このような方におすすめ
- 企業主導型保育事業の内示が出たものの、具体的な開設準備方法がわからず困っている・・・
- 計画的に企業主導型保育所の開設準備を進めたい!
- 保育士の採用ができるかどうか不安・・・
- 初年度から安定的に運営するために、どのように園児募集を進めるか知りたい!
- 全国の企業主導型保育事業の事業者がどのようなスケジュールでどんな工夫をして、開設準備を行ったか知りたい!
本セミナーで学べるポイント

企業主導型保育事業の最新動向とポイント
企業主導型保育事業に参入されるにあたり知っておいていただきたい、制度の概要やポイント、制度動向をお伝えいたします。

企業主導型保育所の開設ステップ
開園当初から安定的に運営をして頂くために、適切なスケジュールに沿って、帳票整備・採用・園児募集等々・・・開園にあたって必要な各テーマに沿って徹底的に解説いたします。

全国の企業主導型保育事業の事例
船井総合研究所はこれまで200施設以上の申請を行い、多数の開設準備・運営安定化のサポートをさせて頂いております。 平均定員充足率80%以上、保育士有資格者比率100%の全国の事業者様の成功事例をもとに、おさえるべきポイントをお伝えいたします。
講座内容
第1講座 | 企業主導型保育事業の最新動向 平成28年度から始まった「企業主導型保育事業」の制度のポイントや動向について、これまで200施設以上の申請に関わった船井総合研究所が解説いたします! 株式会社船井総合研究所 児玉 梨沙 |
第2講座 | 企業主導型保育事業の開設ポイント大公開 企業主導型保育所開設に向けたステップを、スケジュールに沿って徹底解説いたします! 平均定員充足率80%以上、保育士有資格者比率100%の成功事例をもとに、帳票整備・園児募集・採用等々・・・お伝えいたします。 株式会社船井総合研究所 大越 春花 |
第3講座 | まとめ講座 セミナーのまとめ講座として、明日からぜひ取り組んでいただきたいことを中心にお話いたします。 株式会社船井総合研究所 堀内 顕秀 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
児玉 梨沙
東京大学教育学部で保育と教育に関する行政の諸対応を研究。
卒業後、船井総合研究所に入社。
保育園の採用・定着・園児募集・ブランディングに加え、企業主導型保育事業や児童発達支援事業等の開設・運営支援等、 幅広いテーマでコンサルティングを行っている。

株式会社 船井総合研究所
大越 春花
大学卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。
学生時代は経営学を専攻し、マーケティング、主に消費者行動について研究を行う。
入社後は、HR支援部にて新卒・中途採用やインターンシップ、若手社員の育成などに従事したのち、保育教育支援部に配属。
現在は保育園のコンサルティングサポートを中心に従事している。

株式会社 船井総合研究所
堀内 顕秀
首都大学東京(現:東京都立大学)卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。保育・教育業界においては、保育園、幼稚園、認定こども園の活性化及び、認可保育所や放課後児童クラブの公募・プロポーザル・開設支援を実施。中小企業/法人から大手企業までの保育事業支援などを経験。
昨今は企業主導型保育事業に関しても多くの開設実績を持つ。
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2022/02/14 (月)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/02/16 (水)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/02/22 (火)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/02/25 (金)
16:00~18:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/03/03 (木)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/03/08 (火)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/03/18 (金)
16:00~18:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/03/23 (水)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら