飲食企業向け!Web採用戦略マップの作成

概要
自社のホームページから応募を獲得できる、ホームページの新規構築やリニューアル、小規模改修までの戦略構築を実施致します。生産年齢人口(15歳~64歳)が減る未来が確定している中、今後の業績アップの肝となるのは採用です。また、採用中でも特に重要な戦略になるのが、自社のホームページに求職者を集めて、そこから採用を進めるWeb採用になります。ホームページの制作会社や、採用コンサル企業は数多く存在しますが、飲食業界に特化し成功事例やデータをもとに制作が行われているホームページは少数です。今回のご支援では、Web採用を進める上で必要なロードマップの作成と、その後の採用サイトのディレクションまでご支援させていただきます。
このような方にオススメ
・紙(チラシやDM)での採用が難しくなっている
・Web媒体を使用しているが、費用対効果が悪い
・ホームページからの応募が良くて月に5件程
・中途採用の単価が10万円を超えてしまっている
・Web採用の始め方がよくわからない
自社HPを活用した採用とは?
自社HPを活用した採用は、ダイレクトリクルーティングと呼ばれています。ダイレクトリクルーティングとは、企業が直接求職者へアプローチをする採用手法です。従来の採用手法だと、ハローワーク、求人サイト、人材紹介会社に依頼をする採用が主流でした。しかし、ダイレクトリクルーティングは企業が自社にマッチする求職者を自ら探してアプローチする「攻め」の採用を指します。労働人口の減少でフード業界では働き手が減っており採用が難しくなっています。売り手市場の中で採用を成功させるためには、転職を考えている層だけではなく転職潜在層へのアピールも必要です。このような中で人材を採用することは難しく、従来の採用ではなく、企業からアプローチするダイレクトリクルーティングが必要になります。
企業課題と解決イメージ
【課題】
店舗の人手不足の解消と採用単価を下げたい。
【解決】
採用サイトの構築でダイレクトリクルーティングが出来る体制づくりに移行
期待される効果
【1】静岡県で和食を中心にとんかつ店などを展開している企業様
【採用の成果】
・正社員採用が3か月で5名
⇒平均採用単価は3.5万円
・パート・アルバイトの月間平均応募数13名
⇒平均採用単価は4,500円
【2】福岡と東京にて居酒屋を20店舗経営
【採用の成果】
・正社員の応募数が月に10~15名
⇒採用単価は1人5万円
・パート・アルバイトの応募数が月に30~45名
⇒採用単価は1人3,000円
他社との違い
船井総研の採用コンサルティングでは、フード業界に精通したコンサルタントが担当するため、業界事情を把握した上で提案できるのが強みになります。
アウトプットイメージ
アウトプット:貴社の強みを生かしたダイレクトリクルーティングの全体像の報告書を作成します。
⇒分析の主な内容
・社内アンケートを基に、貴社の強みと弱みを洗い出します。
・他社の成功事例を基に、Web数値のポテンシャルを計算致します。
・貴社の商圏内で競合となりえる企業の採用戦略分析を実施致します。
・今後の採用戦略のご提案
今後目指すべき体制にむけた採用戦略の全体像を作成します。
コンサルティングの流れ
目標達成までのスケジュール
ヒアリングによる現状把握
システム要件定義
Webサイトディレクション支援
ご相談の流れ
- 以下の流れにて、まずはお気軽にお問い合わせください。
貴社からのお問合せ
コンサルタントからご連絡
※目安1~3営業日以内無料経営相談
※45分~1時間程度