このような方におすすめ
- 入国制限のため、春・秋入学の留学生が半分以上減少した学校法人様
- コロナの影響で日本語学校への営業が急に難しくなったと感じている学校法人様
- 中国人留学生がどのような専門学校を選ぶのかを知りたい学校法人様
- コロナの影響で海外現地訪問が難しく、渡航せずに海外の教育機関と提携したい学校法人様
- 入国制限解除後に向け、今からやるべきことを知りたい学校法人様
本セミナーで学べるポイント

アフターコロナ時代の専門学校を取り巻く環境を完全解説
現在専門学校を取り巻く環境及び課題、留学生受入の可能性、リスク及び注意点等をご説明いたします。

留学生教育現場しか知らない「真」の中国人留学生の進学状況
コロナ禍における中国人留学生の留学志向の変化、中国人留学生が進路選択際の軸、専門学校に進学する理由、中国人留学生なかで人気のある専門学校とはなど留学生教育の専門家しか知らない中国人留学生事情をお伝えいたします。

海外から直接中国人留学生を募集する方法大公開
従来の「日本語学校依存型」募集を見直し、コロナを逆手に取った新たな留学生募集3大手法およびこれからあるべき取組をお伝えいたします。
講座内容
第1講座 | 今の時代における専門学校をとりまく留学生受け入れの課題とそれを克服する方法とは ・専門学校の募集上の課題および専門学校の永続的な発展ための留学生受入の必要性 ・これからの留学生を受け入れる際に考えなければならないポイントとは 株式会社 船井総合研究所 西村 祐貴 |
第2講座 | 国内最大手の中国人留学生予備校の校長が語る中国人留学生の「真」のニーズ ・中国人留学生市場の概況、コロナ前後の変化および今後の市場予測 ・日本語学校・進学予備校・就職支援という3つ留学生教育現場からみる中国人留学生の「特徴」 ・中国人留学生が専門学校に進学する理由、中国人留学生にとって人気の専門学校とは 行知学園 株式会社・行知学園 日本語学校 代表取締役 楊 舸 氏 |
第3講座 | 日本語学校以外のパイプを開拓して留学生募集を成功させるための手法とは ・コロナによって変化した留学生の学校選びにともなって求められる募集体制の変化とは ・従来の日本語学校依存型の留学生募集の課題や改善方法とは ・海外から直接留学生を募集するための3大手法大公開 株式会社 船井総合研究所 孫 暁光 |
第4講座 | まとめ講座 株式会社 船井総合研究所 島崎 卓也 |
講師紹介

行知学園 株式会社
代表取締役
楊 舸 氏
名古屋大学在学中の2008年中国人留学生向けの進学予備校を創立、創立以来、年間4,000名超学生在籍、業界最大手。東京を中心に日本3拠点、中国本土6拠点展開。
日本語学校は、2015年に行知学園日本語学校を設立以来、運営は順調に推移し、2017年には2校目を開校。そのほか、留学生就職支援を行う株式会社Cnavi、上海に「中日文化交流センター」を設立するなど、留学生事業・日中交流活動を積極的に行う。

株式会社 船井総合研究所
保育教育支援部 経営コンサルタント
西村 祐貴
高等教育機関(大学、専門職大学、短期大学、専門学校)や高等学校へのコンサルティング業務を担当。学校の戦略立案、マーケティング調査、設置認可申請、留学生事業、M&Aの事業性調査、寄付金獲得施策の立案、国際バカロレア(IB)等、幅広いコンサルティング実績がある。特に大学化や学部学科設置申請については多数の認可実績があり、学部学科の設置構想の立案からその実現まで一貫したサポートを実施している。

株式会社 船井総合研究所
保育教育支援部
孫暁光
大学院在籍中は留学生教育の民間企業で務めながら留学生募集・教育に関する経験を積んだ後、留学生教育と市場に関連する論文の執筆を行う。船井総研入社後は高等教育チームに所属し、専門学校をはじめとする学校法人の留学生募集を中心にコンサルティングを行っている。

株式会社 船井総合研究所
保育教育支援部 グループマネージャー
島崎卓也
新卒で船井総合研究所へ入社後、私立幼稚園特化した 経営コンサルティングに従事。
近年は専門学校等を含め、学校全般への経営コンサルティングも実施している。
「永続できる法人づくり」をテーマとしており、これまでに100法人以上のコンサルティング実績がある。理論だけのコンサルティングを嫌い、「感情に寄り添った現場主義」のコンサルティングスタイルを大切にしている。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2021/10/27 (水)
13:00~15:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/10/29 (金)
13:00~15:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/11/10 (水)
13:00~15:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/11/15 (月)
13:00~15:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら