このような方にオススメ
- ポータルサイトでの集客数が最近減少してきた
- インスタグラム活用をしているけど成果に繋がらない
- SNSを中心としたマーケティングを強化していきたい
- 採用、ブランディング、組織構築に力を入れたい
- SNSを活用したいが何からやればいいかわからない
本セミナーで学べるポイント

失敗しない!エステサロンのための最新インスタグラム集客
ポータルサイト依存が強い美容業界。大手サロンがの低価格化に対し、個人サロンはどのように勝ち残っていくのか。SNS活用によるエステサロンの戦い方を紹介いたします。

エステ市場の現状と今後の動向
エステ市場の現状や今後の美容マーケットの動向についてお伝えし、それらを踏まえた上で、どのように売上を伸ばしていくのかについて解説いたします。

スタッフが前向きにSNS発信していく組織づくり
スタッフがSNS運用について働きがいを持ち、高い生産性をもって活躍してくれるような店舗づくりの方法をお伝えします。

ムダを省き確実に成果を出すインスタグラム活用術
インスタグラム集客成功のポイントは、「成果の出る効果的な施策に絞る」ことです。いくら更新を頑張っても、お金を払って外注してもらっても、フォロワーが増えたとしても、実際の集客・受注につながらなければ意味がありません。成功事例を元にインスタグラム活用で来場・受注成果を上げるためのステップ・フロー・日々の運用ポイントを余すことなくお伝えいたします。
講座内容
第1講座 | 2022年最新の数字から見るエステ業界の集客トレンドを専門のコンサルタントが徹底解説。これから生き残っていくサロンの特徴も解説いたします。 2022年エステ業界の最新時流をエステ専門のコンサルタントが徹底解説。 エステ事業の拡大を考える経営者様必見! 以下セミナー内容抜粋 ①エステ業界の最新時流2022(下半期編) ②各ステージ毎のサロンが目指すべき経営戦略ステップ ③伸びているサロン、成長しているサロンこそ実践するSNS活用法 各事例を基に各サロンの成長ステップに合わせて、今取り組まなければならない施策について解説いたします。 株式会社 船井総合研究所 植山 望月 |
第2講座 | 最新のSNS業界動向とエステ業界におけるSNS活用事例を解説いたします。 SNS活用をしていきたいけど何から手をつけたらよいかわからない。取り組んではいるがなかなか効果が出ない。そんな経営者の皆様のために、SNSの市場とエステで取り組むべき媒体、今すぐに取り組むべき理由について、事例を基に徹底解説。 以下セミナー内容抜粋 ①エステにおけるSNS市場のポテンシャル ②SNS活用成功のための押さえておくべきポイント ③Instagram活用成功への3ステップ これから勝ち残っていくために取り組まなければならないSNS施策について解説いたします。 株式会社 船井総合研究所 山本 裕輝 |
第3講座 | 既存の販促手法とSNS活用を両輪で取り組んでいくべき必要性 今の時代を勝ち残るサロンになるために、SNS活用は必ず取り組まなければならない手法です。SNSは集客手法としてももちろんですが、ブランディング、採用、人材育成など組織強化にも繋がってきます。だからこそ、変化の大きいこの時代に右肩上がりに成長を実現している企業様こそいち早く企業としてSNS推進を実施しているのです。本日の講座のまとめとして、講座の内容を自社で実行していくためのポイントを解説させていただきます。 株式会社 船井総合研究所 寺嵜 孔希 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
植山 望月
船井総合研究所の中で元もエステ業界に精通し、エステ業界のクライアントを最も多くもつエステ専門のコンサルタント。 数々の調査を元に培ってきた現場知識を活かし、年商1600万円から年商2.5億円の企業まで、個別コンサルティングを全国で行っている。業績向上だけでなく、経営者やオーナーの夢を実現するためのご支援は顧問先様から好評を得ている。

株式会社 船井総合研究所
山本 裕輝
船井総合研究所の中で、最もSNS活用に精通したエステ専門コンサルタント。
前職では、南は鹿児島から北は北海道まで、全国津々浦々の美容サロンのコンサルティングを30店舗以上担当。売上を伸ばすことの難しいとされる美容サロン業界で、SNSをうまく組み合わせることにより、コロナ渦でも昨年対比300%以上の売上を伸ばすコンサルティングにも成功。
男性ながらも自身が多くの有名サロンに通いサービスを受け、その知見を活かしたコンサルティングを行う。

株式会社 船井総合研究所
寺嵜 孔希
船井総合研究所にて、皮膚科・美容皮膚科のコンサルティングを行う部隊の代表を担っています。50医院以上への経営コンサルティング経験があり、年間医業収入が1億円未満の医院を単院で2億円や3億円にするコンサルティングが得意です。保険診療の効率化による医業収入アップ・院長負担減に加え、上手に自費領域に参入することで無理なく、きっちり医業収入を上げていくお手伝いを行っています。 短期的な利益だけに踊らされず、患者さんに対して誠実に、できるだけ周囲の医院と競合にならない(戦わない)ポジションや価値を確立して、患者さんにとって価値が高い医院を一つでも増やしていくことがポリシーです。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2022/11/15 (火)
13:00~14:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/11/23 (水)
13:00~14:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/11/29 (火)
13:00~14:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/12/07 (水)
13:00~14:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら