このような方にオススメ
- 生成AIに興味があるが自企業の経営にどう活かしていけるかわからない
- 施術者1人あたり200万円を実現できる仕組みが知りたい
- 新人がなかなか育たず、採用から成果を上げるまでに半年以上かかっている
- 売上アップに繋がる商品を増やしていきたいが何から始めたらいいかわからない
- 整体院の経営に関する知識を全国の成功企業から聞いてみたい
本セミナーで学べるポイント

時間短縮の救世主!AIで整骨院経営がこんなに楽に!
現在全世界を席巻するChatGPTなどの生成AIについて、知っているだけではもう遅い!整体院・整骨院の経営に活かすことで、今まで行っていた業務のほとんどが圧倒的に効率化します。生成AIは興味あるが何から始めればいいかわからないという方、日々の業務で効率化を進めていきたい方、必見の講座です。

企業に一人は欲しいデジタル人材。まずはAI導入から始めてみませんか?
生成AIやCRM、POSシステムなど、さまざまなデジタルが求められている現状で、成長する企業に求められるのはデジタル人材!この人材をいかに育てるか、まずは取っ掛かりとしてChatGPTから始めてみませんか?弊社にお任せいただいたら導入をサポート!

新人がすぐに育つ教育とは?整体院における教育の基礎とその秘訣を知る
なかなか新人が育たず、デビューまで半年以上かかっているという企業様へ。全国には未経験のゼロからの採用を行い、入社後わずか3か月ほどでデビューをしている企業もあります。なぜ知識や経験がなくてもすぐに成功できるのか?その秘訣を教育の基礎からご紹介。

整体院における管理職として求められるスキルとは?役職ごとに最適な教育手法とは?
施術者と管理職で求められることは違うのに、教えている内容は施術者の延長線上で、、、というケースが良くあります。それぞれの役職ごとで求められるスキルや考え方とは?それに応じた最適な研修とは?

小商圏でも商品を増やして1店舗あたりの業績アップを目指す!
商圏が決して大きくなくても、商品を増やすことで顧客あたりの売上を最大化できる!ただ何から増やせばいいのかわからない、何を入れれば売上に繋がるのか?成功事例もとにご紹介!
成功事例
静岡県浜松市にてまごろく鍼灸整骨院を経営されている企業様。自費メニューの積極導入や無資格者でも効果が出せる技術導入、効果が明確にわかるO脚矯正などを中心に、社員2名ながら単店月商400万円を達成されている。今年8月にはさらに広い物件へ移転し、年商1億円達成へ向けてさらなる成長が期待される。
10店舗という多店舗展開ながら、店舗平均600万円、施術者当たり生産性160万という圧倒的な数字を実現している。理念教育や環境整備といった社員のマインド教育を徹底し、仕組み化で再現性を高めている。
整骨院の経営に会員制を上手く組み合わせた経営で、複数店舗経営ながら生産性140万円を実現、会員の離反率も10%を実現。プリペイドカードと会員制を組み合わせた商品体制で、継続的な来院を促し続けることに成功している。
競合が多い地域ながら、高単価の整体メニューに回数券と会員制を組み合わせた経営で店舗売上300万を達成、会員売上のみで100万を実現。今後も会員誘導率をKPIに置きながら、店舗展開に向けた経営を行っている。
講座内容
第1講座 | 整体院の経営が180度変わる!生成AIを用いた経営改革事例大公開! ChatGPTをうまく使えていない整骨院・整体院は必見!今まで行っていたあらゆる業務が便利になるツールを使って、もっと売上アップに繋がる動きをとっていきませんか?生成AIを用いて経営を180度変えるヒントを実際の活用事例を大公開! 【講座内容】 ・まさに新時代の技術!全世界を席巻する生成AIとは? ・ChatGPTを使って検索順位が劇的アップ!生成AIを用いた集客対策 ・AIとのロープレで新人でも対応レベルが急速に上がる! ・文章作成やペルソナ作成など、面倒な採用業務もAIで便利に 株式会社船井総合研究所 弓削 裕輝 |
第2講座 | 新人から管理職まで!企業の全体成長を促す階層別教育のロードマップ 企業の成長を最短で行っていくために不可欠になる"階層別教育"の仕組み。各役職で身に着けておくべきスキルと、業績に繋がる教育方法とは? 【講座内容】 ・治療院における”新人教育”とは?業界ならではの教育の基礎を知る ・治療院における管理職として求められるスキルとは?役職ごとに最適な教育手法とは? ・なぜスタッフが同じように育たない?その原因と対策事例を紹介 株式会社船井総合研究所 村山 舜 |
第3講座 | 少人数経営の新たなヒント!地方立地でも成果が出せるビジネスモデルとは? これからの整骨院・整体院業界の生き抜く経営法 1.少人数高生産性経営で利益率最大化 2.多店舗経営&業態の多角化で利益額最大化 この内ほとんどの企業が目指していくであろう、少人数経営について、今回は静岡県浜松市で成功されている企業様の事例をご紹介 【講座で聞ける経営のポイント】 少人数経営、高生産性、商品の多角化、無資格教育、地方立地、BMK整体、O脚矯正 株式会社リアーク 代表取締役 孫六利征 氏 |
第4講座 | まとめ講座:本日の講座を踏まえて今後に活かしていくこと 本日の内容を踏まえて明日から何を実行していくべきか、どう活かしていくべきかをお伝えいたします。 内容抜粋① これからの時代で差別化をした経営で生き残っていくために 内容抜粋② 企業規模や経営ステージに合わせた整体院経営で外してはいけないポイント 内容抜粋③ 本日の講座から学べるポイント 内容抜粋④ 明日からできる、皆様にも実践いただきたいこと 株式会社船井総合研究所 平松 勇人 |
講師紹介

株式会社 リアーク
代表取締役
孫六利征 氏
静岡県浜松市で整骨院を営むまごろく鍼灸整骨院の院長。2名という少人数ながら月商400万という高生産性を実現しており、業界課題である少人数経営高生産性を実現している。この8月から新しく移転と採用を行い、さらなる企業成長へ向けて経営を進めている。

株式会社 船井総合研究所
弓削 裕輝
大学時代は某テーマパークで働きながら、接客で学んだことを通してスタッフのマネジメント、育成管理を担当。在学中にカナダに単身留学、現地で働きながら多文化・多言語での価値観を学んだ。大学卒業後、船井総合研究所に入社し、整骨院や整体院の業績アップコンサルティングに従事している。主にHPやSNSといったオンライン集客を得意としており、在学中に学んだプログラミングの経験を活かしてデジタル分野のコンサルティングをサポートしている。顧客に寄り添った視点から整骨院や整体院の業績を底上げする業績アップに注力している。

株式会社 船井総合研究所
村山 舜
製薬会社にて MR として医薬品業界に従事。
その後、外来診療を中心としたクリニックの事務長として在宅医療部門、訪問看護ステーションの立ち上げに携わる。
在宅医療部門立ち上げでは、地域医療に貢献しより良い医療を提供することを念頭に業務に尽力する。
外部関係先との関係構築、内部の統制、仕組み化など多岐にわたる業務を遂行し、売り上げ数億規模の在宅クリニックへと成長させる。
在宅医療の重要性を感じ、今後普及する上で医療機関が抱える問題や悩みに寄り添いながら経営支援することに尽力している。

株式会社 船井総合研究所
平松 勇人
大学卒業後に船井総研に入社。入社して一貫して整骨院のコンサルティングを経験。現在ではマーケティング、マネジメント両面でサポート。資格者採用や評価賃金制度の作成など、企業が持続的成長を図る上での基盤づくりを含めて、社長、社員の「想い」を形にするためのコンサルティングサービスを提供しています。
このセミナーのパンフレット
参加料金
無料
日時・会場
本説明会は経営者・事業責任者向けの会となります。
お申込いただいた企業様には、詳細を確認させていただきご参加の可否につきまして弊社より改めてご連絡申し上げます。
【事前ガイダンスのご案内】
本説明会をより有効活用していただく目的で、受講前に弊社コンサルタントによる事前ガイダンスを実施いたしております。事前ガイダンスをお受けいただけない場合、説明会へのご参加をお受けしかねる場合がございますのでご了承ください。
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2024/10/16 (水)
11:00~16:30
船井総合研究所 五反田オフィス
〒141-8527
東京都品川区西五反田6−12−1
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら