このような方にオススメ
- 振袖事業の成長や収益性に頭打ちを感じている経営者さま
- 新しいことに一番乗りしてライバル店と差を付けたいと考えている経営者さま
- 他社に負けない独自の強みを持ちたい経営者さま
- 単価アップに繋がる、トレンドを押さえたスタジオを作りたいと考えている経営者さま
- この先10年勝つための振袖戦略が知りたい経営者さま
本セミナーで学べるポイント

これからの和装業界の動向
コロナ禍や法改正など変化の目まぐるしい和装業界で、これから3年、どのような方向性で事業を進めたらよいのか

振袖を伸ばすブランディング戦略
競合ひしめく大商圏で、後発でも業績を伸ばし続けているキモノハーツはどのようなブランディングを行っているのか

振袖の集客戦略の作り方
激戦となっている振袖商戦で、一歩抜きんでて成功を収めている企業はどのような集客を行っているのか

スタジオ設計と撮影のポイント
トレンドを押さえてアルバム単価向上に繋げるにはどのようなスタジオを作っていけばよいのか

現場への落とし込み方
セミナーの内容を現場のスタッフに落とし込むためにはどのようにすればよいのか
お客様の声
船井さんのセミナーを10年以上受けています。会社の方針の参考にさせていただいています。振袖レンタルを強化したり、写真館を立ち上げたり、ママ振りを強化したり。船井さんのお話は的確ですべて的中していますね。
何回か船井さんのセミナーに参加させていただきました。その後船井総研主催の和装ビジネスの研究会に入らせていただきました。多くの会員企業が事例を共有しあっています。セミナーで聞いた内容が間違いないものなんだと思いました。
船井さんのセミナーでご縁をいただき、その後個別にコンサルをいただく事になりました。おかげさまで業績はとても良いです。悩むことなく、船井さんの言う通りやっているだけなのですが、それがいいのでしょうか。
振袖の次の戦略として地域一番店化の戦略を実践しています。船井さんにサポートいただき出店も果たし、業績も好調です。
船井さんのセミナーではあまり難しい話が出ないのがいいですね。簡単に誰でも出来る仕組みの情報がたくさん紹介されます。あとはそれを実行するかどうかこちら側の問題ですよね。
講座内容
第1講座 | キモノハーツ店舗視察 振袖レンタル事業でコロナ禍にもかかわらずこの3か年で15億から28億(186%)に成長したキモノハーツの、他社と差別化する店舗作りや商品構成を徹底解剖! 株式会社 カナエキモノハーツ 山口 孝 氏 |
第2講座 | BLANZ店舗視察 関西最大級である30シーンを誇るフォトウェディング専門スタジオBLANZの、スタジオ作りのポイントや撮影方法に迫る! 株式会社 明来エンタープライズ 佐野 章仁 氏 |
第3講座 | 解説講座 キモノハーツの行っているマーケティングや店舗作り、BLANZのスタジオ設計や撮影方法について、成功のポイントと自社に落とし込むための方法を解説いたします。 株式会社 船井総合研究所 市原 賢也 |
第4講座 | まとめ講座 一日の内容の振り返りと、明日から取り組むべきことの整理を行います。 株式会社 船井総合研究所 井口 章 |
講師紹介

株式会社 カナエキモノハーツ
取締役専務
山口 孝 氏
現在、全国に振袖専門店14店舗、写真スタジオ4店舗の展開。
コロナ禍にもかかわらずこの3か年で新規事業展開により15億から28億(186%)に成長を続けている。

株式会社 明来エンタープライズ
代表取締役
佐野 章仁 氏
創業以来26年間、感動演出にこだわり、ウェディング・空間の演出を施行。
そのノウハウを活かし、2020年12月に関西最大級の30シーン撮影可能なフォトウェディング専門スタジオ BLANZをオープン。

株式会社 船井総合研究所
市原 賢也
大学時代よりカメラの専門知識を独学で身に着け、新卒で船井総研に入社後、整骨院や振袖、ブライダルなど多彩な業界のコンサルティングに関わる。ブライダル業界のコンサルティングに携わってからは、カメラの知識を活かしたカメラマンの評価制度の作成やライティングの指導など、フォトウェディング立ち上げ支援を中心に業績アップに貢献している。デジタルネイティブならではの視点から、これからの5Gの時代に先駆けた動画活用の支援にも定評がある。

株式会社 船井総合研究所
井口 章
コンビニエンスストア業界から1997年に船井総研に途中入社。入社以降、写真館業界のコンサルティングに従事する。集客、マネジメント、財務面など経営全般において写真館のコンサルティングを実施している。ご支援先の中には、親子2代でお付き合いしている写真館も多数あり、先代から次世代への事業承継に関わる。各県の写真館会・写真館業界団体の講演、2013年の「ザ・写真館」連載に加え、東京都写真館協会では、10年以上連載の続く「強い写真館になる条件」を執筆。
参加料金
・一般価格 40,000円 (税込 44,000円)/ 一名様
・会員価格 32,000円 (税込 35,200円)/ 一名様
・和装・フォトビジネス経営研究会 会員価格(一名様目) 無料(会費充当)
・和装・フォトビジネス経営研究会 会員価格(二名様目以降) 32,000円 (税込 35,200円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へ、ご入会中のお客様のお申込に適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
※ 旅行代金のお振込は、開催日の1週間前までにお願いいたします。
※ 旅行代金に含まれないもの:集合場所までの交通費・宿泊費・懇親会費・視察先から弊社淀屋橋オフィスまでの交通費
※ 担当コンサルタントが現地係員として同行いたします。
※ 最少催行人数5名(出発日から5日前までに最低出発人数のご予約がない場合は中止とさせていただきます。)
※ 旅程確定後に、お申込みいただいた方へ旅行条件説明書を送付いたします。
※ 当視察セミナーでは、当社が手配した交通手段以外でのご参加はご遠慮いただいております。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
※状況によりウェブ開催へ移行または中止させていただく可能性がありますので、何卒ご理解をいただきますようよろしくお願い申し上げます。
※昼食は各自で済ませた上でご参加ください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
大阪会場
2023/06/21 (水)
12:30~16:30
現地視察
〈視察ツアーのキャンセル料について〉
お客様のご都合で参加を中止される場合は、下記のキャンセル料をお支払いいただきます。
なお、キャンセルは、平日(月曜~金曜)9時30分~17時までにお電話にてご連絡くださいますようお願いいたします。
キャンセル料 | |
セミナー開催日の前日から 起算して11日前まで | いただきません |
セミナー開催日の前日から 起算して8~10日前まで | 旅行代金の 20% |
セミナー開催日の前日から 起算して2~7日前まで | 旅行代金の 30% |
セミナー開始日の前日 | 旅行代金の 40% |
セミナー開始日の当日 | 旅行代金の 50% |
セミナー開始後の解除又は無連絡不参加 | 旅行代金の 100% |