このような方にオススメ
- 損保代理店業界の今後と生き残るための戦略が知りたい保険代理店経営者様
- 既契約者と社員の高齢化に悩んでいる保険代理店経営者様
- シニアマーケットで生保強化を始めたい保険代理店経営者様
- 生保クロスセルで成果が伸び悩んでいる保険代理店経営者様
- 年商3億円以上を達成したい保険代理店経営者様
本セミナーで学べるポイント

損保代理店業界の今後と生き残り戦略がわかる!
統合集約が進む損保代理店業界で生き抜いていくためにはどのような経営戦略を実行していく必要があるのか、最新のマクロなデータと事例企業の取り組みから今後の指針が学べます。

高齢化を生き抜く保険代理店戦略がわかる!
地方の保険代理店では募集人の高齢化と顧客の高齢化が進んでいます。どのようにして次世代につないでいくのか、また高齢マーケットで収益を上げていくのか、その方法が学べます。

シニアマーケットの攻略手法がわかる!
シニアマーケットを具体的にどのようにして収益化していくのか、どのようなコンセプトで地域社会に貢献していくのか、既契約者に展開していくのか、そのビジネスモデルと成功事例が学べます。

生保クロスセル成功のポイントがわかる!
多くの損保代理店の課題に生命保険の売上向上があります。生保業績を飛躍的に向上させた事例から、自社においてどのように生保向上体制をつくればいいか、変革のポイントが学べます。

年商3億円以上を達成する秘訣がわかる!
地方で年商3億円以上の保険代理店がこれまで何をやってきたのか、そしてこれから何を進めていくのか、年商3億円以上を達成している保険代理店経営者のルールとそのアクションを学べます。
講座内容
第1講座 | 保険業界の最新時流と業績向上のポイント ①2023年保険業界最新時流 ②年商5億円以上を達成するために必要なこと ③2023年最新損保代理店戦略と取り組み事例 株式会社 船井総合研究所 植田 英嗣 |
第2講座 | ほけんプラザエイプス株式会社が年商6億円を達成した理由 ①年商6億円達成までの道のりとそのすべて ②生保強化で業績を飛躍的に向上させるポイント ③シニアマーケットに力を入れる理由 ほけんプラザエイプス 株式会社 代表取締役 田切 裕二 氏 |
第3講座 | シニアマーケット業績向上戦略のすべて ①既契約シニアマーケットへのアフターフォロー戦略 ②相続対策の生保提案で高単価契約を獲得する営業手法 ③士業提携で相続案件&紹介フィーを獲得する独自ブランド戦略 ほけんプラザエイプス 株式会社 副社長 安藤 将之 氏 |
第4講座 | まとめ講座 ①本日のまとめ ②業績向上のポイント ③明日からのアクション 株式会社 船井総合研究所 岩邊 久幸 |
講師紹介

ほけんプラザエイプス 株式会社
代表取締役
田切 裕二 氏
1959年生まれ、千葉県市川市在住。大正大学卒業後、千葉市役所入庁。1982年に住友海上火災保険株式会社icとして入社(現三井住友海上火災険)し、1984年に保険代理店設立。創業以来、地元千葉県で40年以上保険代理業を営む。現在千葉県内に6拠点を展開し年商は6億円超、従業員数は60名以上。損保代理店のM&Aだけでなく、生保クロスセル・来店型ショップ事業で飛躍的に業績を向上。現在はシニアマーケットで独自ブランドを創設し、既存顧客の終活支援を行なっている。

ほけんプラザエイプス 株式会社
副社長
安藤 将之 氏
1965年生まれ、東京都出身。立教大学卒業後、大正海上火災保険(株)現三井住友海上火災保険(株)入社。2004年同社岐阜プロエージェント支社長就任後、2009年同社小田原支社長就任。2014年にMS保険サービス北海道(株)代表取締役を務め、2017年から三井住友海上火災保険(株)山梨支店長を経験。その後2019年にMS千葉埼玉(株)代表取締役を務めた後、2021年よりほけんプラザエイプス(株)副社長に就任。一般社団法人シニアライフサポート協会関東支部(現一般社団法人シニアテラス)を理事を兼任。

株式会社 船井総合研究所
植田 英嗣
大阪市立大学卒業。船井総合研究所に入社後、保険業界のコンサルティングに従事。現場に入り込んだ実行支援を得意とし、経営戦略の従業員への落とし込みを得意とする。全国の保険代理店・FP事務所における現場支援の成功ノウハウを生かし、経営戦略の構築から組織マネジメントまでおこなう。経営コンサルタントとしてのミッションは、「経営者の思い描くビジョンを確実に叶える」こと。

株式会社 船井総合研究所
岩邊 久幸
広告業界・印刷業界のコンサルティングを立ち上げ、約200社に対して、経営指導を行う。2018年より、金融業界のコンサルティングに従事。主に、保険会社・保険代理店のコンサルティング、及び金融機関の営業力アップコンサルティングを行う。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 25,000円 (税込 27,500円)/ 一名様
・会員価格 20,000円 (税込 22,000円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2023/05/23 (火)
13:00~16:00
船井総合研究所 東京本社
〒100-0005
東京都千代田区丸の内1−6−6 日本生命丸の内ビル21階
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら