このような方にオススメ
- 基本的なTCのスキルに加え、高単価自費治療が高確率で成約できるように高度な知識と技術を身につけたい
- 最新の歯科治療トレンドや技術に対応したカウンセリングを提供したい
- 患者様の多様なニーズに柔軟に対応し、治療の質を向上させたい
- 歯科医療の未来をリードするリーダーシップを培いたい
- 高単価診療である矯正治療と欠損治療での専門的なカウンセリング技術を磨きたい
本セミナーで学べるポイント

高単価自費(欠損・矯正)の成約率を最大化するカウンセリング術
基礎的なTCスキルに加え、欠損治療と矯正治療という高単価自費診療に特化した、より高度なカウンセリング技術を習得します。患者様の潜在的なニーズを引き出し、治療の価値を最大限に伝えることで、成約率を圧倒的に高めるための具体的なノウハウを徹底的に解説します。

最新の歯科治療トレンドに対応した「患者様中心」カウンセリング
常に進化する歯科医療において、最新の治療トレンドや技術(例:デジタルデンティストリー、インプラントの新術式、最新の矯正装置など)をカウンセリングに効果的に組み込む方法を学びます。患者様の疑問や不安を解消し、納得感と満足度の高い治療選択を促す「患者様中心」のカウンセリングスキルを磨きます。

多様な患者様ニーズに対応する「共感と提案」のコミュニケーション戦略
単に治療法を説明するだけでなく、患者様のライフスタイル、経済状況、価値観など、多様なニーズを深く理解し、共感する力を養います。患者様一人ひとりに寄り添った最適な治療プランを提案するための、傾聴力、質問力、そして説得力を高める具体的なコミュニケーション戦略を習得します。

歯科医療の未来を牽引するリーダーシップと影響力
単なるカウンセリング担当者としてではなく、歯科医院の未来を創造するリーダーとしての視点を養います。チーム全体で患者様の満足度を向上させ、医院の経営に貢献するための影響力と課題解決能力を身につけ、歯科医療の新たな可能性を切り拓く人材へと成長します。

欠損・矯正治療に特化した専門知識と自信を育む実践トレーニング
このコースでは、欠損治療(インプラント、ブリッジ、義歯など)と矯正治療(ワイヤー矯正、マウスピース矯正など)に関する深い専門知識を習得し、実際のカウンセリングで自信を持って患者様と向き合うための実践的なトレーニングを行います。ロールプレイングなどを通じて、即戦力となるカウンセリングスキルを身につけます。
お客様の声
これまで高額な自費治療をご案内することに抵抗がありましたが、この研修で患者様の潜在的なニーズを引き出す質問力と、治療の価値を分かりやすく伝えるスキルを徹底的に学びました。特に欠損治療と矯正治療に特化した内容は、具体的な症例と結びつけて理解でき、自信を持って患者様に最適な治療をご提案できるようになりました。成約率も確実に上がっており、すぐに医院に貢献できていることを実感しています。
最新の歯科治療トレンドや技術について、カウンセリングにどう活かすかを具体的に教えていただき、非常に勉強になりました。特に、デジタルデンティストリーや新しい矯正装置についての知識は、患者様の疑問に的確に答えられるようになり、信頼関係がより一層深まったと感じています。患者様からの『ありがとう』が増え、仕事のやりがいを強く感じています。
患者様の多様なニーズに柔軟に対応するための『共感と提案』の重要性を深く学びました。単に治療内容を説明するだけでなく、患者様のライフスタイルや不安に寄り添い、真に求めているものを引き出すコミュニケーションの奥深さを知りました。この研修を通して、患者様にとって『最高の治療体験』を提供するための視点が大きく変わりました。
カウンセリングスキル向上だけでなく、歯科医院全体の経営視点やリーダーシップについても深く掘り下げて学べたことに感動しました。TCとして、単に患者様と向き合うだけでなく、医院の成長に貢献する『キーパーソン』としての役割を強く自覚するようになりました。この研修は、私のキャリアにおいて大きな転機となりました。
欠損治療と矯正治療に特化した専門的なカウンセリング技術を、ここまで体系的に学べるとは思いませんでした。特に、実際の症例に基づいたロールプレイングは非常に実践的で、すぐに現場で活かせるスキルが身につきました。今では、矯正治療やインプラントを検討されている患者様に対しても、自信を持って専門的な情報と的確なアドバイスを提供できるようになり、まさに『カウンセリングのプロ』になれたと実感しています。
講座内容
第1回目 (船井総合研究所 東京本社) 東京会場コース:10月14日 (船井総合研究所 大阪本社) 大阪会場コース:10月6日 | 【1回目】矯正カウンセリング ■患者様の主訴別に分けた矯正治療カウンセリングについて考える ■矯正治療の目的とゴール ■矯正治療の時流 ■矯正カウンセリングの流れとポイント解説 ■治療中・治療後に考慮すべきポイント解説 〈東京会場〉 医療法人社団 仁宏会 晝間 晴海 氏 株式会社 船井総合研究所 山本 喜久 株式会社 船井総合研究所 新城 琉世 〈大阪会場〉 医療法人キープトゥース 塚口むらうち歯科・矯正歯科 マネージャー ホスピタリティTC養成スクール パートナー講師 森 愛 氏 株式会社 船井総合研究所 山本喜久 株式会社 船井総合研究所 宮地 花佳 |
第2回目 (船井総合研究所 東京本社) 東京会場・大阪会場コース :11月9日 | 【第2回目】欠損補綴カウンセリング ■欠損補綴治療の効果と中長期的健康メリット ■欠損補綴治療のゴール設定 ■欠損補綴治療の効果的な伝え方 ■治療方法選択の判断軸について解説 ■欠損補綴治療のケーススタディを用いた事例紹介 ■欠損補綴カウンセリングの流れとポイント解説" 〈東京会場〉 医療法人社団 仁宏会 晝間 晴海 氏 株式会社 船井総合研究所 山本 喜久 株式会社 船井総合研究所 新城 琉世 〈大阪会場〉 医療法人キープトゥース 塚口むらうち歯科・矯正歯科 マネージャー ホスピタリティTC養成スクール パートナー講師 森 愛 氏 株式会社 船井総合研究所 山本喜久 株式会社 船井総合研究所 宮地 花佳 |
講師紹介

【東京会場】
医療法人社団 仁宏会
晝間 晴海 氏

【大阪会場】
医療法人キープトゥース 塚口むらうち歯科・矯正歯科 マネージャー / ホスピタリティTC養成スクール パートナー講師
森 愛 氏
未経験の歯科助手からスタートし、14年間TCとして従事。現在は統括マネージャーとして法人全体の運営を担い、スタッフのマネジメントや組織運営に注力している。当院では売上約4億円、自費率54%を達成し、カウンセリングでは初診対応から補綴、矯正、全顎症例まで幅広い分野を担当。年間1億円規模の契約金額を実現している。
また、休日には講師活動を通じて院外でのTC育成に力を注いでいる。カウンセリング技術やシステムを論理的に解説することを得意とし、現場で実践できる具体的なノウハウを提供することを重視している。本研修では、自身の経験と実績をもとに、参加者が現場で活用できる実践的な内容をお届けする予定である。

【東京・大阪会場】
株式会社 船井総合研究所
山本 喜久
関西学院大学法学部出身。新卒で船井総合研究所に入社。
大学時代から、難関校専門の塾講師として活躍。その時の経験から「人に教える」ことを最も得意とし、それを応用したカウンセリング体制の構築には定評がある。経営者に寄り添いながら、粘り強く「歯科医院経営者の夢を叶える」ことをコンサルタントとしての信条としている。

【東京会場】
株式会社 船井総合研究所
新城 琉世
沖縄県出身、早稲田大学商学部を卒業。新卒で船井総合研究所へ入社後、歯科医院の経営コンサルティングに従事。
業績向上はもちろんのこと、患者様から信頼され、スタッフがやりがいをもって楽しく働ける医院づくりをコンサルティング支援の信条とする。これには家族が歯科医院を経営していることが影響している。
担当歯科医院層は年商4,000万~3億円まで幅広く、外来の集患マーケティングを得意としている。

【大阪会場】
株式会社 船井総合研究所
宮地 花佳
鹿児島県出身、大学卒業後、新卒で株式会社船井総合研究所へ入社。
入社後はブライダル・葬儀・和装業界の様々な業界にも従事し、現在は歯科医院経営コンサルティングに従事している。
現在は医院内調査から見える現場レベルの課題発見からカウンセリング構築、小児から成人分野まで担当し、幅広いクライアント様に対して各医院の夢実現のための総合的コンサルティングを行っており、徹底的な伴走サポートを提供している。
参加料金
・一般価格 100,000円 (税込 110,000円)/ 一名様
・会員価格 80,000円 (税込 88,000円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉初回開催日4日前までとなります。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場コース【全2回】
2025/10/14 (火)
10:00~16:00
船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)
〒104-0028
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
第1回:2025年10月14日
第2回:2025年11月9日
大阪会場コース(2回目のみ東京会場)
【全2回】
2025/10/06 (月)
10:00~16:00
船井総合研究所 大阪本社
〒541-0041
大阪市中央区北浜4−4−10 船井総研大阪本社ビル
船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)
〒104-0028
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
第1回:2025年10月6日(船井総合研究所 大阪本社)
第2回:2025年11月9日(船井総合研究所 東京本社)
<キャンセルについて>
開催日3日前までに事務局宛にメールにてご連絡ください。
キャンセル期日以降のお取消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※船井総研セミナー事務局E-mail:seminar271@funaisoken.co.jp