このような方におすすめ
- 複数のシステムを導入したことで煩雑化し、導入効果がわからない
- DXを浸透させるための確固たる戦略・方針がない
- 顧問先に付加価値サービスを提供したいが、既存業務に手一杯で時間がない
- 生産性向上に向けて、何から手を付けていいか分からない
- 現在の業務体制のままでは収益性の向上が難しく、脱却していきたい
本セミナーで学べるポイント
会計事務所のDX経営全体像とデジタルシフト設計図とは?
事務所の生産性向上を実現させるために、DX経営を実現したいが、何から手を付けていいか分からないと考えてらっしゃる経営者も多いのではないでしょうか?本セミナーでは、そのような方に向けてコロナ禍でもDX経営を加速させる実践手法と、成功の鍵となるデジタルシフト設計図について解説いたします。
DXを浸透させる全社方針とデジタルツール活用の具体的手法
DX経営を実現させるためには社員の皆様の協力いただくことが必要不可欠となります。しかしながら、新しいことを始める不安感からか、現場社員から反発が出てしまうこともあります。そのような会計事務所が多い中で、株式会社イワサキ経営は社員満足を第一に考えた全社方針・IT活用によって一人当たり月間工数5日削減&夜間残業者5割削減を実現しております。
高生産性を実現する製造部門とペーパーストックレスの手法
セブンセンス株式会社はかねてより製販分離・ペーパーストックレスを推進しており、一人当たり担当顧問先数最大130件と高い収益性を実現しています。そのポイントの1つが、業務の属人性の排除です。正社員・経験者以外でも監査・決算処理が処理できる体制を構築することで、高い収益性を実現しました。また、電子ドキュメントツールである「Docuworks」を現場社員が使いやすいよう使用ルールを単純化することで、業務の効率化を促進させました。
生産性向上&顧客満足度向上を実現!オンライン監査とは?
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、オンライン一気通貫の新しい監査スタイルに注目が集まっています。先行的に実践されている会計事務所では既に成果に繋がっており、生産性向上だけでなく顧客満足度の向上にも繋がっています。本セミナーではオンライン監査の全体像・必要となるツール・実践のポイント等必要な情報を全てお伝えいたします。
事務所のDX成功手法を顧問先に展開!ショールーム経営とは?
「ショールーム経営」とは、船井総研が提唱する、自社で成功した事例を顧客へ展開していく経営手法です。コロナ禍において中小企業においてもデジタル化のニーズが高まっており、会計事務所はIT・テクノロジーを普及させる担い手であるいっても過言ではありません。本セミナーでは、会計事務所がショールーム経営経営を行う上で第一歩となる、自社の成功事例を作るための具体的手法について解説いたします。
お客様の声
Actvision税理士法人(大阪府)代表/税理士 塩谷 宣弘 先生
船井総研の勉強会には、開業当初から参加しています。 参加者同士の情報交換会を通じて、成功事例を吸収することができます。 一緒に切磋琢磨する事務所が今どのようなことに取り組んでいるのか、どのようなことを考えて経営しているのかを知ることができ、非常に有意義な時間です。また、講義内容も先進的な事例が充実していて大変刺激になります。結果として、開業5年目で年商1.5億円&30名規模の事務所へ成長することができました。
川村会計事務所(大阪府) 代表/税理士 川村 和弘 様
船井総研のセミナーや研究会では自社よりも規模の大きな事務所の先生や本を書かれている有名な先生もいらっしゃるのでいつも大変刺激を受けます。 同じ業界の事務所同士で、直近の取り組み事例を持ち寄り、情報交換することでお互いに刺激し合い、成長することができます。 取り入れやすいものにはすぐに取り組んでいますし、やらなければいけないけれども取り組みにくいと思ったものには、研究会や船井総研の月次支援を活用して時間をかけて取り組んでいます。
講座内容
※このセミナーは 2020年10月17日開催「会計事務所DXサミット2020」の録画セミナーです。
第1講座 | 会計事務所業界の動向と「DX経営」の全体像 株式会社 船井総合研究所 士業支援部 マネージング・ディレクター 小高 健詩 |
第2講座 | オンライン対応型ビジネスモデルへの転換!船井流DXのススメ 株式会社 船井総合研究所 デジタルイノベーションラボ マネージング・ディレクター 斉藤 芳宜 |
第3講座 | DX全体像を大公開!会計事務所のDX化成功事例① 株式会社イワサキ経営 代表取締役社長 吉川 正明 氏 |
第4講座 | 製造部門DX最前線!会計事務所のDX化成功事例② セブンセンス株式会社 取締役 AO支援部 部長 小長谷 昭文 氏 |
第5講座 | 「オンライン監査」実践手法の徹底解説 株式会社 船井総合研究所 士業支援部 鈴木拓海 |
第6講座 | 今、経営者に考えてほしいこと - 会計事務所のDX化に向けて - 株式会社 船井総合研究所 士業支援部 マネージング・ディレクター 小高 健詩 |
講師紹介
株式会社イワサキ経営
代表取締役社長
吉川 正明 氏
岩﨑一雄税理士事務所に新卒で入社。32歳の時に突然の後継者指名を受け、専務取締役に就任。7年間経営者としての修行を積む。40歳の時に代表取締役に就任。2014年日本商工会議所⻘年部へ出向、2020年は筆頭副会⻑。商工会議所等の活動のため、全国各地への出張で年間100泊以上と会社を不在にすることが多くそれが社内の業務改善を推進するきっかけとなる。グループウェア導入、全員へのスマホ支給、クラウド化など、ITを活用した生産性向上を遂行。このことが功を奏し、2019年の業績は過去最高の売り上げを達成。RPAなどの新しい取り組みにも次々とチャレンジし続ける。
セブンセンス株式会社 取締役
AO支援部 部長
小長谷 昭文 氏
2010年アイクスグループ入社。 2013年より社内の季節業務改善・推進を担当し、製販分離における製造部門の部門長を歴任。 生産性向上に貢献する。現在、製造部門の分業体制を活かした拠点展開を担当している。
株式会社 船井総合研究所
士業支援部 マネージング・ディレクター
小高 健詩
2007年に株式会社船井総合研究所に入社。入社以来士業分野を専門にコンサルティングを行い、2017年より国家資格・業種に関係なく相続・信託業務を取り扱う相続グループの責任者を務める。その後、2020年より士業全般の統括責任者として「これからの中小企業を支え、少子高齢化・人口減で発生する社会問題を解決できる”基盤をつくる 」というミッションを掲げて活動している。
株式会社 船井総合研究所
デジタルイノベーションラボ マネージング・ディレクター
斉藤 芳宜
1993年神戸大学経営学部卒業後、大手通信会社に入社。IT関連の新規事業立ち上げのチームリーダーを経て、2004年に船井総研に入社。2005年にIT業界向けコンサルティング部隊を立ち上げ、1年8ヶ月という異例の速さでチームリーダーに就任。2018年よりIT・人材ビジネス業界向けコンサルティングを統括する部長に昇格。著書に「負けない会社の作り方」(ビジネス社)、「セミナー営業の上手なやり方」(同文舘出版)がある。中小企業診断士。
株式会社 船井総合研究所
士業支援部
鈴木 拓海
東京理科大学卒業後、新卒で株式会社船井総合研究所に入社。入社以来、歯科医院の業績アップ、会計事務所の採用コンサルティングに従事。現在は経理コンサルを切り口に、会計事務所の業績アップに注力している。
参加料金(税抜)
・一般価格 35,000円 (税込 38,500円)/ 一名様
・会員価格 28,000円 (税込 30,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場 (ログイン時間はセミナー開始の30分前です)
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2021/02/07 (日)
13:00~17:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/02/08 (月)
13:00~17:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/02/10 (水)
13:00~17:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/02/13 (土)
13:00~17:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら