このような方におすすめ
・所長の高齢化により事務所を子息に譲りたいが、 継いでくれる資格者がいない(親族が継げないため売却したい)
・これまで培った法律知識やノウハウを(また従業員の雇用を守るために)別の事務所に引き継いでもらいたい
・まだ自分の年齢は若いが、今後の業界の先行きが不透明で、舵取りができる事務所に経営を任せたい
・事務所を成長する方法として別の事務所(他士業も含めて)を譲り受けたいと考えている
・事務所を売却・譲渡の打診を受けているが売買価格や契約交渉、リスクの洗い出しを依頼したい
本セミナーで学べるポイント
■ コロナショックが司法書士・土地家屋調査士業界に与える影響と今後とるべき戦略
・コロナショックが測量登記マーケットに与える影響を解説し、今後とるべき選択肢と事務所規模や志向性によって取るべき戦略をお伝えします。
■ M&A(売却・買収)のメリット・デメリット
・一つの選択肢としてM&Aを選択した時に発生するメリットデメリットを、譲り渡す側、譲り受ける側それぞれの視点で解説します。
■ M&Aの流れとスケジュール
・M&Aは秘匿性の高い取引のため、多くの契約が必要になります。スムーズな成約のためにポイントとなるステップとスケジュールをお伝えします。
■ 事業価値(売買価格)の算出方法
・それぞれの士業ごとに保有している顧客やその持ち方(ストック型かスポット型)、紹介チャネルからの受注か直接顧客から受注するかなどによって算出方法が異なります。司法書士、土地家屋調査士の特徴を捉えた根拠ある適正価格の算出方法をお伝えします。
■ 失敗しないM&Aの事例と特徴
・第三者を介さずに自分で全て直接交渉をした結果、意図しないトラブルに発展してしまった。
・適正な企業価値評価(デューデリジェンス)がなく、根拠のない価格設定であったことに気づけなかった。
・譲受後に従業員が退職してしまった。簿外債務等が発覚した。
上記のトラブルを事例を交えて お伝えさせていただきます。このほか事業譲渡前に行う業務提携のステップについても解説します。
講座内容
第1講座 | コロナショックによる影響と今後の潮流 株式会社 船井総合研究所 小高 健詩 |
第2講座 | M&Aを成功させるポイント 株式会社 船井総合研究所 柴崎 智弘 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
士業支援部 マネージング・ディレクター
小高 健詩

株式会社 船井総合研究所
金融・M&A支援部 M&Aグループ コンサルタント
柴崎 智弘
参加料金
無料
日時・会場 (ログイン時間はセミナー開始の30分前です)
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2020/07/18 (土)
13:00~14:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/07/19 (日)
13:00~14:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/07/21 (火)
16:00~17:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/08/02 (日)
13:00~14:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/08/06 (木)
16:00~17:00
PCがあればどこでも受講可能
キャンセルについて
■ Webで有料のセミナーをお申し込みの場合■
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。それ以降のお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら