このような方におすすめ
- 事業展開の次の一手として学童保育事業に参入したい!
- 今年こそプロポーザルで選定されたい!
- 学童事業参入に向けて動き出したい!
- 補助金を活用して学童保育事業に参入したい!
- 選ばれる法人・保育園づくりの一環として学童保育の運営を検討したい!
本セミナーで学べるポイント

参加すべきプロポーザルとは?
プロポーザルは実施されるものの、出来レース…なんてこともありますよね?「勝てる」見込みのあるプロポーザルの見分け方をお教えします!

学童保育事業の種類と参入すべき形態とは?
学童保育といっても自治体によって補助金は様々です。そもそもどのような形態に参入するのが良いのか実際の収支をもとに解説いたします!

実績0から参入するためには?
これから学童保育事業への参入に向けて具体的に動き出していくためにも、まず何からやるべきなのか、参入のポイントをお伝えします!

ズバリ!選定される提案書とは?
事業会社にて6年間学童の開設に携わってきたコンサルタントが提案書、プレゼンテーションのハウツーをお教えします!

すでに運営している施設を軌道にのせるには?
自治体の直営時代から所属していた職員を引き継いだがマネージメントがうまくいかないということがよくあります。職員の採用、マネージメントのポイントをお伝えします! セクションを非表示 - 成功事例もしくはお客様の声成功事例もしくはお客様の声
お客様の声
参入を考えているだけではなく、行動に移していく必要があると感じた。早速自治体へのアプローチをしてみます!
職務分掌やマニュアルの整備の大切さがわかった。すぐにでも取り入れていきたい!
しっかりとプロポーザル対策をしていれば、問題なく選定されるということが分かった!
講座内容
第1講座 | 学童保育事業参入に向けて実践していただきたいこと! 株式会社船井総合研究所 近藤 めぐみ |
第2講座 | 民営化初年度に参入成功!学童保育事業が叶える地域に求められる法人づくりとは? 社会福祉法人 立正たちばな会 理事長 渡邊 泰學 氏 |
第3講座 | 徹底解説!プロポーザルの勝率を上げる提案書・プレゼン対策 株式会社船井総合研究所 近藤 めぐみ |
第4講座 | まとめ講座 株式会社船井総合研究所 チームリーダー チーフ経営コンサルタント 西村 優美子 |
講師紹介

社会福祉法人 立正たちばな会
理事長
渡邊 泰學 氏
社会福祉法人 立正たちばな会
理事長 渡邊泰學氏
平成22年に社会福祉法人立正たちばな会初代(通算三代)理事長に就任。昭和24年から続く川西保育園は70周年を迎え、現在、幼保連携型認定こども園川西保育園と3歳未満保育専門のリボン保育園及び子育て支援センターを運営している。2020年3月には初めて岩国市放課後児童クラブの受託事業に参入する。
地域の方々にとって、人生のあらゆる場面で『心の居場所』であり続けるため、幼児のみならず児童や障がい者及び高齢者に対する福祉サービスを総合的に提供できる法人を目指している。

株式会社 船井総合研究所
保育園・こども園グループ リーダー
西村 優美子
京都大学大学院在学中に保育士資格を取得し、母子を対象に子どもの発達や育児に関する調査研究を行う。
また、同時に認可保育所で勤務するなど、業界に対する知識を深めてきた。
大学院を修了後、船井総合研究所へ入社。

株式会社 船井総合研究所
保育園・こども園グループ
近藤 めぐみ
東京学芸大学大学院卒業後、某大手保育事業会社に入社。入社後6年間、公設民営の学童・児童館の開設、運営管理、プロポーザル業務に携わる。船井総研入社後、学童保育事業(放課後児童クラブ)の参入へのサポートを中心に従事する。
参加料金(税抜)
・一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場 (受付時間はセミナー開始の30分前です)
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
会場
日にち
時間
場所
申し込み
キャンセル料について
お客様のご都合で参加を中止される場合は、下記のキャンセル料をお支払いいただきます。
なお、キャンセルは、平日(月曜〜金曜)9時30分〜17時までにお電話にてご連絡くださいますようお願いいたします。
キャンセル料 | |
セミナー開催日から3営業日(土・日・祝除く)前の 17時まで | いただきません |
セミナー開催日から3営業日(土・日・祝除く)前の 17時〜開催前日まで | ご参加料金の 50% |
セミナー開催当日 | ご参加料金の 100% |