業者で、陶磁器の卸売業者としては日本全国でも有数の規模を誇る。早くから海外事業にも進出し、さらに2021年には波佐見焼窯元の髙山陶器を事業承継して陶磁器の生産体制も確立、卸売業者としては珍しい生産から販売まで一貫した体制を整える。波佐見町・波佐見焼を代表する企業として、常に波佐見焼の知名度向上・ブランディングを意識した事業活動を行い、地域経済発展に尽力している。 西海陶器 株式会社 代表取締役社長 児玉 賢太郎 氏 |
第5講座 | 有限会社マルヒロ(長崎県) 1957年露天商を祖業に、波佐見焼の食器やインテリア雑貨を企画する陶磁器メーカー。自社でデザインした商品を各工程の職人へ依頼する “プロデューサー”の役割と、出来上がった商品を流通させる“商社”の役割を担う。 自社製品の他、アーティストとコラボした作品や企業の商品も積極的に推進。2021年よりごはん部門とHIROPPAが加わり、波佐見焼を中心に人や文化が集まるコミュニティの事業を多角的に展開。 有限会社マルヒロ 代表取締役社長 馬場 匡平 氏 |
第6講座 | 株式会社モビリティズ(BYD AUTO佐賀) (佐賀県) ヒューベストホールディング株式会社の事業会社のうちの一社。世界有数の電気自動車メーカー「BYD」の正規ディーラーとして、佐賀県初・全国37店舗目の出店。電気自動車の地域への普及を通して、モビリティにおける新たな選択肢の提供、及び環境配慮型製品の普及を通じて、サステナブルな地域創りに貢献中。 |
第7講座 | 波佐見焼振興会(長崎県) 波佐見町の陶磁器産業の振興発展を図るため、産地に必要な共同事業を行い、町内中小企業の経済活動を促進すると共に企業相互の連絡協調を図ることを目的に活動。その活動範囲は、波佐見焼の宣伝・発信から、デザインの振興、イベントの企画・実行に至るまで多岐にわたる。 波佐見焼振興会 事務局次長 山下 雅樹 氏 |
講師紹介

株式会社リージョナルクリエーション長崎
代表取締役社長
岩下 英樹 氏
1981年長崎県生まれ。2006年ジャパネットたかたへ入社。インターネット部門、プロモーション戦略部門等の責任者を経て、2019年物流・設置部門のジャパネットロジスティクスサービス代表取締役社長に就任。2020年にはリージョナルクリエーション長崎の取締役、長崎ヴェルカ代表取締役社長、2022年にV・ファーレン長崎の代表取締役社長を務め、スポーツ・地域創生事業を担当。現在、ジャパネットホールディングス取締役、リージョナルクリエーション長崎および地域創生に取り組む3社の代表取締役社長を務める。

福岡地域戦略推進協議会
事務局次長
前田 真 氏
1962 年(昭和 37 年)福岡県出身。2014 年より産学連携機構九州 代表取締役社⻑。2011 年福岡地域戦略協議会設立時より同協議会幹事会 WG メンバー並びにスマートシティ部会(設立時は環境部会)副部会⻑、〜2018 年。2019 年同協議会事務局次⻑並びにデジタル部会ディレクター、現在に至る。

ヒューベストホールディング 株式会社
代表取締役
岡野 晃士 氏
2006年に室長として入社。入社時から人事戦略については自身が主導となり展開を行う。2018年から代表取締役に就任。『佐賀県にもこんな良い会社があるんだ!そう胸を張っていえるような会社を作りたい。』というビジョンのもと、幹部人財の採用や社内の育成に入社時から一貫して注力している。

西海陶器 株式会社
代表取締役社長
児玉 賢太郎 氏
1983年長崎県東彼杵郡波佐見町生まれ。 大学卒業後、アメリカ留学を経て2009年入社。 中国現地法人、自社ブランドの企画・開発を行う東京西海を立ち上げ、2016年社長に就任。 代々受け継ぐ「地域業界の発展への取組み」と「豊かな感性」で、波佐見の伝統を繋ぐ活動、将来を見据えた豊かな町づくりに精力的に取り組む。

有限会社マルヒロ
代表取締役社長
馬場 匡平 氏
福岡の流通専門学校を卒業後、実家の取引先である大阪のインテリアショップでの丁稚奉公を経て、福岡でフリーターとして洋服屋、パン屋、エレベーターの設置など、さまざまな仕事を経験。これまでの焼き物のイメージを覆すスタイリッシュなマグカップ「HASAMI」シリーズをはじめ、現代の暮らしに合った商品を生み出している。

波佐見焼振興会
事務局次長
山下 雅樹 氏
1976年佐世保市生まれ。高校卒業後は佐世保市内のホテルやレストランなど飲食店のサービスマンとして14年ほど 従事する。 結婚、子育てを機に転職を考え、2009年波佐見焼振興会に入社。 2018年一般社団法人金富良舎(こんぷらしゃ)のメンバーとして設立から携わり現在は副代表に就任。
このセミナーのパンフレット
参加料金
■1日のみ参加
・一般価格 66,000円 (税込 72,600円)/ 一名様
・会員価格 55,000円 (税込 60,500円)/ 一名様
・ビックリ企業びっくり事例視察研究会、地域プロスポーツビジネス経営研究会 会員価格(一名様目) 無料(会費充当)
・ビックリ企業びっくり事例視察研究会、地域プロスポーツビジネス経営研究会 会員価格(二名様目以降) 36,000円 (税込 39,600円)/ 一名様
■2日間参加
・一般価格 132,000円 (税込 145,200円)/ 一名様
・会員価格 110,000円 (税込 121,000円)/ 一名様
・ビックリ企業びっくり事例視察研究会、地域プロスポーツビジネス経営研究会 会員価格(一名様目) 無料(会費充当)
・ビックリ企業びっくり事例視察研究会、地域プロスポーツビジネス経営研究会 会員価格(二名様目以降) 72,000円 (税込 79,200円)/ 一名様
※ 2025年3月21日の運賃・料金を基準としています。
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へ、ご入会中のお客様のお申込に適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
※ 旅行代金のお振込は、開催日の4日前までにお願いいたします。
※ 旅行代金に含まれないもの:集合場所までの交通費・宿泊費・懇親会費・昼食代となります。
※ 担当コンサルタントが現地係員として同行いたします。
※ 最少催行人数3名(出発日から5日前までに最低出発人数のご予約がない場合は中止とさせていただきます。)
※ 旅程確定後に、お申込みいただいた方へ旅行条件説明書を送付いたします。その際、合流場所や当日の緊急連絡先などを別途お伺いします。そちらの回答をもって正式な受付完了となりますので、ご回答くださいますようお願いいたします。
※ 当視察セミナーでは、当社が手配した交通手段以外でのご参加はご遠慮いただいております。
※ 当視察セミナーでは、1泊2日での参加が基本となります。やむなく1日だけでの参加の場合は、1週間前までのご連絡をお願いいたします。
※ 視察セミナーにおける参加者間の親睦・関係性強化の兼ね合いから、懇親会は原則参加にてお願いしております。
やむなく欠席される場合は、1週間前までのご連絡をお願いいたします。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉
・銀行振込…開催日の4日前
※本セミナーではクレジット決済はいたしかねます。
〈複数開催の場合〉
・各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
※状況によりウェブ開催へ移行または中止させていただく可能性がありますので、何卒ご理解をいただきますようよろしくお願い申し上げます。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
福岡・佐賀会場
【6月17日のみ】
2025/06/17 (火)
09:20~18:00
現地視察
長崎会場
【6月18日のみ】
2025/06/18 (水)
09:00~18:00
現地視察
福岡・佐賀・長崎会場
【2日間】
2025/06/17 (火)
09:20~18:00
現地視察
■1日目
6月17日 9:20~18:00
■2日目
6月18日 9:00~18:00
〈視察ツアーのキャンセル料について〉
お客様のご都合で参加を中止される場合は、下記のキャンセル料をお支払いいただきます。
なお、キャンセルは、平日(月曜~金曜)9時30分~17時までにお電話にてご連絡くださいますようお願いいたします。
キャンセル料 | |
①旅行開始日の前日から起算して21日前まで (日帰り旅行は11日前) | いただきません |
②旅行開始日の前日から起算して20日目 (日帰り旅行は10日前)以降8日目に当たる日まで (③~⑥に掲げる場合を除く。) | 旅行代金の 20% |
③旅行開始日の前日から起算して7日目以降2日前に当たる日まで (④~⑥に掲げる場合を除く。) | 旅行代金の 30% |
④旅行開始日の前日 | 旅行代金の 40% |
⑤旅行開始日の当日 | 旅行代金の 50% |
⑥旅行開始後の解除又は無連絡不参加 | 旅行代金の 100% |