このような方にオススメ
- 顧客数がジリ貧で、何とか新規集客に取り組まないといけないと危機感を持っている経営者の方
- デジタル集客と言っても何から始めていいのか分からない経営者様
- 今もデジタル集客で成果が上がっているが、より高い成果を目指している経営者様
- デジタル集客に取り組んでいるが、思ったほどの成果が出ていないと感じている経営者様
本セミナーで学べるポイント

実際に成果を上げている"生"の事例のみ
本セミナーでお伝えする事例は、全国の整備工場で実際に行い成果が出ているもののみをご紹介いたします。

デジタル集客の全体像が分かる!
デジタルは苦手で、よく分からないから任せきり・・それでは成果は上がりません。経営者の方が最低限抑えておくべきことについてもお伝えしますので、デジタル集客の全体感が掴めます。

成果を上げるためのマネジメント事例
デジタル集客はやっているけど継続できない、もっとやれることあるのに、といった運用面での課題はありませんか?
本セミナーでは、運用面での課題を解決するための事例もご紹介いたします。
講座内容
第1講座 | 整備工場を取り巻く環境 整備工場を取り巻く環境を市場データを元にお伝えします。 株式会社船井総合研究所 浜中 健太郎 |
第2講座 | 【ゲスト講座】楽天Carのサービス成功事例大公開 ゲスト講師の楽天グループ株式会社 オート事業部カーライフ事業課 楽天Car大学準備室室長 岡本様より、楽天様のご提供するサービスを利用した成功事例をお話しいただきます。 楽天グループ株式会社 オート事業部カーライフ事業課 楽天Car大学準備室室長 岡本 浩司 氏 株式会社船井総合研究所 淵上 幸憲 |
第3講座 | これだけ!デジタル集客でやるべきこと デジタル集客の概要・全体像をお伝えし、大枠を理解いただくく講座です。成功事例踏まえてお伝えしますので、即活用いただける講座です。 株式会社船井総合研究所 宮原 拓司 |
第4講座 | 終わりに 本セミナーのまとめとなる講座です。 本セミナーを聞いて、経営者の方に決断いただきたいこと、やるべきことを整理しお伝えします。 株式会社船井総合研究所 淵上 幸憲 |
講師紹介

楽天グループ 株式会社
オート事業部カーライフ事業課 楽天Car大学準備室室長
岡本 浩司 氏
「2013年7月に楽天車検(車検の検索・比較と見積もり予約)を立ち上げ、その後カーライフ事業長、オート事業部の副事業長を担当。2021年8月からは、楽天Car大学設立に向けて楽天Car大学準備室長を担当。加盟店の皆様をエンパワーすることをミッションとして現在活動中」

株式会社 船井総合研究所
浜中 健太郎
船井総研に入社後、建設業・管工業・設備工事業向けのコンサルティングに従事。
その後モビリティ支援部にて整備部門向けの業積アップコンサルティングを行っている。
また弊社で開催している車検アカデミーでは講師・ファシリテーターを務めている。

株式会社 船井総合研究所
宮原 拓司
整備部門向けのマーケティング支援を行い、特に現場に密着した収益性アップ支援には定評がある。弊社で開催している車検アカデミーで講師・ファシリテーターを務めている。

株式会社 船井総合研究所
淵上 幸憲
大学卒業後、船井総合研究所入社。
モビリティ支援部において、中古車販売店併設型の車検工場向け業績アップ支援や単価アップ支援を行い、 さらには、中古車販売店の業績アップ支援も行っている。
講演活動にも力を注いでおり、全国各地で開催しているセミナーの講師も行っている。
特に整備業の業績アップを得意としており、戦略策定から現場に施策を落とし込むところまでサポートをしている。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2022/07/26 (火)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/07/28 (木)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら