このような方にオススメ
- 最新の保育事業の動向やノウハウを知りたい経営者様
- 成功している他園の事例を知りたい経営者様
- 全国の保育施設を有する法人様同士で情報交換や意見交換をしたい経営者様
- 切磋琢磨しながらお互いを高め合えるつながりを求めている経営者様
- 保育事業の継続的な発展と成長を考えている経営者様
本セミナーで学べるポイント

保育業界に特化した勉強会
全国の保育園の業績アップさせている業界専門のコンサルタントが担当しますので、
極めて具体的且つ事例が豊富な勉強会となっております。

全国の最新事例の宝庫
情報交換会では各テーマに分かれ、 少人数形式で成功事例・失敗事例を発表し合い、
他の経営者様や弊社コンサルタントとの意見交換を行います。
全国の最新の事例が集まる場で、すぐに実践可能なノウハウ・情報を集めることができます。

相談し合える「師と友」づくり
全国の「勉強好きな保育園」の経営者の先生方の事例を生で聞いて、さらに自園のお悩みも相談していただくことができます。
講座内容
第1講座 | 事前ガイダンス・船井総研講座 ①新時代保育園経営研究会とは? 経営研究会の概要についてご説明いたします。 ②保育業界の時流 少子化が加速化し待機児童の解消が進みつつある中、今保育業界において事業者様に求められることを時流を踏まえてお話いたします。 株式会社 船井総合研究所 吉田健人 |
第2講座 | ゲスト講座 人口減少が進む長崎県雲仙市で圧倒的な保護者人気を集める社会福祉法人小浜会様にご登壇いただき、選ばれる園づくりのための各種取り組み内容を園児募集施策を中心にお話いただきます。 社会福祉法人 小浜会 法人次長 亀井大樹氏 |
第3講座 | 情報交換会 参加者同士での情報の交換会にご参加いただきます。 ※新時代保育園経営研究会にて実際に実施している、事業者様同士が様々な成功事例や悩み等を共有しあい、情報交換をしていただく場を体験していただきます。 |
第4講座 | 事後ガイダンス 研究会説明会のまとめとして、お話いたします。 株式会社 船井総合研究所 吉田健人 |
講師紹介

社会福祉法人 小浜会
法人次長
亀井大樹 氏
大学卒業後、IT企業に勤めたのちに親族が経営する社会福祉法人小浜会へ入職。
高齢者施設の担当を経て、幼保連携型認定こども園小浜こども園の事務長に就任。
その後、企業主導型保育園の新規開園を手掛け、保育園の運営を担当。
現在は企業主導型保育園こどもの丘ナーサリーの園長業務を行いながら、園長代理として同法人の幼保連携型認定こども園小浜こども園の運営・企画に携わる。また、高齢者施設も含めた法人全体の経営にも携わる。

株式会社 船井総合研究所
吉田健人
保育事業新規参入・評価制度構築・働き方改革等を中心にコンサルティングを行い、業務削減・効率化による働き方改革の実施やキャリアパスの構築から賃金制度への紐づけまで組織体制に応じた評価制度設計に携わる。保育園向けの勉強会では運営の統括並びに、職員採用・定着・育成に関わるテーマでの講座講師を担当している。
参加料金
無料
日時・会場
本説明会は経営者・事業責任者向けの会となります。
お申込いただいた企業様には、詳細を確認させていただきご参加の可否につきまして弊社より改めてご連絡申し上げます。
【事前ガイダンスのご案内】
本説明会をより有効活用していただく目的で、受講前に弊社コンサルタントによる事前ガイダンスを実施いたしております。事前ガイダンスをお受けいただけない場合、説明会へのご参加をお受けしかねる場合がございますのでご了承ください。
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2022/09/08 (木)
13:30~17:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら