このような方におすすめ
- 再エネ関連ビジネスの先行きに不安を感じている方
- 電力・エネルギー関連の最新の潮流を学びたい方
- 「FIP制度」や「アグリゲーションビジネス」について詳しく知りたい方
- 「容量市場」や「需給調整市場」が現在のビジネスにどう関連するのか知りたい方
- 「アグリゲーターライセンス制度」が始まる2022年4月までに、何をすれば良いのか知りたい方
本セミナーで学べるポイント

アグリゲーションビジネスの全貌が学べる!
アグリゲータとは「特定卸供給事業者」と呼ばれ、2022年4月から電気事業法上に正式に位置づけられる予定です。アグリゲーションを行うことによって、どのような形で収益性を上げるか、全貌をお伝え致します。

電力市場と今のビジネスとの関連性が学べる!
昨年から今年にかけて、様々な電力市場が新設されました。来年から始まるFIP制度を交えて、既存の再エネビジネスとどう関係してくるのか、をお伝え致します。

スムーズにスタートダッシュを切るために何をすれば良いのか学べる!
アグリゲーターとして2022年4月からスムーズにスタートするためには、そしてビジネスとして成り立たせるためには、今から何をしておけば良いのかをお伝え致します。
講座内容
第1講座 | ついに本格始動!アグリゲーションビジネスの全貌 「アグリゲーターライセンス」制度が来年4月からいよいよ始まります。「FIP制度」「容量市場」「需給調整市場」との関連性や、ネガワット取引やDRを用いた収益性など、分かり易く解説致します。 株式会社 船井総合研究所 津田 綾香 |
第2講座 | アグリゲーションビジネスの最先端企業が語るPost-FIT時代の戦略 東芝と世界最大規模のVPP事業者であるドイツの「ネクストクラフトベルケ」と設立した新会社「東芝ネクストクラフトベルケ株式会社」の代表取締役社長に、「再生可能エネルギーアグリゲーション実証事業」での取り組みや、FIP制度を見据えた取り組みをお話頂きます。 東芝ネクストクラフトベルケ株式会社 新貝 英己 氏 |
第3講座 | 2022年4月までにやっておくべきこと アグリゲーションビジネスの全貌を踏まえた上で、来年4月までに行うべきアクションプランをお伝え致します。 株式会社 船井総合研究所 穂垣 勇介 |
講師紹介

東芝ネクストクラフトベルケ 株式会社
代表取締役社長
新貝 英己 氏

東芝エネルギーシステムズ 株式会社
石田 賢司 氏

株式会社 船井総合研究所
エネルギー支援部 アソシエイト
津田 綾香

株式会社 船井総合研究所
エネルギー支援部 マネージャー
穂垣 勇介
船井総研入社以来、太陽光発電販売ビジネスを中心としたスマートエネルギー関連のコンサルティングに従事。既存事業の活性化から新規事業立ち上げに至るまで、マーケット調査から営業戦略構築、そして実行・定着支援までを一貫して、現場重視のコンサルティングに力を注いでいる。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 25,000円 (税込 27,500円)/ 一名様
・会員価格 20,000円 (税込 22,000円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へ、ご入会中のお客様のお申込に適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2021/10/18 (月)
15:00~17:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/10/19 (火)
13:00~15:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/10/20 (水)
15:00~17:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら