このような方にオススメ
- 思いつく限りの採用手法は全てやり尽くした
- 組織づくりを見据えた採用の考え方とは
- そもそも求職者が面接になかなか集まらない
- 慢性的な保育士不足を解消したい
- 理念にあった人財の採用とはどのように行うべきか
本セミナーで学べるポイント

採用活動を成功に導くための土台となる働きやすい環境づくり
前提となる「働きやすい職場づくり」の基本的な考え方についてお伝えします。

求職者に伝わる「職場の魅力」の伝え方
求職者に法人の魅力を正確に伝えるためのポイントについてお伝えします。

限られたお問い合わせを確実に採用に繋げるHRテックの有効活用
システムを活用した確実かつリードタイムの短い採用管理についてお伝えします。

すべての求職者を法人のファンにする秘訣
かかわりを持った求職者を法人のファンにし、中長期的な採用や紹介につなげる秘訣をお伝えします。
講座内容
第1講座 | 保育士採用における市場動向について 保育士採用を取り巻く保育業界の近年のトレンドや動向についてお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 永田屋悠人 |
第2講座 | 今必要な保育士採用の考え方とは 保育士採用の厳しい23区内で年間100名採用・内定承諾率80%・職員紹介採用40%を実現している株式会社アソシエ・インターナショナル 代表取締役の内山様に、実際の取り組み事例についてお話しいただきます。 株式会社 アソシエ・インターナショナル 代表取締役 内山恵介氏 |
第3講座 | 保育士採用事例の解説 ゲストの事例を踏まえ、自然と人が集まり、「保育士採用に困らない法人」を目指していくために必要な要素やステップ、事例についてお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 永田屋悠人 |
第4講座 | まとめ講座 セミナーを踏まえ、明日から実践してほしいことについて振り返ります。 株式会社 船井総合研究所 西村優美子 |
講師紹介

株式会社 アソシエ・インターナショナル
代表取締役
内山恵介 氏
株式会社アソシエ・インターナショナル 代表取締役。
某大手保険会社・某大手保育会社にて十数年以上人事を担当したのち、現場で働く保育士がどのように働いているかを実感しづらいと感じ、「もっと保育士の近くで運営をしていきたい。」という思いから株式会社アソシエ・インターナショナルに入職。現在は、「保育はドミナント、子どもの手を引いて歩ける範囲で保育園を展開していきたい。」という理念で代表取締役を務める。代表取締役になった今でも年間100人以上の保育士の面接を行っており、内山氏の面接後内定承諾率は80%を超える。

株式会社 船井総合研究所
永田屋悠人
保育事業への新規参入のサポートや、開園後の運営の安定化支援を中心に行う。
また、大手企業や官公庁・行政の保育関係のプロジェクト・マネジメントについても多数の実績を持つ他、認可保育園の公募プロポーザル支援や受託運営事業のコンサルティングにも実績を持ち、携わる領域は多岐に渡る。

株式会社 船井総合研究所
西村優美子
京都大学大学院在学中に保育士資格を取得し、母子を対象に子どもの発達や育児に関する調査研究を行う。また、同時に認可保育所で勤務するなど、業界に対する知識を深めてきた。大学院を修了後、船井総合研究所へ入社。
入社後は、企業主導型保育事業をはじめとした保育所開設支援や新卒・中途の保育士採用支援に従事する。また、働き方改革による職場環境の改善や評価制度の構築、新入社員向けの育成制度構築、職員向けガイドブック作成など定着に関する支援も行っている。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 15,000円 (税込 16,500円)/ 一名様
・会員価格 12,000円 (税込 13,200円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2022/09/28 (水)
13:00~16:00
船井総合研究所 東京本社
〒100-0005
東京都千代田区丸の内1−6−6 日本生命丸の内ビル21階
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら