このような方にオススメ
- 2023年の整骨院・接骨院業界を振り返りたい方
- 2024年以降の整骨院経営の参考にしたい方
- 自費の最新成功事例を知りたい方
- 代表が現場を離れられる社員教育の仕組みを知りたい
- これから圧倒的地域一番店になり持続的に成長したい
本セミナーで学べるポイント

整骨院業界の時流解説
業界大手のM&Aのケーススタディを基に、整骨院業界の最新の時流を解説しながら今後、どの様な方向に舵を切るべきか丁寧にお伝え致します。

整骨院・治療院業界のM&A事例
整骨院業界のM&Aにおける目的とメリット・デメリットについてM&Aコンサルタントが解説いたします

整骨院・治療院業界のM&A相場
業界における企業価値の査定方法と相場、経営者自身が得られる実際のお金についてM&A専門のコンサルタントが解説いたします

中小企業にとって決算対策がなぜ重要なのか
決算対策の目的として、大きく下記2つが上げられます。
・節税対策:納税額を少なくする対策
・金融機関対策:金融機関からの融資を受けやすくする対策
今後の経営計画に合わせて、どのような決算書を作成するのか、対策をお伝えいたします。

成長支援をしてくれる会計事務所の選び方がわかる
成長志向の整骨院・整体院こそ、成長フェーズに合わせて税理士を変える必要があります。
・経理の効率化を提案してくれる
・決算対策・節税提案をしてくれる
・金融機関から高い格付けを得るためのアドバイスをしてくれる
・資金繰り改善のアドバイスをしてくれる
・経営計画の策定・予実管理をサポートしてくれる
等、成長につながるサポートをしてくれる会計事務所の選び方について、会計事務所専門コンサルタントがお伝えいたします。
お客様の声
業界を牽引する企業の事例を基に、整骨院業界の最新の時流を解説しながら今後、どの様な方向に舵を切るべきか丁寧にお伝え致します。
クレドや価値観等を記載した全社員向けのハンドブックを基に、毎日の振り返りを実施することによるPDCAの推進を実施。なぜ、資格者ではなく整体師を採用し始めたのかの背景を解説していただきます。
店舗予算未達にならないよう「予算」の考え方を浸透させている。さらに個人目標とのすり合わせと行うモチベーションを高めている。また管理者には1on1やスタッフの育成スケジュールを作成して実行していただきます。
業界平均が5~6万円/月のという中、8.8万円以上の単価を実現。患者様のことを第一に考えた、患者様教育、医師との連携、損保会社への適切なアプローチなくしては継続的に実現できません。医師連携のやり方、損保会社と良好な関係性を維持できる適切なアプローチ方法を解説していただきます。
月間の通院回数の業界平均が11回と言われている中で、患者様から信頼を得て平均通院回数14.2回/月を実現しております。 そこで、この通院回数を実現するための問診方法や通院指導について解説していただきます。
講座内容
第1講座 | 全国330社の成功事例から選定!整骨院業界の時流と今取り組むべきこと 講座内容①:全国330社以上の成功事例から選定!整骨院業界の時流と今取り組むべきこと 講座内容②:脱保険依存!自費売上で一番化を目指すためのロードマップ 講座内容③:生産性100~150万/1名を実現するビジネスモデル 講座内容④:1店舗~多店舗への規模別ロードマップ解説 株式会社船井総合研究所 治療院・エステグループ リーダー 小川 裕樹 |
第2講座 | 整骨院経営における出口戦略の全て 講座内容①:整骨院業界のM&A時流 講座内容②:寡占状態の整骨院M&A市場の正しい相場観を知る 講座内容③:M&Aを活用した出口戦略のすべて 株式会社船井総合研究所 M&A支援部 マネージングディレクター 中野 宏俊 |
第3講座 | 整骨院経営の正しい財務対策・税理士選定 講座内容①:整骨院が成長に向けて税理士から受けるべきサポート(決算対策・節税提案・経理効率化等) 講座内容②:会計事務所の見直しを検討した方がいい整骨院・整体院 講座内容③:優良税理士事務所の選び方 株式会社船井総合研究所 税理士セレクショングループ マネージャー 坂田 知加 |
第4講座 | 整骨院テーマ別分科会 分科会①:整骨院業界の評価制度について 分科会②:整骨院業界の採用について 分科会③:1人当たり生産性の最大化について 株式会社船井総合研究所 整骨院・HRDチーム チーフコンサルタント 萱間優斗 株式会社船井総合研究所 整骨院・HRDチーム 金田勇気 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
小川 裕樹
入社して以来一貫として、治療院の業績アップコンサルティングに従事しており、会員数300会員超の勉強会の責任者を務めており、交通事故分野を主軸に据えた業績アップのノウハウに定評がある。また、WEBを駆使した「自費・事故患者様の集患」も得意分野としている。コンサルティング実績としては年商1,000万円~年商5億前後と幅広く、20社強のクライアントを持ち、日々全国の治療院の地域一番店創りをサポートしている。

株式会社 船井総合研究所
中野 宏俊
前職では会計事務所における税務・経営コンサルティングに従事。 主に事業承継・事業再生コンサルティングの実務経験を多く持ち、この経験を活かし、船井総研入社後、年平均約4件のM&Aの成約を実現。また事業承継のコンサルティングにも対応。 現在、葬祭業、サービス業、製造業中心にM&Aコンサルティング業務に従事している。

株式会社 船井総合研究所
坂田 知加
会計事務所向けコンサルティングに従事し、全社において女性最速・最年少で管理職に昇進。これまで全国300以上の会計事務所に関与。「企業レベルと税理士レベルのミスマッチ」を解決したいという想いより、現在は成長企業とハイレベル会計事務所のマッチングを行っている。

株式会社 船井総合研究所
萱間 優斗
入社して以来一貫として整骨業界のコンサルティングに従事。「関わった経営者様を『幸せ』にする」という強い信念のもと、日々業績アップに努めている。月商100万円前後の一人院長から年商1億円規模の多店舗までの企業様とお付き合いをなっている。マーケティングの支援以外にも評価制度構築や教育などのマネジメント支援も行い、マーケティング・マネジメントの2方面から業績向上できるようにサポートをしている。

株式会社船井総合研究所
整骨院・HRDチーム
金田 勇気
入社後、治療院業界、障がい福祉業界のコンサルティングを経て、再び治療院業界のコンサルティングに従事。
在学中に行政書士試験を合格するなど勉強好きの姿勢で一貫して業務に取り組む。
「日本の健康水準を上げる」というグループ理念の下、収益性と社会性を両立する整骨院づくりをサポートするべく邁進している。
このセミナーのパンフレット
参加料金
無料
日時・会場
本説明会は経営者・事業責任者向けの会となります。
お申込いただいた企業様には、詳細を確認させていただきご参加の可否につきまして弊社より改めてご連絡申し上げます。
【事前ガイダンスのご案内】
本説明会をより有効活用していただく目的で、受講前に弊社コンサルタントによる事前ガイダンスを実施いたしております。事前ガイダンスをお受けいただけない場合、説明会へのご参加をお受けしかねる場合がございますのでご了承ください。
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2023/10/15 (日)
09:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら