このような方におすすめ
- 企業主導型保育事業に初参入でどのような研修を行えば良いかお悩みの方
- たくさんある研修の中からどの研修を優先的に受講すれば良いか決めかねている方
- 貴園に必要な研修が何かを知りたい方
- 本業の経営理念・方針を保育園にも浸透させていきたいとお考えの方
- 人財・組織の育成についてお悩みの方
本セミナーで学べるポイント

企業主導型保育事業に必要な研修を学べる!
企業主導型保育事業に初参入の方も、改めて研修計画を整理しようと思っている方も必見!
企業主導型保育事業の研修について学ぶことができます。
研修には、加算取得のために必要な研修はもちろん、保育スキルを上げる研修、マインド面の育成を促す研修など様々な種類の研修があります。
それぞれの研修を実施することで得られるメリットや今後の組織体制についても考えるきっかけにしてください。

参加することで貴園にとって必要な研修を知り、 貴園の研修計画を策定できる!
セミナー参加特典として、来年度の研修計画を一緒に考えていきます。 計画を立てていく中で、組織の課題や今後注力するポイントについて整理していきます。
また、貴園にとって必要な研修を策定するためにも、現場の状況を知ることは必須です。
研修選びを通して改めて現場の状況を確認し、今後の組織の活性化・職員の育成・人財の定着について考えるきっかけにしていただけます。

研修でも活用できる! 組織開発のための人財育成ツールを参加者限定で大公開!
組織の成長を考えていく中で必須となる人財の育成。
研修の一例としても活用されている人財育成ツールについてセミナー内でご紹介します!
ご参加いただいた方にはセミナー参加特典として、人財育成ツール(DiSC®アセスメント)を
実際にご体験いただき、セミナー後に個別フィードバックを実施いたします。

研修を通して本業の経営理念や方針を貴園に浸透させる!
企業主導型保育事業では設置主体の本業がある中で、福利厚生の一環として保育事業に参入された方も多いかと思います。
そういった皆様にはぜひ本業の理念や方針を保育事業にも活かしていただきたいと思っております。
本業の風土を保育園にも浸透させることで「貴社だからできる保育園」をつくり、組織全体をさらに成長&レベルアップさせていきましょう。

研修を実施することで人財を育て、組織を育てる!
本業とは別で保育事業に初めて参入された方は、社員・職員の価値観や考え方の違いに驚かれた方も多いのではないでしょうか?
研修を活用することで本業の組織風土の浸透はもちろん、保育園の職員も設置主体の組織の一員という認識を強めていただき、
企業主導型保育事業ならではの組織人としての人財育成・組織全体の組織力強化につなげていきます。
講座内容
第1講座 | 企業主導型保育事業における研修の現状 企業主導型保育事業における研修の重要性と最新の研修情報についてお伝えします! 株式会社船井総合研究所 樋口 佳央 |
第2講座 | 研修計画策定の方法と 貴園に合った研修の選び方のポイント解説 企業主導型保育園における研修計画の策定の方法をお伝えするとともに貴園に合った研修選びのポイントについてお伝えいたします! 株式会社船井総合研究所 樋口 佳央 |
第3講座 | 本セミナーのまとめ 本セミナーの内容を今後どのように貴園の研修計画策定に活かせば良いかをお伝えします! 株式会社船井総合研究所 堀内 顕秀 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
樋口 佳央
関西学院大学商学部卒業後、船井総合研究所に新卒で入社。
歯科業界での集患・自費率アップ・採用・組織づくりを学び、現在は、保育業界で採用・組織化のサポートに従事。
未来を担う子ども達の成長と子ども・保護者・職員をはじめ、保育施設に関わる方々が笑顔で過ごせる保育環境づくりを目指している。

株式会社 船井総合研究所
堀内 顕秀
首都大学東京(現:東京都立大学)卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。保育・教育業界においては、保育園、幼稚園、認定こども園の活性化及び、認可保育所や放課後児童クラブの公募・プロポーザル・開設支援を実施。中小企業/法人から大手企業までの保育事業支援などを経験。
昨今は企業主導型保育事業に関しても多くの開設実績を持つ。
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2022/01/17 (月)
13:00~14:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/01/18 (火)
13:00~14:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/01/19 (水)
13:00~14:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/01/20 (木)
13:00~14:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら