このような方にオススメ
- 現状を打破して年商30億円以上を実現し、地域・従業員・業界にとってより必要な会社へ変革したい。
- これから店舗展開を考えていたりさらに増やしていきたいと考えている。
- 採用・育成・定着を仕組み化して強い会社組織を作りたいと考えている。
- 整骨院業界のリーディングカンパニーの具体的な戦略・戦術・戦闘論を学び、自社に落とし込みたい。
- 整骨院業界と自社の今後に不安を持つ中で、圧倒的な成長を今後も実現していきたい。
本セミナーで学べるポイント

整骨院業界での持続的成長戦略
弊社は整骨院業界に特化したコンサルティングを過去10年以上に渡り実施しています。本セミナーでは、「船井総研だからルール化できる」全国330社以上のビッグデータと成功・失敗事例を基に整骨院業界の時流と今後、どの様な方向に舵を切るべきかをゲスト講座および船井講座にてお伝えいたします。

年商30億円・300人組織を実現するためのロードマップ
整骨院業界全体が伸び悩んでいる今、持続的な成長を実現するためには、それ相応の経営戦略が必要になります。本セミナーでは業界のリーディングカンパニー2社にご登壇いただき、年商30億・300人組織までのロードマップを公開し、その要素を年商規模に合わせて解説致します。

整骨院業界を牽引する2社様による「ここでしか聞けない」トップ講演
株式会社ほねごり 阿部 代表、株式会社OMGホールディングス 大平 代表
のお二方をゲストにお招きし、
「創業から10期目でグループ年商56.5億円(鍼灸整骨院42.4億、医療法人14.1億円)を実現した人的資本経営の実践と成長戦略」
「整骨院1院から年商100億円のコングロマリット化(多角化・多事業化)を実現した経営戦略」
と題して、ここでしか聞けない講座をお送りいたします。
業界を代表する2社様の戦略と具体的事例を徹底解説致します。
お客様の声
最高の学びです。聞けば聞くほど学びがあります。背中をおいかけると決めている以上は全てを学びにさせていただきたいと思っています。私の視座では完全に吸収できていない点もあると思うので今後もお話を聞かせていただければと思います。ありがとうございました!
持続的な成長をするためには大規模化するしかないこと。そのために10年後までのワクワクするような目標から逆算的にやることを決めないといけないということはとても勉強になりました。
多くの事業展開、とても刺激を頂きました。 我々もゆくゆくはホールディングス化をし、社員数や店舗数を増やすことを考えていますので、お話を聞けたこと感謝致します!
とても学びの深い時間でした。
経営トップの考えを汲み取ることはもちろんですが、それを下の世代に対してコミットさせることが出来ていない課題を痛感しました。
バックキャスト思考、フォアキャスト思考という考え方も自分はバックキャスト思考の方がワクワク感も抱きやすいですが、捉え方は人それぞれなので、ゲスト両者から今後の法人の未来に向けてコミットできるようにしていきたいと思います。
業界のことだけでなく、他の業界の流れを知り、整骨院業界で何ができるかということを考えて行く必要があると感じた。
本部を強めることで、院長の仕事を減らし利益をしっかり出させることを意識したいと感じた。
講座内容
第1講座 | 整骨院が年商10億を突破し、成長を続けるには何が必要なのか?年商30億円・300人組織へ向けた成長戦略を公開 多店舗経営・FC化・新規事業・別会社設立・M&A・ホールディングス化といった経営手法を最適に活用することで、年商30億・300人組織になることができます。本講座では、年商30億・300人組織なるための成長戦略・ロードマップ策定についてお話しいたします。 株式会社船井総合研究所 価値向上支援本部 アカウントパートナー室 マネージング・ディレクター 鈴木 圭介 |
第2講座 | 創業から10期目でグループ年商56.5億円(鍼灸整骨院42.4億、医療法人14.1億円)を実現した人的資本経営の実践と成長戦略 【講座内容抜粋】 ①創業から貫いてきた年商1,000億を超える企業へと成長するビジョン・理念経営 ②医療法人の経営に参画し、事業拡大してきた秘訣 ③年間100名以上の社員を採用する人材採用 ④年商・従業員数別の組織づくりと組織図【3億円・10億円・30億円・50億円】 ⑤経営幹部(事業・財務・人事等)を担う人材育成 株式会社ほねごり 代表取締役 阿部 公太郎 氏 |
第3講座 | 整骨院1院から年商100億円のコングロマリット化(多角化・多事業化)を実現した経営戦略 【講座内容抜粋】 ①たった1人の接骨院から業界髄一の企業集団(グループ年商100億・300拠点・従業員1,800名)へ成長した秘訣 ②コングロマリット企業(鍼灸整骨院・請求代行・リラク・ホテルスパ・介護・看護・美容・スクール他)へと変革を遂げた考え方、実現方法 ③事業会社10社を傘下にするホールディングス化(持株会社体制)と経営者人材の育成方法 ④新規事業、資本業務提携、M&A(事業拡大・事業再編)、FC本部化等を経営に取り入れるポイント 株式会社OMGホールディングス 代表取締役会長兼社長 大平 雄伸 氏 |
第4講座 | 整骨院グループが年商30億円・300人組織を実現するために明日からすべきこと 整骨院グループが年商30億円・300人組織を実現し、持続的成長を実現するために今経営者がすべきことについてお話しいたします。 株式会社船井総合研究所 治療院・エステ支援部 シニアコンサルタント 宮澤 駿 |
講師紹介

株式会社 ほねごり
代表取締役
阿部 公太郎 氏
整形外科を経営したいという想いから修行を始め、2014年に1院目を神奈川県でオープンし順調なスタートを切るも、柔道整復師業の在り方に疑問を持ちシフトチェンジ。2015年に3院、2016年に6院と順調に接骨院をオープンし急成長を遂げた。接骨院業界では先進的とも言える「企業」としての体制を構築し、計画に添って目標を達成するPDCAや社員カリキュラム構築による新人育成の早さは群を抜く。その後も新しいシステムを意欲的に取り入れ、 2024年6月現在44院を経営しながら整形外科クリニック3院を経営するなど、接骨院業界の明るい未来を創り「志」を胸に事業拡大の地図を描き続けている。

株式会社 OMGホールディングス
代表取締役社長
大平 雄伸 氏
1986年帝京大学付属医学技術専門学校卒業後、接骨院勤務・同院長を経て91年に独立。業界でも類稀なる急成長を経て、現在経営する治療院・介護施設・リラクゼーションサロンは全国300拠点、グループメンバー総数1,800名を超える企業へと躍進。
「心と体を健康にするための事業を推進し続けることによって社会貢献し続ける」という創業以来不変のポリシーを基に、健康・介護・美容に関する事業展開を力強く推進している。

株式会社 船井総合研究所
鈴木 圭介
2007年株式会社船井総合研究所(現株式会社船井総研ホールディングス)に新卒で入社。
法律事務所の事業戦略・マーケティング支援・組織開発に従事し、業界を代表する事務所・士業グループを多数輩出。
デジタルマーケティング関連テック・リーガルテックを中心としたテクノロジーを活用に強みを持っている。2021年より「中堅企業向けコンサルティングサービス部門」の立ち上げに参画し、特に20億~50億企業が100億企業になるためのロードマップ策定に関する専門性を有する。2023年より同部門責任者(マネージングディレクター)。

株式会社 船井総合研究所
宮澤駿
2014年4月に株式会社船井総合研究所へ入社。
「院長を経営者に」を大切にし、全国の整骨院に経営コンサルティングを実施。
単店~年商10億規模の会社様を担当し、原理原則を土台に業界内外の時流を掛け合わせて地域一番・全国トップクラスへ。コンサルティングにおいては自費導入・交通事故・初診対応・マネジメント・分院展開など幅広く対応。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2025/02/12 (水)
10:00~13:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/02/19 (水)
10:00~13:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/02/23 (日)
10:00~13:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/03/02 (日)
10:00~13:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら