このような方にオススメ
- 定期歯周処置(SPT/P重防)で来院される患者様に、学術的な視点でより良い治療(矯正など)を提供したい院長先生
- 自院に勤務する歯科衛生士へ、より「やりがい」と「活躍する場」を提供したい院長先生
- 小児/成人矯正をWEB集患に頼っており、より多くの患者様に矯正治療を提供したい院長先生
- 自院に勤務する歯科衛生士の「個人単位の頑張りの見える化」が出来ていない院長先生
- 既存患者様から自費治療の成約に繋げる流れを知りたい!という院長先生
本セミナーで学べるポイント

定期来院されている患者様が、自費(補綴や矯正)に興味を持ち検査移行するための「新時代のDHシステム」
主軸のDH処置だけに留まらず、補綴や小児/成人矯正の提案~検査~成約に至る、既存患者様における自費成約の流れは、SPTのチェアタイム中にあり。その全容を学ぶことが出来ます。

「かかりつけ歯科衛生士」としてファン患者様に自費提案ができる医院体制「新時代のDHシステム」の全貌
DH業務の幅を「チェアサイドの処置」だけでなく、目の前の患者様における長期的な健口を達成させるために、学術的に補綴や矯正治療の提案~検査移行へ促す「新時代のDHシステム」。どこで・どのタイミングで・何を使って・どのように案内し、どうやって検査移行まで繋げるか。ここまで詳しく知ることが出来ます。

「新時代のDHシステム」最大稼働の鍵は、“個人単位の頑張りの見える化”にあり
個人単位の業績(診療点数)=結果承認の見える化ではない、プロセス承認&行動承認を果たすことで叶える「新時代のDHシステム」。その根拠(女性脳を理解した科学的なマネジメントの仕組み)と具体的な集計単位を知ることが出来ます。

「新時代のDHシステム」を自走組織化させる“PDCAマネジメント”
「みんなでやろう」では、院長先生が常に目を光らせ続ける必要があります。そのため、具体的な役割を個別に付与させる必要があります。今回のDHソリューションは、医院様として4チーム、4リーダーを配置、DHとして2チーム(小児矯正チーム、成人矯正チーム)に分け、それぞれに“医院幹部以外のメンバーから”チームリーダーを創出します。また、その活動を定点観測~PDCAマネジメントをする場を設定することで、圧倒的な成果に寄与させ続ける自走組織化を学ぶことが出来ます。

「新時代のDHシステム」を自院で再現させる、具体的なステップと立ちはだかる壁、その突破方法
「知ってる / できる / やってる」は、成果に圧倒的な差が出ます。既に自走組織化した新時代のDH「かかりつけ歯科衛生士」を構築した実践事例から、再現性を出す手順と手法、落とし込むための障害となる壁だけでなく、その突破方法まで具体的に学ぶことが出来ます。そのため、当日ご参加いただくことで一気に「できる」状態まで引き上がることが出来ます。
成功事例
お口ぽかんなどの悪習壁を治療する小児矯正は、医院から患者教育する必要があるが、これまで矯正Drが“患者様から相談を受けた時のみ”カウンセリングをしていました。「新時代のDHシステム」を自院に落とし込んだことで、定期来院されている患者様から小児矯正の検査が入り、成約数が上がりました。
いままで"10"あるものを"1"にしか見せられていませんでした。必要なツールを用意してカウンセリングを行うことで、"10"あるものを"10"に見せれるようになり、メンテ主訴の患者様にも矯正の成約が出るようになりました。
自費補綴の成約数が上がることで、業績向上だけでなく、ファン患者様へ歯科衛生士から銀歯入れ替えを案内~成約することで、自院の衛生士が高いモチベーションで仕事をするようになり、医院の雰囲気がとても良くなりました。
講座内容
第1講座 | 新時代の歯科衛生士モデルが叶える成功戦略 小規模・大規模歯科医院での二極化、歯科医師の採用難、多角化診療による差別化の難しさが進んでいる歯科業界で、勝ち残る・勝ち続ける答えは「新時代のDHシステム」にあります。最新の歯科業界のトレンドに沿いながら今後の医院経営の方向性と取るべき戦略についてお伝えをさせていただきます。 株式会社 船井総合研究所 伊藤崇 |
第2講座 | 【実践事例から学ぶ】新時代のDHシステムで叶えた、理想的な歯科医院経営像 定期歯周処置(SPT/P重防)の患者様をファン化させ、担当歯科衛生士として患者様の口腔を守り支える「かかりつけ歯科衛生士」という機能を持つ歯科医院づくり。それに至るまでの苦悩と実践内容から叶えた、現在の歯科医院経営戦略。院長だけでなく、実際にホワイトカラー化(総合職化)した「かかりつけ歯科衛生士」の2名からも、当日は余すことなくノウハウを公開。 医療法人 澤歯科クリニック 理事長 澤 明男氏 医療法人 澤歯科クリニック チーフ衛生士 山下 恵実氏 医療法人 澤歯科クリニック チーフ衛生士 可児 ゆりえ氏 |
第3講座 | 医院経営を成功に導く戦略・戦術 特別な成功事例ではなく、再現性を出すノウハウとすべく、担当コンサルタントから「ご参加の皆者が新時代のDHシステムに取り組めるための、5ステップ」を細かく解説します。また、仕組み構築を最大稼働させるための「個人KPIの見える化」~「成果に寄与するPDCAノウハウ」まで、余すことなく解説します。 株式会社 船井総合研究所 田坂敬 |
第4講座 | まとめ講座 セミナーを通して得ていただいた学びを、自院にどう活かすか。 まとめとして整理をさせていただき、ご参加された皆様の取り組みの優先順位をお伝えさせていただきます。 株式会社 船井総合研究所 伊藤崇 |
講師紹介
医療法人 澤歯科クリニック
理事長
澤明男 氏
愛知県春日井市で開業する「澤歯科クリニック」は、ユニット8台で業績は3億円以上・ユニット1台あたりの月売上は約350万円という超高生産性クリニックである。総合的な診療科目を網羅し、そのどれも高い臨床レベルを追求する、「歯科医療を通じて、地域の健口=健康に寄与する」クリニックを運営する院長。
【所属・資格】
春日井市歯科医師会 理事(公衆衛生)
日本口腔インプラント学会会員専門医
日本先進インプラント医療学会会員専門医
日本補綴学会会員
ITI日本支部公認インプラントスペシャリスト
愛知学院大学歯学部 口腔インプラント科研究医
愛知学院大学歯学部 高齢者歯科研究医
東京医科歯科大学歯学部付属病院 臨床研修指導歯科医講習会修了 臨床研修医、指導医
日本小児口腔発達学会(NPD) 理事
医療法人 澤歯科クリニック
チーフ衛生士
山下恵実 氏
澤歯科クリニックにおいて矯正チーム・リーダーとして矯正相談数&成約率最大化に取り組む。
医療法人 澤歯科クリニック
チーフ衛生士
可児ゆりえ 氏
澤歯科クリニックにおいて小児チーム・リーダーとして小児集患&MRC数の最大化に取り組む。

株式会社 船井総合研究所
伊藤崇
大手歯科メーカーでの営業、レセプトコンピューターメーカーでのマーケティング責任者を経て、船井総合研究所へ入社。長年の豊富な現場経験と、大学院で学んだ経営学修士の知識から、集患・定着・単価アップのノウハウを提供するだけでなく、組織マネジメントからノウハウ定着までのご支援を行う。訪問歯科拡大と外来強化だけでなく、経営者と従業員との人間関係を円滑にすることで全体最適化を図り、経営者のビジョンと理念経営を叶えるコンサルタント。

株式会社 船井総合研究所
田坂敬
早稲田大学卒業後に新卒で船井総合研究所に入社。入社後は、歯科業界以外にも保育業界のコンサルティングを経験しており、特に立地選定とWEBマーケティングに関して深い知見を有する。歯科医院のコンサルティングでは、業績アップだけでなく、スタッフの力を活用した、医院運営ができる組織作りに取り組んでいる。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2023/09/03 (日)
13:00~16:30
船井総合研究所 東京本社
〒100-0005
東京都千代田区丸の内1−6−6 日本生命丸の内ビル21階
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら