

このような方におすすめ
- 2025年問題や近隣地域の高齢化を踏まえ、新たに訪問歯科への取り組みをお考えの方
- か強診(かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所)の施設基準を取得した以降、訪問歯科部門の収益化ができていない方
- 手探りで訪問診療を始めたので、他の医院と自医院の違いなどを比較して、業務効率化のポイントを模索されたい方
- 訪問歯科のTOP医院の現場視察から、自院の訪問歯科のレベルアップを図りたい方
本セミナーで学べるポイント

医院経営における訪問診療の収益性について
なぜ訪問診療を始めなければならないのか。さらに、なぜ訪問診療の拡大を進めていかなければならないのか。高い社会性だけでない、訪問診療が経営に与える効果を解説します。

訪問診療のスタートアップに必要な知識と実際の現場
書籍やセミナーもありますが、情報過多のものが多くあり、実際にスタートするまでに時間がかかります。スタートするために必要十分な情報だけを厳選整理して、実際の歯科医院での動きを視察します。

訪問診療の拡大ポイント「食支援」
「脱!歯磨き屋さん」のノウハウである「食支援」を、実際の診療現場視察から余すことなく全てお伝えします。近隣他院と差別化を図り、介護職に求められる食支援の現場を初公開。百聞は一見に如かずです。
講座内容
第1講座 | なぜ、今後さらに訪問歯科診療分野における対応の拡大が求められているのか 国民の総医療費が国の税収を上回ると言われている「2025年問題」。超高齢化時代の入り口ともいえる転機を目前に、自立支援や重症化予防の点で歯科診療の可能性が注目を増していることは、昨今の報酬改定の内容からも明らかです。訪問歯科診療が今後一層求められる理由を解説します。 株式会社 船井総合研究所 伊藤 崇 |
第2講座 | 【訪問歯科診療の現場視察】準備から診療現場、書類作成まで全て公開! 訪問歯科診療において最前線で活躍している歯科医院は、具体的にどのような動きを取っているのか。訪問診療に向かう準備から実際の訪問診療現場、医院へ帰ってからの書類作成まで、あますことなくお見せします。 医療法人社団 明法会 高山歯科医院 院長 高山 史年 氏 |
第3講座 | 【訪問歯科診療の現場視察】最前線の「食支援」とは!実際の現場を初公開 訪問診療で行われる処置内容は、義歯調整や作成、齲蝕処置、口腔ケアだけではありません。高齢者の「噛める」「飲みこめる」を支える『摂食嚥下機能まで診る食支援』は、具体的にどういった取り組みなのか。実際の現場を視察できる、他にない必見の内容です。 医療法人社団 明法会 高山歯科医院 院長 高山 史年 氏 |
第4講座 | 本日のまとめ 本日のセミナーの内容をまとめさせていただき、セミナーの内容を実践いただくために必要なことをお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 若木 伸文 |
講師紹介

医療法人社団 明法会 高山歯科医院
院長
高山 史年 氏
[医院の沿革]1994年11月01日 高山歯科医院 (練馬区大泉) 開設
1997年03月17日 高山歯科医院(千川)開設
2000年10月 訪問歯科明法会デンタル部門設立
[所属学会・研究会]日本有病者歯科医療学会理事
日本法歯科医学会評議員
日本小児口腔外科学会代議員
NPO歯科医学教育国際支援機構理事
一般社団法人日本歯科医療安全教育機構理事
NPOテンプレート研究会常務理事
東京歯科保険医協会理事

株式会社 船井総合研究所
伊藤 崇
大手歯科メーカーでの営業、レセプトコンピューターメーカーでのマーケティング責任者を経て、
船井総合研究所へ入社。
長年の豊富な現場経験と、大学院で学んだ経営学修士の知識から、集患・定着・単価アップのノウハウを提供するだけでなく、組織マネジメントからノウハウ定着までのご支援を行う。
訪問歯科拡大と外来強化だけでなく、経営者と従業員との人間関係を円滑にすることで全体最適化を図り、経営者のビジョンと理念経営を叶えるコンサルタント。

株式会社 船井総合研究所
若木 伸文
立命館大学法学部卒業。
前職は、某音楽放送大手で、中小企業向けのICTソリューション営業に従事し、傍ら社内・社外連携のイベントを数多く主催。
その後、勤続10年を節目に船井総合研究所に入社。
生家がクリニックを営んでいることから医療業界への貢献を志し、在宅医療チームに所属、訪問歯科参入・拡大を担当している。
前職での営業・集客の経験値を活かし、集患やクライアントの地域でのブランディングをお手伝いすることをミッションとする。
参加料金(税抜)
・一般価格 40,000円 (税込44,000円)/ 一名様
・会員価格 32,000円 (税込35,200円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へ、ご入会中のお客様のお申込に適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場 (ログイン時間はセミナー開始の30分前です)
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2021/10/03 (日)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/10/14 (木)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/10/17 (日)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/10/21 (木)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/10/24 (日)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら