このような方にオススメ
- 障害年金事業を始めたいけど何から始めていいか分からない方
- 明日から使える経営ノウハウを知りたい方
- 他の事務所の事例を知りたい方
本セミナーで学べるポイント

最新業界動向
障害年金事業や社労士を取り巻く環境についてお伝えいたします。

他事務所の事例
全国約70事務所の事例を知ることができます。
講座内容
第1講座 | 船井総研講座 最新業界動向 船井総研から障害年金の現状・会員事務所様の状況をお伝えいたします。 株式会社船井総合研究所 川上 ゆう |
第2講座 | 障害年金に関する実務講座 日本年金機構で障害年金の審査に携わってきた経歴を持つ社会保険労務士が実務事例についてご紹介いたします。 横田年金社労士事務所 所長 横田 眞治 氏 |
第3講座 | マーケティング講座 船井総研より全国70事務所のマーケティング事例をお伝えいたします。 株式会社船井総合研究所 三登 裕子 |
第4講座 | 情報交換会 本日のまとめ講座となります。 参加者の皆さんで情報交換をしていただきます。 株式会社船井総合研究所 三登 裕子 |
講師紹介

横田年金社労士事務所
所長
横田 眞治 氏
2010年社会保険労務士試験合格後、日本年金機構で障害年金の審査事務に従事。額改定申請審査を1年、新規請求者の申請審査を3年半担当。その後、2016年5月に「横田年金社労士事務所」を開業し現在に至る。日本年金機構で障害年金の審査に携わってきた経歴を持つ社会保険労務士。審査する側にいたからこそ、ポイントを押さえた請求書類の作成が可能。請求者の負担を減らし、受給に結び付けることで、前向きな毎日を導く。

株式会社 船井総合研究所
川上 ゆう
北海道札幌市出身。
新卒で船井総合研究所に入社後、自動車業界で大規模なWEBマーケティングを中心としたコンサルティング業務を経験。
その後、自身の経験から「癌」に関わる人に貢献したいと考え、2年間医療業界の業績アップ支援に従事していた。
担当していた人口3万人商圏の医院にて、売上を120%アップさせている。
現在は障害年金事業を扱う社労士事務所を中心に、法律事務所のコンサルティングも実施している。

株式会社 船井総合研究所
三登 裕子
東京都板橋区出身。 大学卒業後、新卒で船井総合研究所に入社。 教育業界でマーケティングを活用した業績アップや組織改革の経験を積む。 2021年から社労士事務所専門コンサルタントとして障害年金事業に取り組む社労士事務所の業績アップに従事している。 モデル事務所から開業したばかりの事務所まで全国の社労士事務所のコンサルティングをしている。 採用コンサルティングや組織改革を得意としている。
参加料金
無料
日時・会場
本説明会は経営者・事業責任者向けの会となります。
お申込いただいた企業様には、詳細を確認させていただきご参加の可否につきまして弊社より改めてご連絡申し上げます。
【事前ガイダンスのご案内】
本説明会をより有効活用していただく目的で、受講前に弊社コンサルタントによる事前ガイダンスを実施いたしております。事前ガイダンスをお受けいただけない場合、説明会へのご参加をお受けしかねる場合がございますのでご了承ください。
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2022/06/04 (土)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら