このような方にオススメ
- 今年の4月は満定員でスタートできなかった…
- 園児がうまく集まらず赤字続き…今すぐにでも園児を増やして収支の改善を図りたい…
- 年内に園児を集め年度内黒字着地をさせたい・・・
- 園児募集施策を実施しているが、思うように効果が出ない…
- 園児募集施策は既に思いつくだけ実施した…
本セミナーで学べるポイント

令和5年度保育業界の動向
令和5年度になり、昨年度に比べて保育業界全体にどのような動きが起こっているのかを解説いたします。

令和5年度に保育事業者が意識すべきこと
業界全体の動向から、保育事業者の皆さまが令和5年度に取り組むべきことをお伝えいたします。

満定員の園では実際にどんな取り組みをしているのか
実際に満定員を達成している園がどのような園児募集を実践しているのかを実際の事例を基に解説いたします。

5月から巻き返すための園児募集戦略
自治体や入園を検討する保護者の年間スケジュールを踏まえて、保育事業者が取るべき園児募集戦略を解説します。

明日から始められる園児募集実践ポイント
セミナー受講後すぐに園児募集へ取り組み始めるためのポイントをお伝えいたします。
お客様の声
これから、保育園が淘汰されていくであろう時代に向けて、現時点から何かできることを、と思い参加させていただきました。SNSの活用方法など、大変参考になりました。ぜひ実践してみたいと思います。
園児募集のフローが分かりやすく自園でやるべきことが明確になりました。
やはり、園の見やすさを考えたときにインスタグラムは有効な広報媒体だと思いました。当園は過疎地で若いご夫婦もあまりおらず、広域からの集客など今後検討したほうが、とも考えているので、インスタグラムや公式ラインの活用は有効だと感じました。
保育業界の現状把握から課題まで、論理的でわかりやすい説明があり、課題解決のためのヒントを得ることができました。特に、公式ラインの活用の仕方が勉強になりました。当園でもHPの内容修正やスマホ対応型への移行などを行っておる最中であり、この方針で良いのだと認識することができました。本日は誠にありがとうございました。
講座内容
第1講座 | 令和5年度保育業界の動向 令和5年度の保育業界全体の動向を解説し、今後保育事業者の皆様に意識していただきたいことについてお伝えいたします。 株式会社 船井総合研究所 菊地智也 |
第2講座 | 園を認知してもらうためには 園児募集のスタートは地域の保護者に園を知ってもらうところから始まります。さまざまな情報発信媒体がある中、保育事業者が活用すべき媒体を実際の事例を基に解説いたします。 株式会社 船井総合研究所 塚本実和子 |
第3講座 | お問合せから入園に繋げるためには お問合せのあった保護者とは何回接触していますか?複数回の接触を通して顧客育成をすることが入園に繋げるポイントです。実際の事例を基に顧客育成の流れを解説いたします。 株式会社 船井総合研究所 菊地智也 |
第4講座 | 明日から実践していただきたいこと ぜひ本セミナーを通して、ひとつでも多くのことを園へ持ち帰っていただきたく思います。本講座では保育業界の状況を踏まえて、皆様に明日から実践していただきたいことをお伝えいたします。 株式会社 船井総合研究所 吉田健人 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
菊地智也
株式会社船井総合研究所入社当初は住宅業界のコンサルティングに従事。その後保育・教育支援部へ配属。保育教育福祉支援部では主に保育所等の運営安定化支援に携わり、中でも園児募集マーケティングを得意とする。また「職場環境改善事業」、「待機児童対策事業」など、官公庁案件にも多く携わる。

株式会社 船井総合研究所
塚本実和子
認可保育園・企業主導型保育園・認定こども園などの運営安定化支援を中心に行う。各施設の特色を生かしたHP・Instagram・LINEでの情報発信やWEB広告運用といった最新の園児募集・園のブランディング支援を担当する。園児募集に関するセミナーの登壇経験も複数回あり。

株式会社 船井総合研究所
吉田健人
保育事業新規参入・評価制度構築・働き方改革等を中心にコンサルティングを行い、業務削減・効率化による働き方改革の実施やキャリアパスの構築から賃金制度への紐づけまで組織体制に応じた評価制度設計に携わる。保育園向けの勉強会では運営の統括並びに、職員採用・定着・育成に関わるテーマでの講座講師を担当している。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2023/05/18 (木)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/05/19 (金)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/05/22 (月)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/05/25 (木)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら