このような方にオススメ
- 社員数300名超えの持続的成長企業を目指したい方
- 社員のモチベーションの”質”を高めるための成長ビジョン策定をしたい方
- 社員数100~200名前後で停滞感を感じている方
- 自走する、自律型、主体性のある社員をもっと増やしたい方
- 経営幹部が育たない課題をお持ちの方
本セミナーで学べるポイント

社員数100名超えからも持続的成長を遂げる経営者のスタンス
低成長時代でも社員数100名を超えてからも持続的成長を遂げる経営者の視点、スタンスは何が違うのかをルール化しております。そのポイントを伝えいたします。

社員数100名超えからも持続的成長を遂げる経営者のスタンス
理念、社是、バリュー、使命、ミッション、経営方針、クレド、行動指針・・・etc、様々な言葉が乱れています。適切案定義と策定及び浸透のポイントをお伝えいたします。

成果を出す「経営ビジョン」策定
「事業計画」と「経営ビジョン」を区別する日必要があります。「事業計画」主体では昨今の成長時代には社員300名超えは目指せません。「経営ビジョン」策定と推進のポイントをお伝えいたします。

優秀な経営幹部が育つポイント
社員数100名を超えてから成長続けるところと鈍化するところの差に経営幹部が育つかどうかが挙げられます。経営幹部が育つ環境づくりについてお伝えいたします。

「会社好き」が増える自律型組織づくり
”社員満足”を追求していても社員の心からのモチベーションの質は高まらず、会社は成長しません。会社と社員が対等な関係性、”エンゲージメント”を高める組織づくりについてい伝えいたします。
講座内容
第1講座 | 社員100名超えてからも成長が加速する要因 ①100を超える企業ヒアリング、調査から分かった成長中堅企業の共通要因 ➁低成長時代に表面化し始めた中期経営計画の弊害 ③社員100名超えてから成長加速のためについつい忘れがちな取り組み 株式会社 船井総合研究所 南原 繁 |
第2講座 | 社員の9割以上が女性、8割以上が小学生以下の子育て中。「”働きたいけど働けない”人材を活かし地域社会に貢献する」企業づくり ①創業からの10年ストーリー~最初の5年は売上はほぼゼロ、後半5年で成長軌道に! ②創業からブラさないミッション、ビジョンを一貫して持ち続けた ③独自性は外部との比較から生まれない、自社のミッション、ビジョンを一貫することから 株式会社 はたらクリエイト 代表取締役 井上 拓磨 氏 |
第3講座 | 持続的成長のための成長ビジョン策定と浸透の方法 ①中期経営計画ではなく、成長ビジョンを策定する。その違いのポイント ➁モチベーション3.0(内発的動機)を中心に据えたビジョン策定 ③ビジョン策定しても浸透しないと意味がない。浸透のための具体的なポイント 株式会社 船井総合研究所 今 亮太郎 |
第4講座 | 中堅企業が持続的成長するためのトップマネジメント ①低成長時代でも持続的成長を実現する中堅トップ企業の視座 ➁社員100名を超えても持続的成長を実現する企業の高性能な“エンジン” ③“社員満足の追求”では企業は伸びない。企業と社員の新しい関係性が必要 株式会社 船井総合研究所 南原 繁 |
講師紹介

株式会社 はたらクリエイト
代表取締役
井上 拓磨 氏
1980年愛知県生まれ。大手印刷会社にて新規工場の立ち上げを経験。2008年に妻の出身地である長野県上田市に移住。フリーランスとして働く中で「地方での起業環境」に課題を感じ、一般社団法人として、2012年に長野県初となるコワーキングスペースを開設し、創業・移住支援に関わる。2017年に株式会社化し、株式会社はたらクリエイトを立ち上げ、代表取締役に就任。子育て中の女性社員が9割以上、小学生以下の子育て中が8割以上の130名ほどの会社に成長させる。内閣府の「地方活性伝道師」や「男女共同参画推進連携会議 有識者議員」も務める。2022年度、グレートカンパニーアワード「社会貢献賞」受賞。

株式会社 船井総合研究所
南原 繁
1993年関西大学経済学部卒業後、㈱船井総合研究所入社。入社後、流通小売業、飲食サービス業、製菓製パン業、地域遊休地開発、観光事業、企業CRE戦略、自動車販売業の幅広いフィールドを通じて、船井流マーケティングの基本ベースを習得する。2000年より住宅リフォーム業を本格的に従事、2002年チームリーダー、2005年グループマネージャー、2010年上席コンサルタント認定、2014年住宅不動産部副部長、2017年リフォーム支援部部長。

株式会社 船井総合研究所
今 亮太郎
多種多様な業種・業界の中堅・大手向けコンサルティング業務を経験。具体的には、大手企業の戦略策定や事業計画策定、市場調査など幅広い領域の実務をこなす。現在は、いい会社を一社でも増やす思いで「成長戦略づくり」「新規事業立ち上げ」「ホールディングス化」「組織づくり」等、の「中堅企業の価値向上支援」を行っている。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 50,000円 (税込 55,000円)/ 一名様
・会員価格 40,000円 (税込 44,000円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2023/03/07 (火)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/03/09 (木)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/03/15 (水)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/03/23 (木)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら