このような方におすすめ
・保育事業者で、法人を存続させる施策を検討されている経営者
・現在、地域で2~3園の保育所を運営しているが、今後の法人経営に悩まれている方
・どのように保育所の拠点展開を進めていくか悩んでいる保育事業経営者
・認可保育所の公募・プロポーザルが通らずに苦労されている方
講座内容
第1講座 | 保育業界の動向 株式会社 船井総合研究所 マーケティングコンサルタント 伊藤 沙穂理 |
第2講座 | 特別ゲスト講座 社会福祉法人 三愛福祉会 理事長 岩本 一盛 氏 |
第3講座 | 認可保育所開設に向けて準備すべきコトとその方法 株式会社 船井総合研究所 菅野 瑛大 |
第4講座 | 本日のまとめ 株式会社 船井総合研究所 マーケティングコンサルタント 伊藤 沙穂理 |
講師紹介

社会福祉法人 三愛福祉会
理事長
岩本 一盛 氏
1991年より5年間コンサルティングファームに勤務した後、1996年に社会福祉法人三愛福祉会に入職する。 きむら保育園の園長に就任後、新規施設開設を推進し、2016年にきむら伊奈保育園を開設する。 翌2017年に三愛福祉会の理事長に就任した。現在は全国保育協議会協議員、埼玉県保育協議会 副会長等も務め、保育・教育業界の発展に尽力している。
株式会社 船井総合研究所
マーケティングコンサルタント
伊藤 沙穂理
新卒で船井総研に入社後、採用や評価制度、研修を主としたマネジメント支援をさまざまな業種で実施。毎年100名を超える新人研修を実施してきた。保育業界においては、保育園の立ち上げを中心にコンサルティングを行い、認可・認可外ともに立ち上げ経験を持つ。また、立ち上げ後の職員フォローとして女性目線でのサポートにも定評がある。近年は採用後の定着の一環として評価制度を導入する法人も増加傾向にあるため、法人や園に沿った評価制度を構築し、運用のサポートも実施している。
株式会社 船井総合研究所
菅野 瑛大
横浜国立大学大学院修了後、船井総合研究所に新卒で入社する。土地活用チーム、地方創生事業グループと、まちづくりに関連する部署を経て、子どもを中心とした地域活性化を全国で進めるべく、保育・教育支援部へ配属する。まちづくりノウハウを活かした自治体ごとの計画に基づいた認可保育所開設をはじめ、開設後の採用・育成を含めた運営安定化のサポートを行う。執筆活動も行っており、ブランディングや組織戦略、まちづくりに関する著作がある。現在は子育て支援をテーマに執筆中。
参加料金(税抜)
・一般企業様 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員企業様 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員企業様とは、FUNAI メンバーズ Plus 、各業種別勉強会にご入会中の企業様を指します。
日時・会場 (受付時間はセミナー開始の30分前です)
会場
日にち
時間
場所
申し込み
キャンセル料について
お客様のご都合で参加を中止される場合は、下記のキャンセル料をお支払いいただきます。
なお、キャンセルは、平日(月曜〜金曜)9時30分〜17時までにお電話にてご連絡くださいますようお願いいたします。
キャンセル料 | |
セミナー開催日から3営業日(土・日・祝除く)前の 17時まで | いただきません |
セミナー開催日から3営業日(土・日・祝除く)前の 17時〜開催前日まで | ご参加料金の 50% |
セミナー開催当日 | ご参加料金の 100% |