このような方にオススメ
- 既存のサービスが大手企業向けには売れているが、中堅・中小企業(SMB)向けにも拡販したいと考えている方
- SMB市場をターゲットにしたビジネス展開を考えていて、その具体的な手順について知りたい方
- 自社で有している営業組織が、SMB向けに適切に機能していないという課題感を感じている方
- 中小企業市場にビジネスの展開を考えているが、具体的な戦略が見えていない方
- 自社の業績を上げるために新たな市場攻略方法を模索している方
本セミナーで学べるポイント

SMBマーケット(中堅・中小企業)の攻略はなぜ魅力的なのか?
SMBマーケットが業績向上の大きなチャンスである理由を、数×時流×成功事例の視点から理解できます

SMBマーケットを主戦場とする船井総研はなぜ業績を伸ばし続けられるのか?
船井総研が、提案型のマーケティング・営業方法によって、具体的にどのように中堅・中小企業向けに顧客開拓を行い業績を伸ばしているのかについて学ぶことができます

SMB向けの集客・営業方法は具体的に何が有効なのか?
具体的な事例から、大手企業向けとは異なる、中堅・中小企業をターゲットに提案ストーリーを組み立てる方法を事例ベースで学ぶことができます

SMB向け戦略立案の方法とは?
SMB向けの戦略立案の重要ポイントについて、その考え方・準備すべき体制やツールから、それに向けた必要ステップまでイチから学ぶことができます

明日からのスタートするためのポイント
聞いて終わりではなく、明日から新しい方法にチャレンジするためのポイントを紹介します
お客様の声
今まで展示会に行って名刺を集めて、という伝統的な営業手法しかしてこなかったが、より効率的な集客・営業フローを構築できた
大企業向けの営業資料をそのまま中堅企業にも使っており、それを刷新して「数字と提案」を入れないといけないことが分かった
顧客獲得のためのセミナーというのは、「知識を教える」というスタンスではなく事例紹介・顧客育成の場として捉える必要があることが分かった
講座内容
第1講座 | 実は魅力的なSMBマーケット ついに動き始めた、中堅・中小企業のDX化の波 数の多さ × DX化ニーズ × リーチできれば進みの早いSMB向けで業績アップを! 中堅・中小企業向けコンサルティングがメインの船井総合研究所が業績を伸ばし続けているのは、各マーケットを熟知したプロが最適な集客・営業をするから できる企業はすでに戦略を変えている!SMB向けビジネスの展望 株式会社 船井総合研究所 吉田 創 |
第2講座 | 船井総合研究所事例!こうして船井総合研究所は中堅・中小企業にアプローチして業績を伸ばしている 船井総合研究所は中堅・中小企業向けに顧客開拓をし続け、業績を上げている 自社サービスが業績向上や生産性向上につながることを理解させることが重要 コンサルティング型サービスとセットで販売したからこそ成果が出た 株式会社船井総研デジタル 斉藤 芳宜 氏 |
第3講座 | 船井総合研究所事例から学ぶ!SMB向け戦略はこう立てる 決まれば早いのがSMBの意思決定。大企業との基本的な違いを理解しよう 机上の空論ではなく、経営者・事例と接し、根源的なニーズを把握するところから始める 事例は数字でまとめる!良い事例と悪い事例の違い SMB向けツールでは、説明ではなく提案をしよう SMB攻略にデジタルマーケティングが有効なのは、真のニーズ起点で広くターゲットにリーチし、成長意欲の高い企業にアプローチできるから 株式会社 船井総合研究所 内田 洋平 |
第4講座 | SMB攻略で成功するための5つのSTEPと、明日からスタートするためのポイント STEP1:顧客に密着し、「事例発掘」から始める STEP2:事例を分析し、真のニーズかどうかを見極める STEP3:集客から営業に至る、提案ストーリーを描く STEP4:提案ストーリーを施策と体制に落とし込む STEP5:提案ストーリーから最適なツールを準備する 明日からスタートして3ヵ月で実装するためのポイント 株式会社 船井総合研究所 吉田 創 |
講師紹介

株式会社 船井総研デジタル
斉藤芳宜 氏
神戸大学経営学部卒業後、大手通信会社に入社。IT関連の新規事業立ち上げのチームリーダーを経て、2004年に船井総研に入社。15年に渡りIT企業向けのコンサルティングに従事。中堅中小企業のDXを推進するデジタルイノベーションラボを経て、2022年7月に船井総研デジタルの執行役員に就任。DXプロダクト開発および全社マーケティングを担当。「中堅・中小企業のための『DX』実践講座」(日本実業出版社)、「図解 よくわかるこれからのデジタルマーケティング」(同文舘出版) がある。中小企業診断士。

株式会社 船井総合研究所
吉田 創
2008年の入社以来、様々な業種・業態の中小企業へ「企業価値向上」をテーマとした事業戦略の策定・現場への推進プロジェクトを展開。これまでの累計担当プロジェクト数は300を超える。 その経験を活かし、現在は中小企業の企業価値向上ステップを見える化する「ビジネスモデル診断」の開発責任者として、船井総研グループを横断して企業価値向上手法の普及に従事している。 近年は特に、ぱちんこ・自動車・住宅不動産等(=成熟業界)を中心に 「成熟業界でも成長し続けるためのリブランディング支援」を中心にご支援中。

株式会社 船井総合研究所
内田 洋平
東京大学経済学部卒業。 大手メーカーにて5年勤務(うち2年はアメリカ赴任)し営業・企画職を担当した後、㈱船井総合研究所に入社。 入社以来、市場調査、HD化、ビジネスデューデリジェンス、新規事業開発など多岐に渡るテーマのコンサルティングに従事し、累計担当PJ数は70社にのぼる。 現在は新規事業・事業戦略領域を専門とし、主にプロジェクトマネジメントを実施。 新規事業の市場調査・計画立案・実行支援のみならず、大手企業での新規事業構築にむけた研修も実施。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2023/08/29 (火)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/08/30 (水)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/08/31 (木)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら