このような方にオススメ
- 回数券やプリペイドカードの購入に繋がらない
- スタッフが活躍するまでに時間がかかる
- 無資格者採用の基準、どういった人を採用すればいいのか
- スタッフ全体で売上を伸ばしていける組織を作りたい
- 他社がどのようなことを行いリピート率を伸ばしているか知りたい
本セミナーで学べるポイント

200社以上の分析から導きだした高リピートを実現する対応の最適解
安定して高リピートを実現している企業の共通点・実際の取り組みと対応ノウハウを余すことなくお伝えします。

なんとなく採用は終わり!自社で活躍できる人材の見極め方を事例を基に解説
これまで感覚で採用を進めてきた企業必見の自社で活躍できる人材確保の秘訣を事例を基に解説します。

求人反応を倍にするための採用戦略
求人反応を倍にするための魅せ方・求人の出し方を徹底解説。

脱・院長依存!スタッフが生産性120万円を安定させる仕組み
院長・エース社員に依存しない、スタッフが活躍できる仕組み作りの秘訣をお伝えします。

無資格・未経験でも成約率70%を実現するための教育手法
企業成長を加速する上で重要な人材の早期戦力化を実現するための戦略を余すことなくお伝えします。
成功事例
無資格者採用も進めながら全店舗平均生産性160万円を実現している急成長企業A社
全店でのサブスク導入を進め、施術者生産性120万円・成約率70%以上を実現している安定成長企業B社
知識ゼロからの異業種参入、無資格・未経験者採用でも成約70%を達成している教育体制を構築。
求人媒体の最適化を進め、安定した求人数を確保し、持続的成長を実現しているC社
平均生産性180万円以上を年間通して実現している高生産性集団。
講座内容
第1講座 | 全国200社以上を分析した高リピートを実現する事例講座 回数券を一度買うだけで終わらない、継続的に来院してもらえるようになる対応手法を全国の成功事例を基にお伝えさせていただきます。 株式会社船井総合研究所 弓削裕輝 |
第2講座 | 若手の早期即戦力化を実現する採用時流講座 院長・エース社員に依存しない売上を作っていくための人材育成・採用戦略をお伝えいたします。 株式会社船井総合研究所 村山舜 |
第3講座 | 事例共有実践会 各社からの事例を基に自社で明日からどのように取り組んでいくのかを明確にする事例共有会になります。 株式会社船井総合研究所 平松勇人 |
第4講座 | まとめ講座 本日の講座内容などを踏まえて、今後どのようなことを実践していくべきか、まとめ講座としてお話します。 株式会社船井総合研究所 平松勇人 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
弓削裕輝
大学時代は某テーマパークで働きながら、接客で学んだことを通してスタッフのマネジメント、育成管理を担当。在学中にカナダに単身留学、現地で働きながら多文化・多言語での価値観を学んだ。大学卒業後、船井総合研究所に入社し、整骨院や整体院の業績アップコンサルティングに従事している。主にHPやSNSといったオンライン集客を得意としており、在学中に学んだプログラミングの経験を活かしてデジタル分野のコンサルティングをサポートしている。顧客に寄り添った視点から整骨院や整体院の業績を底上げする業績アップに注力している。

株式会社 船井総合研究所
村山舜
大学卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。入社後は、テイクアウト・デリバリー業界のコンサルティングを経て、整骨院、整体院など治療院の業績アップに従事している。オンライン集客による自費集患を得意とし、提案から現場への落とし込みまでを一貫して行うことで、地域一番店創りをサポートしている。

株式会社 船井総合研究所
平松勇人
大学卒業後に船井総研に入社。入社して一貫して整骨院のコンサルティングを経験。現在ではマーケティング、マネジメント両面でサポート。資格者採用や評価賃金制度の作成など、企業が持続的成長を図る上での基盤づくりを含めて、社長、社員の「想い」を形にするためのコンサルティングサービスを提供しています。
参加料金
無料
日時・会場
本説明会は経営者・事業責任者向けの会となります。
お申込いただいた企業様には、詳細を確認させていただきご参加の可否につきまして弊社より改めてご連絡申し上げます。
【事前ガイダンスのご案内】
本説明会をより有効活用していただく目的で、受講前に弊社コンサルタントによる事前ガイダンスを実施いたしております。事前ガイダンスをお受けいただけない場合、説明会へのご参加をお受けしかねる場合がございますのでご了承ください。
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2023/09/21 (木)
11:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら