このような方にオススメ
- 会社の後継者を「誰にしようか?」とお悩みの経営者様
- M&Aの検討だけは早めにしておきたい経営者様
- 自社がどのぐらいの評価額になるのか知りたい経営者様
- どのような会社であれば企業価値が高いのかを知りたい経営者様
- M&Aを行う際に気を付けなければならないことを知りたい経営者様
本セミナーで学べるポイント

建設業の時流と事業承継課題

建設業の企業価値の査定手法

建設業M&Aの売却条件の設定方法

建設業M&Aのケーススタディとポイント

建設業界M&Aのメリット・デメリット
講座内容
第1講座 | 建設業界の時流とM&Aによる市場の変化 今後、建設業界が未来にむけて、どのようになっていくのか、なぜ今M&Aの検討が必要なのか、建設業界専門のコンサルタントが解説します。 株式会社 船井総合研究所 下枝 將洋 |
第2講座 | 会社の価値の査定方法と条件調整事項 会社の売却時に大きな検討材料となる「いくらで売れるのか」「どのような売却条件にしたらいいのか」について査定方法をM&A専門のコンサルタントが解説します。 株式会社 船井総合研究所 濱野 雄介 |
第3講座 | 建設業界M&Aのケーススタディと会社売却成功の3つのポイント 建設業界のM&Aにおけるケーススタディをご紹介し、それぞれのM&Aにおける論点を解説し、ケーススタディから学ぶ会社売却を成功させるために重要なポイントを解説します。 株式会社 船井総合研究所 中野 宏俊 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
下枝 將洋
上智大学経済学部卒業後、船井総研入社。入社してから一貫して建設会社、設備工事会社へのコンサルティング業務にあたる。社長に頼らないためのマーケティングから、人手不足のための採用、育成等幅広いコンサルティング実績を持つ。

株式会社 船井総合研究所
濱野 雄介

株式会社 船井総合研究所
中野 宏俊
前職では会計事務所における税務・経営コンサルティングに従事。 主に事業承継・事業再生コンサルティングの実務経験を多く持ち、この経験を活かし、船井総研入社後、年平均約4件のM&Aの成約を実現。また事業承継のコンサルティングにも対応。 現在、葬祭業、サービス業、製造業中心にM&Aコンサルティング業務に従事している。
このセミナーのパンフレット
参加料金
無料
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2023/05/15 (月)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/05/17 (水)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/05/19 (金)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら