このような方にオススメ
- 企業主導型保育事業新規募集終了に伴う保育業界の時流や時流予測を知りたい経営者様
- 運営安定化した後の保育事業展開に悩まれている事業責任者様
- 保育事業が経営全体にとってプラスなのか振り返りたい経営者様
- 法人・園のブランディングについて考えている経営者様
- 採用・定着に保育事業が活かせているか知りたい経営者様
本セミナーで学べるポイント

企業主導型保育事業者の知るべき“時流予測”
企業主導型保育事業者の知るべき“時流予測”と今だからこそ“見直すべき申請対応”
✔園単体が生む法人へのインパクト
✔採用・定着における価値
✔法人の広告機能
✔子ども・子育て支援事業

園単体が生む法人へのインパクト
保育事業が“事業”として成り立っているか、次に投資するための利益が出ているか。
見るべきポイントを紹介!

採用・定着における価値
園ができて終わりじゃない!
福利厚生機能として120%活かす方法とは?

法人の広告機能
法人のブランディングやライフタイムバリューを伸ばすための施策として活かす戦略を解説。

子ども・子育て支援事業
これから求められる子ども・子育て支援事業とは?
お客様の声
全てが参考になりました。特に人材育成と新事業への参入と多角化を考えていきたいです。
ゲスト講師は、行動力とスピードと実行力が大変素晴らしいです。
熱い想い、夢を持って、それを職員に語り続けられている姿勢に共感を持ちました。
第一本業とうまく連動して運営されている点がすごいと思いました。
ありがとうございました。
経営理念のもと、保育事業単位で考えるのではなく、他事業と常に結び付けながら、人事を含めた事業戦略を考えていることがとても勉強になりました。
「子育て支援」の観点から保育園のリブランディングと事業戦略を改めて見直したい。
保育内容については「こだわり」を保護者、地域にPRしたい。
今後、永続的に生き残っていくにはレイヤマスターの視点が大切であると、改めて認識しました。
講座内容
第1講座 | 企業主導型保育事業者の知るべき“時流予測” 企業主導型保育事業の新規募集および定員増の終了が発表された今、事業者が知るべき保育業界の時流とこれからを解説いたします。 株式会社 船井総合研究所 菅野瑛大 |
第2講座 | ゲスト講座~稼働率100%のポイントと企業成長への活用~ 介護事業を中心としていた法人が、企業主導型保育事業をきっかけに「子育て支援事業」に参入。学童保育や児童発達支援、放課後等デイサービスと関連事業へ展開・成功した事例を大公開! 株式会社 シンメー 代表取締役 塩﨑友也 氏 |
第3講座 | 保育事業価値最大化と次の一手 事業展開できたポイントの解説のみならず、保育事業の成功ノウハウもご紹介いたします。 保育事業を活かしたブランディングや法人にもたらす経済効果の考え方を解説いたします。 株式会社 船井総合研究所 菅野瑛大 |
第4講座 | まとめ講座~今すべきこと~ 本セミナーのまとめと今すぐ取り組める内容をお伝えいたします。 株式会社 船井総合研究所 吉田健人 |
講師紹介

株式会社 シンメー
代表取締役
塩﨑友也 氏
株式会社シンメー 代表取締役就任に伴い、会社の経営改革を推進。
その一環として企業主導型保育事業をきっかけに保育事業を立ち上げる。
福利厚生の充実に加えて経営方針である「赤ちゃんからお年寄りまで、住み慣れた地域で心穏やかに安心して生活するためのトータルサービスを提案」を実現するために、積極的に地域の子育て世帯にも園を促進する。
開園から今まで定員充足率は常に100%を達成している。
また、保育事業参入をきっかけに、既存事業の業績回復×保育事業以外の新たな事業開発を推進することができ、3年で法人従業員数を3倍、売り上げ規模を2.5倍に成長させた。
<経歴>
1985年生まれ 愛知県出身
2007年 メカトロニクス専門商社入社
2009年 株式会社シンメー 入社 取締役就任
2018年 株式会社シンメー 代表取締役就任

株式会社 船井総合研究所
菅野瑛大
保育業界の時流予測を基に、経営戦略研究とその知見を基にしたコンサルティングを行う。近年は、教育保育コンテンツの整理を含めた法人のリブランディングやこれに伴う人財育成制度構築等のテーマを多く扱う。特に人財育成制度では、評価制度の自動化や研修計画策定と実行支援を通して、活動の効率×効果の最大化を図る。

株式会社 船井総合研究所
吉田健人
保育事業新規参入・評価制度構築・働き方改革等を中心にコンサルティングを行い、業務削減・効率化による働き方改革の実施やキャリアパスの構築から賃金制度への紐づけまで組織体制に応じた評価制度設計に携わる。保育園向けの勉強会では運営の統括並びに、職員採用・定着・育成に関わるテーマでの講座講師を担当している。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 15,000円 (税込 16,500円)/ 一名様
・会員価格 12,000円 (税込 13,200円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2023/07/03 (月)
10:30~12:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/07/04 (火)
14:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/07/20 (木)
10:30~12:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/07/21 (金)
14:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら