※お申込期限変更について
祝日の移動に伴い、申込期限が下記の通り変更になりますのでご理解くださいますようお願い申し上げます。
一部、DMでのご案内と相違がありますことをお詫びいたします。
7月25日(日)・26日(月)開催セミナー → 申込期限:7月20日(火)まで
このような方におすすめ
- "新規法人顧問獲得の成功手法を模索している事務所
- 地方都市の特性を生かした集客手法を見つけていきたい事務所
- ローカルエリアの特性を生かした集客手法を見つけていきたい事務所
- 競争力をつけるためにもマーケティングに力を入れていきたいと考えている事務所
- 「会社設立メインの集客はもう限界・・・」と感じている事務所
本セミナーで学べるポイント

船井流・地方商圏型顧問獲得モデル3ヵ年ステップ
新規法人顧問を増やしていきたいとお考えの地方都市エリアの会計事務所様へ2021年の今おすすめしたいのが、“新設法人マーケット”を基本とした地方商圏型顧問獲得モデルです。
コロナ禍を受けた新設法人の動向が気になっている方もいらっしゃるのではないかと思いますが、2020年の全国新設法人件数は前年比99.1%です。すなわち、新設法人分野は引き続き期待できる市場であるといえます。
しかしながら、すでに多くの事務所様がご認識の通り、会社設立のみの商品切り口のままではもはや安定成長を狙うことはできません。
船井流・地方商圏型顧問獲得モデルでは、「地域一番店」に向けて、3ヶ年で設立モデルから高単価な財務支援モデルへのステップアップを目指します。
まずは会社設立で売上ベースを作り、そこから融資・資金繰り支援へと展開していくことで、新規法人顧問50件の獲得・単価40-50万の高単価受注を実現することができるのがこのモデルです。

紹介ナシ・営業活動ナシで新規客を獲得するためのマーケティング手法とは?
本セミナーのゲスト講師・林竜太郎税理士事務所様では、新設法人向けの専門特化型ホームページを整備し、Web広告を積極的に活用することにより圧倒的な集客数を実現できています。
また、定期的にターゲットエリアの新設法人へダイレクトメールも発信することで、紹介ナシ・営業活動ナシのダイレクトマーケティングによる新規受注を安定的に獲得できています。
その結果、HPによる集客をスタートした2010年から安定成長を続け、職員数11名・売上1.04億円から現在では職員数20名・売上2.84億円と業績を伸ばし続けています。
さらに、コロナ禍の2020年も3,500万円以上の新規売上を出されています。

スポットで終わらず、顧問まで結びつける営業・商品設計
林竜太郎税理士事務所様における新規受注顧客のうちの顧問契約率は94.9%と、ほとんどが顧問化に成功できています。顧問化するための営業には、ヒアリングとクロージングの両方においていくつかの押さえるべきポイントがあります。
この顧問化のポイントをツール化することで、所長以外でも高い顧問契約率を実現できるようになります。
一方で、高い顧問契約率を実現できるものの、新設法人マーケティングで獲得できる顧客は単価が低い、という点をマイナスだと捉える方が多いのではないでしょうか?
そこで、このモデルにおけるポイントとなるのが、“財務(資金繰り)支援”に特化した高付加価値顧問商品の開発です。
創業期でありながら50万円近くの高単価受注も狙うことができます。

若手・未経験社員を積極活用しながら高生産性&安定成長を実現できる理由
新設法人マーケットを中心に顧問獲得を進めていくメリットの1つに、「若手・未経験者活用がしやすい」という点もあります。
実際に林竜太郎税理士事務所様では、活躍される職員様のほとんどが若手スタッフまたは
会計事務所業界未経験からのスタートです。中には、まったくの業界未経験から入社してわずか1年程度で顧問先担当を務めている方もいらっしゃいます。
さらに、生産性の面でも、年間生産性1,400万円と高い水準を実現されながら売上を伸ばされていらっしゃいます。
圧倒的な集客力と高い顧問獲得率で実現する高収益モデルである、船井流・地方商圏型顧問獲得モデルの実現に向けて、本セミナーでは商品設計から集客・営業手法まで必要な情報を全てお伝えいたします。
講座内容
第1講座 | 新設法人マーケットの動向と船井流・地方商圏型での顧問獲得モデルとは? 株式会社 船井総合研究所 士業支援部 チームリーダー 塩見 菜緒 |
第2講座 | 30万人商圏で新規顧問契約数93件&新規受注額3,500万円超を達成した成功事例紹介 林竜太郎税理士事務所 代表 林 竜太郎 氏 |
第3講座 | わずか90日間で再現!船井流・地方商圏型での顧問獲得モデル業績アップ手法 株式会社 船井総合研究所 士業支援部 勝又 野々香 |
第4講座 | 今、経営者に考えてほしいこと - 船井流・地方商圏型での顧問獲得モデル成功のために - 株式会社 船井総合研究所 士業支援部 マネージングディレクター 小高 健詩 |
講師紹介
林竜太郎税理士事務所
代表・所長
林 竜太郎 氏
林竜太郎税理士事務所 代表/税理士。税理士である父のもとに育ち、
「中小企業にとって、とことん親身な税理士でありたい」との想いから平成6年7月に埼玉県川越市にて独立開業。
事務所の中心事業として設立手続きおよび創業資金調達のサポートを中心とした創業支援事業に取り組む。
ホームページ・紙媒体といったダイレクトマーケティングによる集客に注力をし、
2020年の新規顧問契約数は93件・創業支援事業による新規受注金額は3,500万円を超える。
2021年も3月までの時点で新規顧問契約数28件・新規受注金額1,000万円超と業績を伸ばし続ける。

株式会社 船井総合研究所
士業支援部 マネージング・ディレクター
小高 健詩
2007年に株式会社船井総合研究所に入社。入社以来士業分野を専門にコンサルティングを行い、2017年より国家資格・業種に関係なく相続・信託業務を取り扱う相続グループの責任者を務める。その後、2020年より士業全般の統括責任者として「これからの中小企業を支え、少子高齢化・人口減で発生する社会問題を解決できる”基盤をつくる 」というミッションを掲げて活動している。

株式会社 船井総合研究所
会計労務グループ リーダー
塩見 菜緒
新卒で船井総合研究所に入社後、会計事務所向けコンサルティンググループに配属。現在全社において女性最年少管理職を務める。創業支援を切り口とした顧問獲得に特化したコンサルティングに定評がある。現在は都心部~地方まで創業支援に注力する約20の事務所を中心に、業績アップに寄与できるよう奔走している。

株式会社 船井総合研究所
会計労務グループ
勝又 野々香
新卒で船井総合研究所に入社。入社時より現在に至るまで、一貫して会計事務所向けコンサルティングに従事。Webマーケティング分野を中心に、創業支援・公的制度支援を切り口にした顧問獲得に特化したコンサルティングに取り組んでいる。
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2021/07/20 (火)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/07/26 (月)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/07/29 (木)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/07/31 (土)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/08/04 (水)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/08/06 (金)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/11/23 (火)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/11/25 (木)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/12/03 (金)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/12/06 (月)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/12/09 (木)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/12/13 (月)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら