このような方にオススメ
- 販売台数を増加させたい経営者様・部門責任者様
- 在庫効率を上げ、粗利アップを実現したい方
- 社員の即戦力化と生産性向上に課題を感じている方
- 薄利多売からの脱却を図り、高収益体質への転換を目指している方
- 実績を伸長させる新しい打ち手を探されている方
本セミナーで学べるポイント

【驚異の売上伸長率151%】小商圏でも1年で販売台数前年比141%を達成
低価格帯の軽自動車を主力の商品としながら1年で売上152%、総粗利182%を叶えたポイントについて、商品戦略・集客戦略・営業戦略のそれぞれについて体系的に解説します。

【驚異の在庫回転率】在庫回転率47%を実現
約100台の在庫規模を持ちながら、在庫を滞留させない驚異の回転率を実現させた商品管理について、具体的な管理手法を大公開!商品分析をおこなうことでAA相場に左右されずに、売れる車の仕入れ方法を解説します。

【生産性300万円以上】業界標準値を大幅に上回る高生産性を実現
3名で月間販売台数約40台、年間粗利1.2億円を達成。業界の標準値を大幅に上回る高生産性がどのような体制で実現されているのかお伝えします。

【台当たり粗利アップ】低価格帯商品の取り扱いでも台当たり粗利26万円を達成!
低価格帯の取り扱いは、競合に対抗する価格設定やお客様の予算感によって販売時の粗利が低下してしまうことがつきもの。そんな中で年間1.4億円の受注粗利、台当たり粗利26万円を獲得しているモデル店が取り組まれている粗利獲得施策を解説します。

【顧客満足度向上の実現】販売を入口とした周辺事業での収益基盤耐性
「はじめて乗るなら、しのぶや」をコンセプトに顧客満足度向上を実現。既存顧客販売比率30%を実現している
講座内容
第1講座 | 最新業界動向と好調企業の特徴 ■中古車業界の現状を徹底分析し、勝ち組企業が実践する戦略を明らかにします。 ■中古車販売で業績を伸ばすために重要となる指標を紹介します。 ■具体的なデータと事例を基に、明日から自社で実践できる成長戦略を解説します。 株式会社船井総合研究所 モビリティ支援部 リーダー 長瀬 隆成 |
第2講座 | ゲスト企業徹底解剖!販売台数、収益が増加を実現した成功事例解説講座 今回のゲスト講師である有限会社しのぶやがどのように販売部門を改善し、経営の安定化を図ったのか、実際に取り組んだ具体的な方法をご紹介します。 ■在庫台数が変わらずとも、在庫回転率改善で47%、年間販売台数490台以上を達成している取り組みを紹介いたします ■営業1人当たりの生産性375万円以上を達成するための具体的手法や、営業スタッフの習慣を紹介いたします ■商品分析を徹底、売れる車の仕入れをおこなうことで販売台数を伸ばした手法を紹介いたします 有限会社 しのぶや 取締役 小林 令於 氏 株式会社船井総合研究所 モビリティ支援部 リーダー 長瀬 隆成 |
第3講座 | 【ゲスト講座】中古車販売店が絶対にやるべき、販売部門を強くする方法 たった1年で販売台数141%、総粗利182%を達成することができたゲスト企業 有限会社しのぶやの小林令於氏をお招きし、経営ノウハウを語っていただきます。 ■在庫台数100台、月間平均販売台数47台、足元商圏7万人でも軽自動車の専門店特化をおこなうことで回転率47%を実現。 ■販売拠点の店長や板金塗装工場の工場長としての人員マネジメント。 ■自社HPに広告宣伝費を投資、集客方法の多様化を実現。 株式会社船井総合研究所 モビリティ支援部 和泉 とも子 |
第4講座 | 明日から実践していただきたいこと 本日のセミナーの内容を明日から実践していただくために実施べきことをお伝えいたします 株式会社船井総合研究所 モビリティ支援部 マネージャー 加藤 智 |
講師紹介

有限会社 しのぶや
取締役
小林 令於氏
平成28年に入社、中古車販売部門の現場を最前線で統括、軽自動車専門店を展開しており、絞り込み一番化により、たったの1年で販売台数141%、総粗利182%を実現。
超成長企業でありながらも、取締役・販売拠点の店長・板金塗装工場の工場長など複数部門のマネジメントを牽引。

株式会社 船井総合研究所
モビリティ支援部 マネージャー
加藤 智
大学卒業後、船井総合研究所に入社。歯科医院・治療院・調剤薬局のコンサルティング部門を経て、モビリティ支援部に配属。
モビリティ支援部では、マイカーリースに特化したスタートアップオープン支援および販売台数アップ支援を担当している。特に販促物の作成や店舗作り、細やかな数値分析には多くの経営者より定評がある。

株式会社 船井総合研究所
モビリティ支援部 リーダー
長瀬 隆成
青山学院大学経済学部を卒業後(株)船井総合研究所に入社。父が自動車販売店を経営し、幼少期から自動車販売に携わっている背景もあり、自動車販売の営業経験も豊富。
モビリティ支援部に配属後は中古車販売に関する販売強化支援、営業力強化支援に特化した業績アップのサポートをしている。現場主義に基づいた現場営業支援に注力し、未使用車から中古車販売まで複数の業態での営業力強化を実現。

株式会社 船井総合研究所
モビリティ支援部
和泉 とも子
参加料金
・一般価格 20,000円 (税込 22,000円)/ 一名様
・会員価格 16,000円 (税込 17,600円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
※弊社クライアント様との競合などの理由により、お申込みいただいてもご参加をお受けできない場合がございます。予めご了承をお願い申し上げます。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2025/10/23 (木)
10:00~12:30
船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)
〒104-0028
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら