このような方におすすめ
- デジタル経営シフトに取り組みたいが、自社で行っている方法が最適か分からない
- もっと良い販促方法がないか模索中である
- オンラインの営業とリアル営業の両輪を回せられていない
- システム会社のDX化の成功事例が知りたい
- 営業のDX化に興味を持っているが、自社に適した人がいないため、導入を
躊躇っている
本セミナーで学べるポイント

システム会社の経営者が間違った舵取りをしないためには
システム会社が10年後20年後勝ち残れるようにDXを進める方法をお伝えします。

Web集客で成果が出てない企業が、その効果を数倍にする
方法
ネットの普及により購買行動が大きく変わりました。ネット検索で情報収集を行い相談できるメーカーを事前に探してから問合せをする流れです。ネットファーストの時代、貴社のWebサイトを24時間365日稼働してくる営業マンに変える方法をお伝えします。

失敗しないマーケティングオートメーションの導入方法と
運営のポイントがわかる
集客・商談創出を自動的に行う「マーケティングオートメーション」。製品を検討している人のリストを自動的に作成する方法など、100社を超える導入・運用実績を持つ専門コンサルタントが、成功のポイントをわかりやすくお伝えします。

業績が上がるSFA・CRM運用のポイントがわかる
SFA(セールスフォースオートメーション)は単なる管理ツールではなく、業績アップのためのツールです。適切なKPI設定など、業績を上げるSFA・CRM運用のポイントについてお伝えします。

システム会社におけるDX化のポイント
システム会社が営業のDX化に失敗しないために外してはいけないポイントを事例をもとに解説いたします。
講座内容
第1講座 | 時流に適応できない会社に未来はない!システム会社の未来設計図とは? コロナ禍でも打ち勝つDXの経営戦略について 株式会社 船井総合研究所 安本 哲弥 |
第2講座 | 「オンライン営業」を3ヶ月で導入し営業DXを実現する方法 マーケティング・オートメーション、SFA、CRMなど、最新セールステックツール導入・運用し、人が訪問しなくても売れる「オンライン営業」体制を3カ月で効率的に構築する方法 株式会社 船井総合研究所 藤 祐輔 |
第3講座 | 全ての経営者に"今"考えて欲しいこと まとめ講座 株式会社 船井総合研究所 西山 圭 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
人材・ものづくり支援部 人材ビジネスグループ マネージャー
安本 哲弥
中小企業向けデジタルマーケティング専門のコンサルタント。入社以来、BtoB、BtoCの様々な業種・業態のWEB/デジタルマーケティング、マーケティング・リサーチ、戦略策定から実行支援までを担当している。数々のコンサルティング実績が認められ、現役最速でエグゼクティブ経営コンサルタントに就任を果たす。

株式会社 船井総合研究所
DX支援本部 人材・ものづくり支援部
藤 祐輔
船井総研に新卒で入社。 入社後は、人材業界に特化をし、新規事業立ち上げ、マーケティング戦略の策定プロジェクトを経験。現在は、様々な業種・業界のマーケティングオートメーション及びセールステック導入に従事しているコンサルタントである。

株式会社 船井総合研究所
人材・ものづくり支援部 マネージング・ディレクター
西山 圭
入社後は様々な業界の業績アッププロジェクトを中心に活動。現在は、求人メディアチームのグループマネージャーであり、地域特化型の自社メディア開発専門のコンサルタントとして活躍中。実績数は累計80社以上、手がけた地域メディアは100メディア以上同社における地域メディア開発の第一人者である。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2022/02/10 (木)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/02/15 (火)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/03/02 (水)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/03/07 (月)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら