このような方にオススメ
- 大手進学塾のように合格実績で集客ができない学習塾企業様
- 広告代理店にWEB広告代行を依頼しているが、費用対効果が合わないと感じている経営者様
- 季節ごと・講習ごとにチラシを撒いているが本当に必要なのか疑問をお持ちを経営者様
- 生徒1人あたりの獲得コストが5万円以上の学習塾企業様
- 生徒を増やせる教室長と増やせない教室長の力量の差でお悩みの経営者様
本セミナーで学べるポイント

教育業界の最新時流が分かる
2022年最新のマーケティング戦略、WEBマーケティング戦略についてお伝えします。

教育業界におけるデジタルマーケティングの基本が分かる
教育業界におけるるデジタルマーケティングのセオリーや重要指標の考え方についてお伝えします。

教育業界における2022年に実施すべきWEBマーケティング戦略について分かる
2022年特に重要な施策について、コンテンツSEO、テクニカルSEOなどSEO順位向上の為に必要な具体的な施策を成功事例と共にお伝えさせていただきます。

教育業界に特化したWEB広告・SNS活用事例が分かる
短期・中長期それぞれで問い合わせ数を増加させる、WEB広告・SNSの活用事例のご紹介をさせていただきます。

ポータルサイトから新規集客を2倍にする方法
ポータルサイトなど外部サイトからの新規集客を2倍にする施策をお伝えします。
成功事例
教育業種に特化した広告運用により、生徒一人当たりの獲得コストを1万円まで抑えた
コンテンツSEO・テクニカルSEO対策により、メインキーワードのSEO順位を30位から2位まで向上した
講座内容
第1講座 | 学習塾業界を取巻く時流 ・全国的に費用対効果が高騰化しているチラシ集客・ポータルサイト集客について ・教室長のレベルの差に関係なく新規集客を成功させるポイント 株式会社 船井総合研究所 北村拓也 |
第2講座 | 2022年最新学習塾業界におけるデジタルマーケティング最前線 ・教育業におけるデジタルマーケティングのセオリーとは? ・学習塾×WEBにおける重要指標の考え方 ・2022年最新WEBマーケティング戦略 ・生徒1人あたりの獲得コストが3万円以内にできるWEBマーケティング ・広告運用、SNS、SNS広告活用 成功事例 ・SEO、MEO、コンテンツマーケティング最前線 株式会社 船井総合研究所 金森蓮 |
第3講座 | まとめ講座 本日の講座内容のまとめ 株式会社 船井総合研究所 北村拓也 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
北村拓也
立命館大学を卒業後、船井総研に入社。入社時から保育・教育業界のコンサルに専念。「業務効率化」 「こども園移行」 「園児募集」「スクール付加」を通じて、地域・職員から支持される理想の園づくり実現のサポートを行っている。特に職員を巻き込んで改善を行うコンサルティングスタイルに定評がある。

株式会社 船井総合研究所
金森蓮
船井総研に入社後、B to B業界で業務効率化・評価賃金制度導入などのマネジメント支援を行う。
現在は、保育・教育支援部に所属。
学習塾の業績アップ
また学習塾やスクール事業・幼稚園・保育園が運営する民間学童保育の開
「預かり」だけでなく、「教育」に重点を置いた、こども園・幼稚園・保育園向けの「教育付学童保育」の新規立ち上げサポートなどを行う。
「現場」を重視している為、実際に全国のあらゆる学童保育に赴き、地域特性や母体業種別に数多くの事例を所持している。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2022/05/31 (火)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/05/31 (火)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/06/03 (金)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/06/03 (金)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら