このような方にオススメ
- 在宅に取り組める組織の作り方を知りたい!
- 在宅の件数を増やしていきたいが具体的なやり方が分からない・・・
- 在宅に力を入れたいが人材が足りていない・・・
- 既存の外来を大事にしながら在宅に力に入れていきたい!
- 次期診療報酬改定に備えて、在宅に本気で力を入れていきたい!
本セミナーで学べるポイント

在宅件数を増やしていくためのポイントがわかる!
在宅に取り組みたいけど何からすればよいかわからない・・・。そのような方に0から地域一番在宅薬局になるためのステップを解説いたします!

診療報酬改定を踏まえたうえで10年、20年生き残るための戦略がわかる!
診療報酬改定の肝は何と言っても在宅医療!在宅医療を真摯に、圧倒的に取り組むことが薬局の生き残る手段に!

外来も在宅も両立できる組織のつくり方が分かる!
既存の外来も大事にしたい!在宅の件数が増えても、外来と両立できるような組織体制の構築方法、理想の組織体制を知ることができます!

外来よりも高い生産性を実現できる在宅の基準がわかる!
在宅の件数を薬局が目指すべき高生産性の基準を知る!
高生産性を実現するための目指すべき数値が明らかに!

実際の成功事例を元に在宅拡大の方向性を学べる!
今回のセミナーは元々在宅をほぼやっていなかった薬局様をゲストにお呼びしております。ほぼ0の状態から紹介数が激増するまでの成長ステップを社長ご自身からお話しいただきます。
お客様の声
病院→退院の流れの中で、薬局の在宅業務を「医療インフラ」として捉える。
点々としてでなく、流れを作る。医療機関と連携が取れる。病院やクリニックの事をよく理解している営業担当者を採用する、見つける。
在宅を進めていく上で、同じような壁にぶつかり乗り越えてきた経験は共感できました。
やはり大事なのは「覚悟」ですね。覚悟を持った姿勢を改めて指示していこうと思えました。
積極的に在宅に取り組まれており非常に素晴らしいと感じました。自社でも取り組みをしておりますが
分析や追跡がまだまだ足りておりません。とても良い学びとなりました。ありがとうございました。
とても勉強になりました。患者様の情報共有のやり方であったり、医療機関様からの信頼を得るためのサービスレベルの向上の施策が具体的で、明日から私たちの薬局でも取り組んでいこうと思います。ありがとうございました。
在宅を強化していく上で組織化や仕組化をしっかりとして共有してるのが印象的でした。
講座内容
第1講座 | 調剤薬局の時流 講座内容抜粋 ①令和6年度診療報酬改定の概要 ②改定内容を踏まえた今後の調剤薬局のあるべき姿 ③2040年まで成長し続けられる調剤薬局とは? 株式会社 船井総合研究所 町田 大地 |
第2講座 | 1店舗で在宅部門を付加し成長をし続ける調剤薬局事例講座 ①在宅に力を入れて成長されてきた大森薬局のあゆみ ②在宅をより強化していくための在宅部門とは? ③大森薬局の今後の展望 株式会社 大森薬局 代表取締役 大森 嵩 氏 |
第3講座 | 在宅強化のための戦略と具体的営業手法 ①診療報酬改定を踏まえた外来・在宅の拡大戦略とは? ②既存の外来と在宅を両立するための組織づくり ③成功事例を踏まえた在宅拡大に向けた営業手法 株式会社 船井総合研究所 吉田 貴大 |
第4講座 | まとめ講座 セミナーのまとめと明日から取り組んでいただきたいこと 株式会社 船井総合研究所 安室 圭祐 |
講師紹介

株式会社 大森薬局
代表取締役
大森嵩 氏
北海道札幌市で1店舗の調剤薬局と訪問看護ステーションを経営している3代目代表取締役。「途切れのない暖かいサービスを全ての方に」というミッションを掲げ、札幌市中央区を中心に外来サービスはもちろんのこと、在宅医療にも力を注いでいる。本格的に在宅営業活動を開始し、たった3ヶ月で6件⇒40件と数を伸ばしている。

株式会社 船井総合研究所
安室 圭祐
新卒で船井総研に入社後、調剤薬局の人財に関するコンサルティングに従事。薬剤師の採用から教育、育成まで幅広く支援をすることで、人財に関する悩みを解消している。
資格者に「経営者の価値観」「企業の方向性」を判りやすく伝え、理解を促しながら、業績アップにつながる人財の育成をすることで、調剤薬局の業績アップに貢献している。

株式会社 船井総合研究所
吉田 貴大
明治大学経営学部を卒業後、新卒で船井総合研究所に入社。
入社後は、調剤・医科のご支援を経験し、現在では、在宅医療をテーマに調剤薬局・在宅クリニックのコンサルティングに従事。
在宅営業支援では現場主義を第一に掲げており、地域性やその会社の強みを最大限に生かしたコンサルティングをモットーにしている。

株式会社 船井総合研究所
町田 大地
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2024/09/16 (月)
10:00~13:00
船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)
〒104-0028
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
東京会場
2024/09/16 (月)
14:30~17:30
船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)
〒104-0028
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら