このような方におすすめ
- 自動車業界・モビリティ業界のビジネスの流れを掴み、戦略を立てたい方
- 加速する業界再編の実態や事例を知りたい方
- 自動車販売・整備におけるDX化の取り組みや事例について知りたい方
- 今伸びているビジネスモデルを知りたい方
- 多角化や経営戦略を多面的に考えたい方
本セミナーで学べるポイント

地方の自動車販売・整備業が伸びる為に必要なこと

自動車販売の好調企業が、今やっているデジタル化

Afterコロナに待ち受ける業界の波・トレンド

これから業界でヒットするビジネスモデル
講座内容
第1講座 | 自動車・モビリティ業界の時流予測 ★最新業界動向 ★ビジネス戦略のトレンド ★デジタル・DX化の最新戦略 ★時流予測2022 株式会社 船井総合研究所 モビリティ支援部 マネージングディレクター 服部 憲 |
第2講座 | 全国の取材で解った業界最新トレンド ★ディーラーを含めた業界再編の波 ★地方の整備工場・販売店の生き残り戦略 株式会社 日刊自動車新聞社 取締役 花井 真紀子 氏 |
第3講座 | <分科会①> 自動車業界のデジタル販促 成功事例&最新トレンド大公開! ★自動車販売・車検のデジタル販促成功事例 ★デジタル集客における最新のトレンド 株式会社 船井総合研究所 モビリティ支援部 チーフコンサルタント 曽根 翼 <分科会②> 業界の最新ビジネスモデル&アフターサービス最新トレンド事例大公開! ★自動車販売業界の最新ビジネスモデル事例 ★アフターサービス事業の最新トレンド・2021年戦略 株式会社 船井総合研究所 モビリティ支援部 マネージャー 淵上幸憲 |
講師紹介
株式会社 日刊自動車新聞社
取締役
花井 真紀子 氏
編集局第三部記者として自動車リースを担当後、輸入車、新車販売業界を担当し、
1996年から企画報道部で自動車産業を幅広く取材。
2004年から関東支社東京支局長として東京都内を担当。
2009年から編集局第三部整備チームキャップ、編集委員、
2011年10月編集局編集センター第三部長、
2013年6月同第一部長(自動車メーカー担当)、
2015年4月同自工会・メーカー担当部長、
2016年4月同流通・整備・アフター担当部長、
2018年4月事業局局次長、
2019年2月事業局局長、
2019年6月取締役、
2020年6月取締役コンテンツ担当兼事業局長、
2021年4月から現職。

株式会社 船井総合研究所
モビリティ支援部 マネージングディレクター
服部 憲
船井総合研究所入社後、モビリティ支援部において、自動車メーカー・自動車正規ディーラーをはじめ、 中古車販売業、自動車整備業の業績アップのお手伝いをしている。既存事業の業績向上を始め、事業戦略・新規ビジネスの支援、評価制度・組織活性化の支援まで実施している。衰退業界において「即時業績アップ」を信条に、販売・整備・鈑金・組織活性化・財務・M&A等幅広い分野での具体的な提案に各経営者から好評を得ている。

株式会社 船井総合研究所
モビリティ支援部 チーフコンサルタント
曽根 翼
大学卒業後、新卒で船井総合研究所に入社。
2016年入社後、自動車業界向けWEBマーケティングの立ち上げを行う。
その後、2018年にWEBマーケティングのスキルを磨くために、大手広告代理店に転職し、1年間WEB広告運用に従事。2019年に中途として船井総合研究所に再入社し、軽届出済未使用車専門店、中古車リース専門店、普通車専門店などのあらゆる自動車販売店のWEB集客支援を行っている。広告運用を中心に、WEB担当者の業務サポート、現場での問合せ対応など、集客が伸びる様に現場に施策を落とし込むところまでサポートしている。

株式会社 船井総合研究所
モビリティ支援部 マネージャー
淵上 幸憲
大学卒業後、船井総合研究所入社。
モビリティ支援部において、中古車販売店併設型の車検工場向け業績アップ支援や単価アップ支援を行い、 さらには、中古車販売店の業績アップ支援も行っている。
講演活動にも力を注いでおり、全国各地で開催しているセミナーの講師も行っている。
特に整備業の業績アップを得意としており、戦略策定から現場に施策を落とし込むところまでサポートをしている。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へ、ご入会中のお客様のお申込に適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
【分科会①】
2021/12/14 (火)
13:00~17:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
【分科会②】
2021/12/14 (火)
13:00~17:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら