このような方におすすめ
- 全国的な学科・コーストレンドを知りたいと感じている学校法人様
- 就職や資格といった実績では競合校と差別化するのが難しいと感じている学校法人様
- ビジネスやIT系の学科を保有しており、情報「プログラミング教育」必修化への対応に悩まれている学校法人様
- 自動車や介護など10年前と比べて高校生からの興味・関心が薄れてきていると感じる学科系統をお持ちの学校法人様
- 製菓・調理やエアライン、観光などコロナの影響によって就職難が予想され、志願者にも影響がでる可能性があると感じられている学校法人様など
本セミナーで学べるポイント

専門学校業界を取り巻く環境について
Withコロナ・Afterコロナと呼ばれる時代で専門学校業界に与える影響についてお伝えするとともに、社会動向を踏まえた将来的に専門学校に期待される養成する人材像についてもお伝えいたします。

競合校と差別化するための8つのポイントについて
高校生に選ばれる学校になるために学校経営者の方に考えて頂きたいの8つのポイントについて、その考え方や改善例とともにお伝えいたします。

専門学校業界の学科トレンドについて
学科区分ごとの志願倍率の移り変わりだけでなく、社会背景・高校生の興味や関心・景気変動などを踏まえた今後の学科トレンドの見通しについてお伝えいたします。

学科の魅力を上手に発信するための募集戦略のポイントについて
学科の魅力を最大限学生募集に活かすには、”発信力”が重要になってきます。スマホ世代の高校生に対応した、令和時代の募集戦略構築のポイントについて広告費配分・組織体制など幅広くお伝えいたします。
講座内容
第1講座 | 中長期的な学生確保のために抑えておくべき専門学校経営のポイント ・2021年度の専門学校業界を取り巻く状況 ・競合校と差別化するために必要な8つのポイント 株式会社船井総合研究所 島崎 卓也 |
第2講座 | 学生募集を成功させるための学科新設・名称変更・コース設置 ・18歳人口減少時代で生き残るための学科見直しとは ・高校生の志向の変化と進路選択への影響 ・近年の学科トレンドと今後の見通し 株式会社船井総合研究所 小川 慎太郎 |
第3講座 | 学科の魅力を最大限活かすために必要な募集戦略のポイントとは ・学科の魅力を上手に発信するために必要な3つの視点 ・オンライン広報2.0時代到来に向けて必要な広報体制とは 株式会社船井総合研究所 小川 慎太郎 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
島崎 卓也
明治大学政治経済学部卒業。
新卒で船井総合研究所へ入社後、私立幼稚園を中心とした学校法人への経営コンサルティングに従事。
「永続できる法人づくり」をテーマとしており、これまでに100法人以上のコンサルティング実績がある。
理論だけのコンサルティングを嫌い、「現場主義」の支援スタイルを大切にしている。
特に、経営戦略支援、マネジメント支援に強みを持つ。
2020年 保育園・こども園グループ、マネージャー就任
2021年 教育グループ、マネージャー就任

株式会社 船井総合研究所
小川 慎太郎
入社以来、人材紹介業のコンサルティングを経験後、中学校・高校・専門学校・大学向けのコンサルティングチームに配属。
SNSなどを活用した学生への認知度向上などのオンラインでの広報活動からオープンキャンパス・出願といった学生の各行動プロセスに対する改善提案によって学生募集力の向上を得意としている。
参加料金(税抜)
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場 (ログイン時間はセミナー開始の30分前です)
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2021/05/27 (木)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/06/02 (水)
16:00~18:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら