このような方にオススメ
- 業界のこれまでの再確認・振り返りと、2024年以降の業界時流を把握し、今後の戦略構築に役立てたい方
- 売上・店舗数の最大化だけでなく、利益率や利益額の最大化を行うための考え方、手法を知りたい方
- 整体院やリラクゼーションサロンなどの無資格者を活用したビジネスモデルを検討している方
- 自店舗の売上が伸び切らずに経営に苦戦しているので、何とか打開策を探しているという方
- 顧客もスタッフも企業も満足度が高いような社会的に貢献度の高い企業づくりをしたいと考えている方
本セミナーで学べるポイント

整骨院・整体院・リラクゼーション業界の時流解説2023
整骨院・整体院・リラクゼーション業界におけるこれまでと最新の時流を分析したうえで、今度どのようなに経営の方向性を決めていけば良いかを、業界専門のコンサルタントが丁寧に解説いたします。

競争激化する施術業界で生き残るための経営戦略とは?2023年の成功事例を基に2024年以降への戦略を考える
最低賃金の高騰や資格者&整体師の採用難など、経営の難化が予測されるこの業界で生き残るための経営戦略について、2023年までの成功事例を基に、今後の生き残る戦略の秘訣について分析します。

変化するユーザーのニーズや購買行動の変化を知ってマーケティングを最大化する
コロナ禍やデジタルデバイスの普遍化に伴い、顧客が求めているものや重視することは大きく変化しているため、従来の方法のままでは時代遅れの経営となってしまいます。「現在求められているものは何か」データ分析や顧客の傾向を踏まえてご紹介いたします。

業界における最新の成功事例やビジネスモデル
業界の中で売上や規模拡大をして行く為の成功事例を徹底解説いたします。最近主流となっている"サブスク会員"モデルや"プリペイドカード"制度などの導入についてもご紹介。

無資格者を活用した整体院・リラクゼーションサロン経営のヒント
柔整療養費の縮小や国家試験の合格率低下などに伴い、整体院やリラクゼーションではもちろんのこと、接骨院などでも喫緊の課題となっている<無資格者の活用>。経験や知識が少なくても売り上げを作れる店舗体制の作り方を解説いたします。
お客様の声
大変参考になるお話を聞けました。今後の整体院経営について、どのような方向性で進めていけばよいかが明確になりました!
貴重なご講演をありがとうございました。内容がわかりやすく網羅的な講座でした。
未経験・無資格者でも売り上げを作ることができることがわかりました。体制や商品を見直して売上アップに繋げていきたいと思います。
現状の整体院経営について、改めて考え直す機会となりました。頂いたアドバイスを基に経営の改善を進めていきたいと思います。
新規集客の増やし方、売上アップの方法について、やるべきことが明確になりました。
講座内容
第1講座 | 【施術業界で今起きていること】経営者が取るべき2024年以降の戦略とは? 整骨院・整体院・リラクを取り囲む施術業界でのこれまでとこれから、弊社会員330社の事例も踏まえて、今後"生き残る経営"を解説。 講座抜粋①:整骨院・整体院・リラク業界の現状、これまでの業界事例・トピックから見据えた今やるべきこと 講座抜粋②:人手不足、人件費・光熱費などのコスト高騰、競合の激化|2024年以降に起きる現象から紐解く、業界の進むべき道 講座抜粋③:高生産性へのカギ|施術業界(整骨院・整体・リラク・エステなど)の流行っている事例紹介 講座抜粋④:来年以降に経営者が取るべき戦略を提言 治療院・エステグループ 整体院・リラクゼーションチーム リーダー 平松 勇人 |
第2講座 | 2023年成功企業に共通する〇つのルールとは?2023年の成功事例やモデルから2024年以降に向けて生き残る経営の為の戦略を大公開! 業界のコンサルタントが分析する2023年成功企業に共通するルールとは?事例や流行モデルを基に、2024年以降に取り組む施策を一挙に学ぶ。 講座抜粋①:今流行りのビジネスモデル|整骨院・整体院やリラクでも主流化 講座抜粋②:多様化するWeb集客|結局どの集客施策が一番効果が高い?年間5億円以上の広告運用を行う弊社から見た戦略 講座抜粋③:採用難の時代に今やっておかなければいけない採用戦略と具体的な成功事例 講座抜粋④:人件費高騰|少人数高生産モデルの成功事例。人が辞める理由を無くす戦略とは 治療院・エステグループ 整体院・リラクゼーションチーム 弓削裕輝 治療院・エステグループ 整体院・リラクゼーションチーム 安江由奈 |
第3講座 | 2024年に大成長するために整骨院・整体院・リラクゼーションサロン経営者が押さえておくべきポイントとは 本日の内容を踏まえて明日から何を実行していくべきか、どう活かしていくべきかをお伝えいたします。 講座抜粋①:これからの時代で差別化をした経営で生き残っていくために 講座抜粋②:企業規模や経営ステージに合わせた整骨院・整体院・リラクゼーションサロン経営で外してはいけないポイント 講座抜粋③:本日の講座から学べるポイント 講座抜粋④:明日からできる、皆様にも実践いただきたいこと 治療院・エステグループ マネージャー 宮澤 駿 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
平松 勇人
大学卒業後に船井総研に入社。入社して一貫して整骨院のコンサルティングを経験。現在ではマーケティング、マネジメント両面でサポート。資格者採用や評価賃金制度の作成など、企業が持続的成長を図る上での基盤づくりを含めて、社長、社員の「想い」を形にするためのコンサルティングサービスを提供しています。

株式会社 船井総合研究所
弓削 裕輝
大学時代は某テーマパークで働きながら、接客で学んだことを通してスタッフのマネジメント、育成管理を担当。在学中にカナダに単身留学、現地で働きながら多文化・多言語での価値観を学んだ。大学卒業後、船井総合研究所に入社し、整骨院や整体院の業績アップコンサルティングに従事している。主にHPやSNSといったオンライン集客を得意としており、在学中に学んだプログラミングの経験を活かしてデジタル分野のコンサルティングをサポートしている。顧客に寄り添った視点から整骨院や整体院の業績を底上げする業績アップに注力している。

株式会社 船井総合研究所
安江 由奈
「愛知県名古屋市出身。大学を卒業後、新卒で船井総合研究所に入社。一貫してヘルスケア業界のマーケティングを専門に従事している。「持続的に業績を上げられるコンサルタント」になることを念頭に、現在は、WEBマーケティングを通じて集客による「即時業績アップ」をサポートしている。

株式会社 船井総合研究所
宮澤 駿
2014年4月に株式会社船井総合研究所へ入社。「院長を経営者に」を大切にし、全国の整骨院に経営コンサルティングを実施。単店~年商10億規模の会社様を担当し、原理原則を土台に業界内外の時流を掛け合わせて地域一番・全国トップクラスへ。コンサルティングにおいては自費導入・交通事故・初診対応・マネジメント・分院展開など幅広く対応。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2023/12/13 (水)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/12/17 (日)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2024/01/17 (水)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2024/01/21 (日)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら