このような方にオススメ
- サイト集客を成功させたい事業者
- EC 業績アップの具体的な手順を社内に落とし込みたいとお考え の 事業者
- SEO 対策・広告運用で成功している他社事例を 知りたい 事業者
- サイト関連の外注費を払いたくないとお考えの事業者
- EC サイトの集客を任せられる担当者( DX 人材)を育成 したい 事業者
本セミナーで学べるポイント

ECサイトの集客成功の第一歩SEO・広告運用の内製化
経験が浅い社員でも”高い成果”を”短期間”で達成する、そんな高生産性組織を目指す経営者さまは多いと思います。その目標を達成するには、EC事業に必要なSEO・広告運用の外部依頼コストを社内人材育成への投資に変えることが第一歩になります。
ECでの集客を成功させる内製化のポイントと時流適応した事業組織実現のためのロードマップを解説します。

昨年比1.3倍成長で月間120万セッションを達成したSEO対策事例
売上の中核となるセッション数は商品カテゴリの追加・コンテンツ作成で大幅に増加させることができます。セッション数に行き詰まりを感じている企業様に向けてセッション数の具体的な増加方法とそれを実現するための体制が必要なのか、成果の出ている事例と共に解説します。

効率よく業績を上げるための具体的な手順が分かるEC業績の6つのステップ
セッション数を増加させるだけではECの業績を上げることはできません。
サイト階層設計、コンテンツ作成、取引データの分析に至るまで効率よく業績を上げる手順を具体的なステップに落とし込んで解説します。 社内にEC業績アップの手順を導入してご活用いただければと思います。

広告運用スキルを1年で身につけるための注力すべきこと
広告運用未経験者が、1年で成果を出せる広告運用スキルを身に着けるに至った道のりをご紹介。なぜ広告運用の内製化に至ったのか、スキルを身に着けるためにどんなことが課題になったか、その後の成果は…など時系列を追って広告運用内製化のために求められることを解説します。

今後の選択がデジタル組織化実現への分岐点に!広告運用インハウス化による経営インパクトとは?
”20%”、この数字は広告運用会社への広告予算に対する、一般的な手数料の相場です。この手数料を支払い続けるのか、自社で広告運用を行い、手数料分をこれまで掛けていなかったデジタル人材育成・採用に投資するのかで、会社の競争力は中長期的に大きく変わります。
なぜ今広告運用のインハウス化に取り組むべきなのか、実際にインハウス化を実現された企業様はどのような変化を遂げたのか、事例を交えて貴社のインハウス化に向けたステップを解説します。
お客様の声
講座内容
第1講座 | 【最新時流】SEO対策・広告を社内運用化すべき理由 ・社内人材育成へ投資をするべき理由 ・ECでの集客を成功させる内製化のポイント ・時流適応した事業組織の構築方法 株式会社 船井総合研究所 中村 勇志 |
第2講座 | 昨年比1.3倍で月間120万セッション達成事例公開!成功事例を基にしたECの業績を効率的に上げる6つのステップとは? ・セッション数を増加させる具体的なステップ ・SEO対策をするための体制の整理 ・SEO対策で成果が出ている事例の紹介 株式会社 船井総合研究所 矢藤 聡 |
第3講座 | 広告運用の内製化で外部依頼コストを大きく削減!広告運用者の早期育成のポイントとコストの活用法 ・広告運用未経験者が、1年で成果を出せるようになったスキル取得の方法 ・広告運用スキルを身に着けるにあたって想定される課題 ・成果がでた事例の紹介 株式会社 船井総合研究所 横窪 勇太 |
第4講座 | 明日から取り組める!EC業績を上げるためのアクション ・明日から取り組むことができる成果の出るSEO対策、広告運用のアクション 株式会社 船井総合研究所 中村 勇志 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
中村 勇志
大学卒業後、大手広告代理店に就職。OMOのプロモーション提案を得意とし、トップ営業マンの経歴を持つ。船井総研に入社してからは、RPAとBIツールを利用したデータを駆使し、「売上を上げるためのデータ活用」を中心に行う。これまで、自動車・不動産・保険代理・アミューズ・ゼネコン・アパレル・小売・士業など、のべ50社にも及ぶ幅広いクライアントのDXと業績アップに貢献している。共同著書:「担当者になったら知っておきたい 中堅・中小企業のための「DX」実践講座」寄稿記事:NewsPicks「RPAを活用して業績を伸ばす方法」2021年6月などその他:2021年度船井総合研究所ベストコンサルティング賞3位受賞

株式会社 船井総合研究所
矢藤 聡
明治大学経営学部を卒業後、船井総合研究所に新卒で入社。 自社ECの立ち上げ、業績向上に従事し、取引データの分析、SEO対策によるデータを活用した売上に直結する提案を得意としている。 これまでに中堅大手企業を中心に小売・食品・アパレル・家具などさまざまな業種業界のECの業績向上の他、メディアサイト立ち上げ・活性化を経験。

株式会社 船井総合研究所
横窪 勇太
明治大学政治経済学部を卒業後、2020年に船井総合研究所に新卒で入社。入社以来一貫してデジタルマーケティングに従事し、これまで、士業・保険代理店・自動車・食品・小売・不動産・専門サービス業のWeb・SNS広告運用、Webサイト・メディアサイト立ち上げ・活性化などを経験。2021年よりBtoB、BtoC向けのEC立ち上げ・活性化を中心に行っている。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2023/06/21 (水)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/06/22 (木)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/06/22 (木)
16:00~18:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら