このような方にオススメ
- 近い将来、独立開業を目指している歯科医師
- 事業承継後の医院リニューアルを検討している経営者
- 分院展開を検討している経営者
- 手狭に感じている自院を移転しようと考えている経営者
本セミナーで学べるポイント

開業準備時に気を付けるポイント!
新規開業後3~5年で2億円前後を達成された3名のゲスト講師に「開業準備の振り返り」として
・どのようなことを考えて準備したのか?
・どのようなことを考えていたから成功したのか?
・開業を検討している歯科医師へアドバイス!
などお話いただきます。

開業後に振り返ってわかったポイント!
新規開業後3~5年で2億円前後を達成された3名のゲスト講師に「開業後に振り返ってみて思ったこと」として
・開業してみてわかった失敗したなと思ったことは?
・開業してみてわかったもっとやっておけばよかったと思ったことは?
などお話いただきます。

3つの院内を実際に見ることが出来る!
実際の院内をゲスト講師の院長が視察しながら、院内の設計面で良かった点と悪かった点を生々しく解説いただいております。実際の現場を見ながら解説いただけるため、ポイントが非常にわかりやすく、皆様の医院創りや拡張リフォームに生かしていただければ幸いです。

新規開業の成功事例を経営コンサルタントがポイント解説
・成功している3医院の共通点とは?
・歯科医院経営の押さえどころとは?
・今話題の”生産性”の目安とは?
・立地選定の勘所は?
など、院内見学をしていただいた上で押さえるべきポイントを経営コンサルタントの視点で解説いたします。これがわかれば、新規開業スタートダッシュできること間違いありません。

理想的な立地選定・歯科医院経営の押さえどころ
開業してしまったらなかなか変えられないが、開業成功の肝である「立地選定」、実際の事例を基に経営コンサルタントが理想の立地とその選び方についてお伝えいたします。歯科医院経営で押さえるべき売上目安、生産性など開業前から想定しておくべきポイントも合わせて学んでいただけます。
お客様の声
成功されている先生方の医院の内装のコンセプトや仕事をするにあたってこうすればよかったという生のお声が聞けて良かったです。
オンラインで院内を見れて、利点欠点が説明されるのはとても革命的だと思いました、もっと見たいです
物件の立地選定における考慮すべき点について詳しく知ることができて参考になりました。
分院展開を考えていますが、場所選定でとても参考になりました。採用という項目も考えることはとても参考になりました。
講座内容
第1講座 | ”今”新規開業で押さえておきたい時流とは 将来的に開業を計画している歯科医師に向けて、日本経済や医療政策の動向や業界特性を踏まえた時流を解説すると共に、第二講座からのゲストの開業実績の視聴ポイントを解説いたします。 本講座では、弊社経営コンサルタントより、下記についてご講演いたします。 ・3つのゲスト歯科医院のそれぞれのチェア台数・業績の解説! ・第二講座で意識して視聴するポイントはここ! ・「新規開業後は売上1億円を目指そう!」はもう古い? ・マーケティングを始める前にやるべき3つとは? 株式会社 船井総合研究所 眞野泰一 |
第2講座 | 3つの成功歯科医院の院内見学とポイントの解説! ゲスト講師である3医院とも、新規開業3~5年で2億円前後を達成されています。(日本の歯科医院で2億円を超えているのは、約1000医院) そのような新規開業スタートダッシュを成功した3名の院長に ・どのようなことを考えて準備したのか? ・どのようなことを考えていたから成功したのか? ・開業してみて失敗したなと思ったことは? ・開業してみてもっとやっておけばよかったと思ったことは? など「開業準備の振り返り」と「開業後に振り返ってみて思ったこと」という二つの切り口でお話しいただきます。 かすもり・おしむら歯科 口腔機能クリニック 院長 押村憲昭氏 医療法人社団 Nature桃のはな歯科クリニック 院長 高田紘行氏 医療法人 孝生会 理事長・院長 吉田圭吾氏 株式会社 船井総合研究所 伊藤崇 |
第3講座 | 新規開業の成功事例を経営コンサルタントがポイント解説 ・成功している3医院の共通点とは? ・歯科医院経営の押さえどころとは? ・今話題の”生産性”の目安とは? ・立地選定の勘所は? など、院内見学をしていただいた上で押さえるべきポイントを経営コンサルタントの視点で解説いたします。これがわかれば、新規開業スタートダッシュできること間違いありません。 株式会社 船井総合研究所 眞野泰一 |
第4講座 | 最後に~歯科医師人生絶対成功するための方法~ 新規開業を検討している先生方、すでに開業準備中の先生方に船井総合研究所からご案内をさせていただきます。成功する人は「方法を知り、行動し続けられる方」です。 船井総合研究所から ①知る仕組み ②行動する仕組み ③継続する仕組み をご提供いたします。 最後までご視聴いただけますと幸いです。 株式会社 船井総合研究所 谷口竜都 |
講師紹介

医療法人 孝生会
理事長・院長
吉田圭吾 氏
平成19年 愛知学院大学歯学部卒業
平成21年 稲沢市民病院歯科口腔外科臨床研修医修了
医療法人俊明会サトウ歯科勤務
平成27年 医療法人恒淳会疋田歯科理事就任
平成29年 かけまちコミュニティー歯科開院

医療法人社団 Nature桃のはな歯科クリニック
院長
高田紘行 氏
福井県立武生高等学校卒業
国立岡山大学歯学部歯学科卒業
岡山大学病院卒後臨床研修センター研修修了
岡山大学医歯薬学総合研究科口腔顎顔面外科学分野入局
岡山大学医歯薬学総合研究科博士課程修了(歯学博士号取得)
日本口腔外科学会認定医取得
医療法人伯鳳会赤穂中央病院勤務
桃のはな歯科クリニック開院

かすもり・おしむら歯科 口腔機能クリニック
院長
押村憲昭 氏
名古屋市中川区生まれ
中川区荒子小学校 卒業
私立名古屋高校 卒業
愛知学院大学歯学部 卒業
愛知学院大学臨床研修医 終了
おしむら歯科勤務
かすもり・おしむら歯科 開業
大阪大学歯学部歯学研究科社会人大学院 在学中
株式会社 船井総合研究所
眞野泰一
東証一部大手電機メーカに新卒で入社し、大規模病院向けの電子カルテセールス兼プロジェクトマネジメントを経験。中途として船井総研に入社。 前職ではシステム導入プロジェクトのマネジメントやビッグデータ分析システムの設計を推進し、地域医療連携システムと他職種での連携体制創りに深く関わる。特に国家戦略下の糖尿病重篤予防に主軸を置いたシステム構築を長期に渡り推進。 船井総研へ入社後はリスク管理検査の導入経験を積み、大手検査メーカの唾液検査とのタイアップ企画や分院展開した医院での歯科ドックとカウンセリング導入を支援。心理統計学であるDiSC認定者として、患者カウンセリングへの応用を体系化した実績を持つ。近代的な予防型歯科医院創りに必要な院内マーケティング構築を得意とし、従来より船井総研が得意としている集患マーケティングと合わせ、多くの歯科医院をサポートする。

株式会社 船井総合研究所
谷口竜都
中央大学法学部法律学科を卒業し、新卒で船井総合研究所入社。歯科医院の経営コンサルティングを専門とする。現在は、歯科、動物病院分野のコンサルティング部門の統括、および中国の歯科医院コンサルティングの立ち上げ、医療ビッグデータに関する新規事業開発のプロジェクトを行っている。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 5,000円 (税込 5,500円)/ 一名様
・会員価格 4,000円 (税込 4,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2023/05/28 (日)
10:00~13:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/08/27 (日)
10:00~13:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/11/26 (日)
10:00~13:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら