このような方にオススメ
- 中古車販売だけではなく、新車販売を増やして業績を伸ばしたい方
- 新車リースの販売で固定客化や整備事業を伸ばしたい方
- 新車リース事業に興味があり、即時業績アップを目指したい方
- 将来の中古車仕入に不安がある方
- 大型中古車店との競争激化で、新たな商品を付加したい方
本セミナーで学べるポイント

中古車販売店ならではの新車リースの伸ばし方
軽中古車販売を中心に事業展開しているゲスト企業の取り組みをもとに、中古車販売店ならではの新車リース販売の伸ばし方をお伝えいたします

中古車販売店が新車リースを伸ばすべき理由
新車リースを販売することで将来の中古車仕入が可能となり、中古車事業を伸ばすことにもつなげることができるなどのメリットをお伝えいたします

新車を月20台以上販売するための具体的な取り組み
毎月安定して新車を20台以上販売したい方向けに、どうやって集客を伸ばしていくのか、店舗づくりや紙媒体、Web集客の成功事例をお伝えいたします

中古車販売店が新車リースを伸ばすために重要なこと
中古車販売店が新車リースを伸ばすために必要な集客設計、人員整備など、重要なポイントをお伝えいたします

成約率50%、台粗利25万円以上を達成する営業手法
新車販売未経験でも、高い成約率と台粗利を獲得するために、モデル企業が実際に活用する商談フローやツールをご紹介いたします
講座内容
第1講座 | 成熟事業を再成長させ、生き残る自動車販売店になるために 自動車業界の時流を踏まえ、事業を再成長させるための方向性を解説します。 講座抜粋①:2025年最新、自動車業界の時流 講座抜粋②:今後生き残る自動車販売店とは 講座抜粋③:地域一番の自動車販売店になるためのロードマップ 株式会社 船井総合研究所 モビリティ支援部 リーダー 岡田 三菜美 |
第2講座 | 【ゲスト講演】中古車販売店が新車リース事業に参入した狙いと成功の秘訣とは 軽自動車の販売と整備を中心に事業展開しているゲストにご登壇いただき、新車リース事業強化の背景や狙いをお話しいただきます。 また、販促開始初年度で業界トップクラスの年間300台販売を達成した秘訣を解説いただきます。 講座抜粋①:量販店が今新車リースを強化する理由 講座抜粋②:専門店ナシで新車リース年間300台を達成するために、どのような準備、投資を行ったのか 講座抜粋③:新事業を扱ううえで、社内摩擦はなかったのか 講座抜粋④:リース事業を新たな強みに、ゲスト企業が将来目指すところ 株式会社 サコダ車輌 取締役副社長 迫田 太朗 氏 株式会社 船井総合研究所 モビリティ支援部 マネージャー 加藤 智 |
第3講座 | 中古車販売店が新車リースの販売台数を伸ばすための具体的な集客・営業手法 軽自動車の販売事業をメインに置きながら、新車リース事業付加で業績アップを実現したモデル企業の取り組みをご紹介します。 講座抜粋①:新車リースのビジネスモデルと中古車事業とのシナジー効果 講座抜粋②:新車リース“専門店”との戦い方の違い 講座抜粋③:モデル企業の成功事例解説 株式会社 船井総合研究所 モビリティ支援部 チーフコンサルタント 遠藤 圭太 |
第4講座 | 明日から成果につなげるために実行すべきこと 本セミナーの内容を実践に落とし込み、成果につなげるために経営者が決断、実施すべきことをお伝えいたします。 株式会社 船井総合研究所 モビリティ支援部 マネージャー 加藤 智 |
講師紹介

株式会社 サコダ車輌
取締役副社長
迫田太朗 氏
広島県広島市を中心に店舗を構え、中古車販売や新車リース販売、自動車整備事業、鈑金事業を運営している。2023年より新車リース販売で新規集客を開始し、今では中古車販売拠点と併設で新車リースの月間販売台数は月25台と全国でモデルとなる実績を達成している。リースアップも始まっており、良質な中古車仕入れからの再販による収益拡大につなげている。

株式会社 船井総合研究所
モビリティ支援部 リーダー
岡田 三菜美
東京理科大学を卒業後、船井総合研究所に入社。ヘルスケア業界、歯科医院向けのコンサルティング部門を経て2021年モビリティ支援部に配属。
モビリティ支援部では特に新車リース販売店向けのWEBマーケティング支援を中心に行っている。

株式会社 船井総合研究所
モビリティ支援部 マネージャー
加藤 智
大学卒業後、船井総合研究所に入社。歯科医院・治療院・調剤薬局のコンサルティング部門を経て、モビリティ支援部に配属。
モビリティ支援部では、マイカーリースに特化したスタートアップオープン支援および販売台数アップ支援を担当している。特に販促物の作成や店舗作り、細やかな数値分析には多くの経営者より定評がある。

株式会社 船井総合研究所
モビリティ支援部 チーフコンサルタント
遠藤 圭太
弘前大学人文学部経済経営課程を卒業後、船井総合研究所に入社。 消化器内科、歯科医院などの医療業界に向けたコンサルティング部門を経て、 2020年モビリティ支援部に配属。 モビリティ支援部では特に軽新車リース専門店向けのWEBマーケティング支援を行っている。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 25,000円 (税込 27,500円)/ 一名様
・会員価格 20,000円 (税込 22,000円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2025/02/19 (水)
13:30~16:30
東京ミッドタウン八重洲
東京都中央区八重洲二丁目2番1号
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら