このような方にオススメ
- 時流を見据えた整骨院の経営戦略を知りたい
- 生産性100~150万/1名を持続的に達成したい
- 整骨院1店舗から年商20億円に成長した企業の成長の軌跡、成長戦略を知りたい
- 保険から脱却し、自費を中心とした経営を実現したい
- 企業成長のために必要な財務やM&A戦略を策定したい
本セミナーで学べるポイント

2022年の整骨院向け成長戦略
2022年の整骨院業界では「afterコロナ」「柔道整復療養費の適正化」「明細書の義務化」「M&A」様々なことが起こりました。そんな中で皆様の院がどのような成長をしていくべきか。ヒントとなる情報を盛りだくさん用意しております。

実際の成長企業事例
業界のリーディングカンパニーであるゲストをお招きして整骨院業界における成長戦略をご講演いただきます。
実際の成長事例を基にした情報をお伝えいたします。

整骨院業界におけるM&A活用方法
昨今、M&Aという言葉をよく耳にする経営者も多いかと思います。講座では実際のM&A専門コンサルタントが活用事例やメリットなどお伝えいたします。

企業成長に必須の財務戦略
皆様の院が成長していくために必要な要素の一つとして財務戦略の構築が挙げられます。
今回の講座では財務部門の専門コンサルタントが整骨院経営に必要な財務戦略の構築について解説致します。

全国200社以上の成功事例
弊社の研究会には、全国200社以上の整骨院様にご入会いただいております。
その中から、選りすぐり成功事例を学ぶことが可能であり全国の整骨院経営者の方々と交流することが可能です。
お客様の声
研究会に入会したきっかけは、全国の成功事例の会社様のノウハウ・事例を知ることができると思ったからです。 そして、自分たちの取り組み・ノウハウをさらに良いものにするために入会を致しました。
研究会の内容は多岐にわたっており、集客~治療技術、マネジメントまでの事例がたくさんいただけるので、リスクを最小限に抑えた上で次のステージに成長できます。
実際に研究会に入会してみて、会社のビジョンや経営において何が大事なのかという本質の部分を知ることで将来的なビジョンが明確にみえるようになりました。
他の会社の方々と成功事例や悩み事などを共有する事ができ、自分たちのおこなっていることを客観視することが出来ました!今後もよろしくお願いします!
リアル開催ありがとうございました!開催は色々と大変な面があったかと思いますが、実現していただけて嬉しかったです。 濃い会になり非常に有意義な時間でした。またよろしくお願いいたします。
講座内容
第1講座 | 整骨院業界における「自費」分野の成功事例を大公開 【当日内容】 ①全国200社以上の成功事例から解説!整骨院業界の時流と今取り組むべきこと ②脱保険依存!自費売上で一番化を目指すための道のり ③WEB集客数を最大化するマーケティング戦略 ④生産性100~150万/1名を実現するビジネスモデル ⑤1店舗~多店舗への規模別ロードマップ解説 株式会社 船井総合研究所 小川 裕樹 |
第2講座 | M&Aを活用した成長戦略 【当日内容】 ①M&Aとは何か?気になる実態とは? ②M&Aにおける企業価値のつけ方とは? ③M&Aによる経営のシナジー効果 ④2022年のM&A実例 ⑤成長戦略において2022年にまず行うこと 株式会社 船井総合研究所 光田 卓司 |
第3講座 | 整骨院1店舗から100億円企業へ ~異次元の成長には会社の壁を乗り越えるための 「理念教育」と「技術者から経営者への脱皮」がカギだった~ 【当日内容】 ①1店舗から年商20億円までの成長の軌跡 ②会社の規模とステージにおける成長戦略とは? ③幹部が育つ組織風土・文化の創り方 ④経営者」と「技術者」とのマインドの違いとは? ⑤年商20億円企業が描く今後の成長戦略 株式会社 カスケード東京 代表取締役社長 篠原 興道 氏 |
第4講座 | 整骨院経営における企業成長に必須の財務戦略とは? 【当日内容】 ①予算計画(PL、BS、CF)の作成方法と活用方法 ②アナログからデジタルへ ③銀行取引の適正化による正しい投資戦略 ④財務戦略の強化による企業成長 ⑤財務の可視化による経営判断の高度化 株式会社 船井総合研究所 兼島 菜緒 |
第5講座 | 会員様同士での情報交換会 ①参加者様同士での成功事例が飛び交う情報交換会 ②机上の空論ではなく現場の事例の共有と落とし込み ③幹部/スタッフを教育するためのマネジメントノウハウ ④2022年上期の振り返りと下期に取り組むべきポイント |
講師紹介

株式会社 カスケード東京
代表取締役社長
篠原 興道 氏
24歳で事業を立上げ、28歳でクリニック経営に乗り出し、30歳で介護事業、実費治療院・リラクゼーション事業を展開。31歳で医療法人を運営。
現在グループ年商20億の企業へと成長し、事業の柱を医療(内科、外科、整形外科、リハビリテーション、整骨院)、介護(デイサービス、デイケア、訪問リハビリ、居宅介護事業所、配食給食事業)、実費治療・リラクゼーション(商業施設、路面店)を 3本柱とし70以上の事業所を運営している。
売上規模は結果であり、社員の成長が根本という姿勢を貫く。
経営理念でもある「自立・興道・あきらめない」の実践で、技術も能力も兼ね備えて大競争時代の道を切り拓いている。

株式会社 船井総合研究所
小川 裕樹
医療・福祉・介護教育支援本部でMVPを獲得し、船井総研史上、最速最短で管理職に昇進。入社して以来一貫として、治療院の業績アップコンサルティングに従事しており、会員数300会員超の勉強会の責任者を務めており、交通事故分野を主軸に据えた業績アップのノウハウに定評がある。また、WEBを駆使した「自費・事故患者様の集患」も得意分野としている。コンサルティング実績としては年商1000万円~年商3億前後と幅広く、30社弱のクライアントを持ち、日々全国の治療院の地域一番店創りをサポートしている。

株式会社 船井総合研究所
光田 卓司
大学時代にベンチャー企業の立ち上げを行い、横浜国立大学卒業後、2008年に船井総合研究所に入社。 入社後は冠婚葬祭業・生花店に特化したコンサルティングを専門領域として展開。2014年には「花店経営の基礎知識 10の成功法則: あなたのお花屋さん,繁盛させます。 」を出版。 現在は、冠婚葬祭ビジネス・和装・フォトを中心としたライフイベントビジネス支援部の部長をつとめる。 ライフイベントビジネス業界の業績アップ支援はもちろんのこと、M&A支援、DX(デジタルトランスフォーメーション)支援においても業界にインパクトを与える部署へと躍進させている。

株式会社 船井総合研究所
兼島 菜緒
大学では、法学部で会社法を専攻し、1年間のカナダ留学後船井総合研究所へ新卒入社。
入社後は、医療、物流、葬儀業界を中心に財務体制の構築・資金調達の支援に従事、また、全業界向けにクラウド会計導入コンサルティングに携わる。
財務×金融×経理×会計の多方面から経営者に伴走し、企業成長のサポートを行う。
このセミナーのパンフレット
参加料金
無料
日時・会場
本説明会は経営者・事業責任者向けの会となります。
お申込いただいた企業様には、詳細を確認させていただきご参加の可否につきまして弊社より改めてご連絡申し上げます。
【事前ガイダンスのご案内】
本説明会をより有効活用していただく目的で、受講前に弊社コンサルタントによる事前ガイダンスを実施いたしております。事前ガイダンスをお受けいただけない場合、説明会へのご参加をお受けしかねる場合がございますのでご了承ください。
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2022/08/28 (日)
10:30~16:30
船井総合研究所 東京本社
〒100-0005
東京都千代田区丸の内1−6−6 日本生命丸の内ビル21階
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら