
開業して3年目に、事務所の売上・人のマネージメント両面で悩みにぶつかりました。どうしたら良いかを考えていたところ、知り合いの先生の勧めで、研究会に参加したことがお付き合いのきっかけです。研究会に入会してみると、色々な先生に出会うことができましたし、他の事務所の見学や経営について学ぶ機会も得られました。私が事務所経営の経験が乏しかったため、本当に多くのことを勉強させていただきました。
さらに研究会で勉強していくうちに、マーティングに注力する必要が生まれ、船井総研さんへコンサルティングをお願いすることになりました。船井総研さんは若い方ですが、戦略を共に考えてくださる私たちの経営参謀です。ダメなことや結果が出ていないことをはっきりと伝えてくださいますし、情報を持ってきていただくスピードもレスポンスも迅速。大変尊敬できますね。また、マーケティングだけでなく、採用についても取り組みました。新たに『成長したい企業を応援する』という事務所のブランドを掲げてからは、自分も支援先も成長させたい!という想いを持つ従業員が集まるようになりました。このことも業績を伸ばすことができた一因だと思います。
船井総研さんと出会う前は、士業の業界は経営の難しい職人・専門家的な仕事だと思っていました。けれども、徐々に経営者の視点を持つことができるようになり、社労士事務所でも経営を行っていくことが可能だと実感しました。おかげさまで、お付き合い前3,600万円程だった売上が、年平均177%の売上増を実現、2年で1億円になりました。また、4名だった従業員も4倍の16名に増やすことができました。今後は、社労士業界を引っ張っていけるような事務所になっていければと思います。そのために、収益性の高いビジネスや、社労士のブランド・知名度の向上など新しいことにどんどんチャレンジしていければと考えています。
[所属研究会]社労士事務所経営研究会
ご相談の流れ
- 以下の流れにて、まずはお気軽にお問い合わせください。
貴社からのお問合せ
コンサルタントからご連絡
※目安1~3営業日以内無料経営相談
※45分~1時間程度