このような方にオススメ
- 今の顧問税理士に不満・不安がある経営者の方
- クラウド会計の導入を検討している経営者の方
- 50億円、100億円等、次のステップを目指せる経理体制・財務戦略に関心がある方
- 自社の成長を直接的にサポートしてくれる税理士と付き合いたい経営者の方
- 試算表等の経営数値が出るのが遅く、財務戦略が後手になっている経営者の方
本セミナーで学べるポイント

成長企業こそ、成長フェーズに合わせて税理士を変えるべき!
皆さんは顧問税理士さんに、経理周りの効率化をはじめ、資金繰り改善支援や財務改善支援などをご提案いただけていますか?
税理士の中心業務は税務であるので、これらのサービスは一部のハイレベルな会計事務所しか提供できていないのが現実です。もし、創業当初から一つの税理士事務所とお付合いされていて税理士事務所のレベルが変わっていない場合、これらのサービス提供を受けることが難しく、「顧問税理士のレベルがミスマッチになっている」かもしれません。

顧問税理士に関するよくあるお悩み
・試算表(月次決算)が遅い
・決算前検討会・節税提案をしてもらっていない
・クラウド会計の導入を検討しているが、顧問税理士に対応してもらえない
・質問しても、レスポンスを得るのに1日以上かかっている
・顧問税理士が高齢でコミュニケーションが取りづらい
・顧問税理士からは試算表の報告だけで、経営的な話をできていない
もしこのように感じられたことがある経営者様の場合は、税理士変更をすることですぐに解決することができます。

税理士変更で年商100億円、利益10億円を目指せるような成長支援を受ける!
創業50年超、建築不動産業を中心に事業展開する「株式会社田村ビルズグループ」(年商45億円)。税理士変更で大きな変化がありました。
・税務、労務、経理改善をワンストップでサポートしてもらえるようになった
・給与明細を電子化し、年末調整業務もシステムで完結できるようになった
・年商100億円&利益10億円の経営ビジョンにコミットし、M&Aや経理改善など「攻めのアドバイス」をもらえるようになった
当日は代表取締役 田村伊幸氏に税理士変更について、詳しくお話いただきます。

成長支援をしてくれる会計事務所の選び方がわかる!
・経理のクラウド化をしてくれる
・経理アウトソーシングをしてくれる
・税務/労務/経理をワンストップでサポートしてくれる
・資金調達・資金繰り管理をサポートしてくれる
等、成長につながるサポートをしてくれる会計事務所の選び方を、会計事務所専門コンサルタントがお伝えいたします。
お客様の声
伴走していただいているような感覚で伴走していただいているような感覚で非常に助かっています。我々が走るスピードに合わせて回答をもらえています。
企業のフェーズに合わせてお付き合いする先生達も変わっていく、というのも実感として非常にありだなと感じています。変更させていただいて正解だったな、と実感しています。
以前の税理士さんは、毎月顧問料をお支払いしていたが、特に何かをやっていただいていたということが正直なかったです。
自社は一人経理の体制なので会計事務所がダブルチェックをしてくれるということが非常に重要です。税理士変更をしてきちんとやっていただけるようになった、というのが大きな違いです。
毎月赤字&資金ショート寸前から税理士変更をきっかけに利益5,000万円創出&節税成功することができた。
税理士を変えてそんなに変わるものか、と期待していなかったが、思い切って変えたらとても効果が大きかった。
数字に特別強い経営者以外は「どの会計事務所を選ぶか」ということが非常に重要だと感じる。
今までは古い付き合いの税理士さんとやりとりして、相談できること/できないことがあって、それが積もって課題になっていました。
今後健全な経営をするためには、色々なところを隅々までクリアにできるような関係性を持てる税理士事務所と付き合った方が良いと思います
講座内容
第1講座 | 成長企業が抑えておくべき「税理士の選び方」 ・400事務所以上の会計事務所と関わってきた会計業界専門コンサルタントが語る「誰も知らない税理士の選び方」 ・「顧問税理士実態大調査」船井総研会員事務所の回答結果 ・優良会計事務所への変更による経営状況変化の事例 株式会社船井総合研究所 シニアコンサルタント 坂田 知加 |
第2講座 | Bコース【特別ゲスト対談】年商100億円への成長スピードUP ~経営のプロと正しい戦略を語る~ Bコース ・年商100億円、利益10億円を目指す成長企業に必要な外部パートナーとは? ・税理士変更をして変わったポイント(コミュニケーション、経理、労務他) ・ハイレベル会計事務所への税理士変更で成長企業が得られるメリット 株式会社田村ビルズグループ 代表取締役 田村 伊幸 氏 かがやきグループ 代表 公認会計士・税理士・博士(経済学) 稲垣 靖 氏 |
第3講座 | 税理士変更をすべきタイミング&優良会計事務所の選び方 ・会計事務所の選び方11のチェックリスト ・優良会計事務所の基本サポート ・失敗しない税理士変更の方法 株式会社船井総合研究所 シニアコンサルタント 坂田 知加 |
第4講座 | 本日のまとめ セミナーで最も重要だった点をまとめ、参加者の皆様が、明日からすぐやるべきアクションを提示します 株式会社船井総合研究所 マネージング・ディレクター 小高 健詩 |
講師紹介

株式会社田村ビルズグループ
代表取締役
田村 伊幸 氏
創業50年を超える、建築不動産業を中心に産業廃棄物処理や建築資材販売等も手掛ける成長企業。年商規模は45億円、M&Aも行いながら現在も成長を続けている。
2021年、5年後に年商100億円、利益10億円企業になることを目指して、グループ6社全ての税務顧問・労務顧問をかがやきグループへ切り替えた。

かがやき税理士法人
代表社員
稲垣 靖 氏
1996年9月、稲垣公認会計士事務所 設立。2003年1月、稲垣税理士法人(現かがやき税理士法人)設立。2018年4月に(株)経理バンクと、2019年8月にエスティコンサルティング株式会社と、2020年8月社会保険労務士法人プログレス・労働保険事務組合中小企業経営者協会と経営統合を行う。
中小企業の「応援団」であることを追求し、税務・労務・経理・M&A・IPO等、企業の成長フェーズに合わせたトータルサポートを提供している。

株式会社 船井総合研究所
シニアコンサルタント
坂田 知加
会計事務所向けコンサルティングに従事し、全社において女性最速・最年少で管理職に昇進。これまで全国300以上の会計事務所に関与。「企業レベルと税理士レベルのミスマッチ」を解決したいという想いより、現在は成長企業とハイレベル会計事務所のマッチングを行っている。

株式会社 船井総合研究所
マネージング・ディレクター
小高 健詩
2007年に株式会社船井総合研究所に入社。入社以来士業分野を専門にコンサルティングを行い、2017年より国家資格・業種に関係なく相続・信託業務を取り扱う相続グループの責任者を務める。その後、2020年より士業全般の統括責任者として「これからの中小企業を支え、少子高齢化・人口減で発生する社会問題を解決できる”基盤をつくる 」というミッションを掲げて活動している。
このセミナーのパンフレット
※2022年8~9月開催当時のDMの為、記載開催日程が異なっております。
現在開催予定の正しい日程は下記を御覧ください。
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2022/11/11 (金)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/11/14 (月)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら