専門学校向け 学校経営・学生募集コンサルティング

WebやSNSを活用し、”学校の認知度向上・魅力訴求”を行うことで令和時代の高校生から選ばれる専門学校を目指します
概要
”今”の高校生から認知され、魅力を感じてもらうためにはSNS・学校ホームページ・デジタル広告といったWeb活用が重要です。「Web活用」に加え、専門学校における「高校生対応ノウハウ」を取り入れていただくことで「オープンキャンパス参加者数を増やし、出願までの歩留りを高める」学生募集力を向上させます。
専門学校業界の動向
20年後には約20%の定員減少をしないと充足率を維持できないような18歳人口減少時代の中でより多くの高校生への認知・より質の高い魅力訴求による”選ばれる学校化”は生き残りのために必須になります。
Web活用で学生募集がうまくいく理由
現在、多くの専門学校はWeb活用を十分に行えていないような状況です。そのなかで”今”の高校生の学校選びに合わせた広報を実践することで短期的に競合校との差別化を行い、学生募集力を向上することが可能です。
Web活用で学生募集の具体的な流れ
現在の組織体制や広報費配分、学校の強みや入学者の特徴など「貴学の状況を整理」させていただいた上で、適切な「Web活用を踏まえた広報戦略をご提案」し、学校の職員の方々とともに「広報活動のレベルアップのサポート」をいたします。
成功のポイント
①学校の強み・特色の明確化
情報発信をする上で、学校の強み・特色が明確であり、高校生に伝わりやすい言葉で表せることが重要です。
②広報費・広報費配分の適正化
新しい時代の学校選びに合わせた広報費用・広報費配分をすることが限られた予算でより多くの学生募集をするためには重要です。
③情報発信の強化
学校ホームページ・SNSともに”今”の高校生の感覚を理解してコンテンツを整備することが重要です。
④基本的な広報体制の整備
日頃から実施している高校生対応についても高校生目線で入学したいと思ってもらえる体制を整えることが重要です。
期待できる数値効果
<事例1>
Web広告の活用を含めたWeb上の認知力・魅力訴求力の強化および広報体制強化のサポート
ホームページ訪問者数 前年対比1.3倍
オープンキャンパス参加者数 前年対比1.4倍
<事例2>
学校の強み・特色の明確化からWeb広報を中心とした広報体制整備まで全面的なサポート
ホームページ訪問者数 前年対比1.6倍
オープンキャンパス参加者数 前年対比1.3倍
※数値はあくまでもモデルであり成果を約束するものではありません。
関連するダウンロードレポート
ご相談の流れ
- 以下の流れにて、まずはお気軽にお問い合わせください。
貴社からのお問合せ
コンサルタントからご連絡
※目安1~3営業日以内無料経営相談
※45分~1時間程度