このような方にオススメ
- 交通事故集患数が減少傾向にある整骨院経営者様
- 交通事故患者様の紹介が生まれる院内啓蒙を知りたい方
- 2022年交通事故売上100万円以上/月達成されたい方
- 地域コニュニティを活用した交通事故集患法を知りたい方
- 全国の整骨院様の交通事故集患の取り組みを知りたい方
本セミナーで学べるポイント

2022年こそ参入すべき!交通事故業界の概況と今後の展望
●競合のグループ整骨院の増加傾向
●損保会社や医師の要求の厳格化
●自動運転等の技術の発達により、年々減少する交通事故件数
このような時代背景の中、交通事故分野は安定した売り上げが担保できる院とそうでない院に「2極化」していくことが想定されます。
つまり、業績が安定する整骨院と安定しない整骨院で明らかな差が出てきます。 言い換えれば、交通事故分野に対して業界が諦めムードな今だからこそ、
競合院が少ないため、注力すればその取り組みが成果となって表れやすいと言えます。

平均部位数3部位
整骨院側と医師の認識がずれており、診断部位数が少なかったり、損保会社から 部位数を減らされる事が全国的に多い中、
患者様の訴える部位をしっかりと治療 に反映し、通院指導もできている。 患者様の訴える部位を適切に治療できる、
正しい患者様教育と損保会社への定期的なアプローチを解説いたします。

院内・外での啓蒙活動システム全体像
交通事故新規を増加させるためには、交通事故施術を整骨院で行えるということを啓蒙していく必要があります。院内外で行える啓蒙活動を大公開します。

オンライン交通事故集患のビジネスモデル
交通事故新規を集めていくためにはオンライン集患は欠かせません。オンラインから新規を獲得するためのビジネスモデルを解説していきます。

全国の整骨院様成功事例
参加者の皆様と船井総研のコンサルタントが情報交換できる時間を設けております。全国の経営者様同士の最新事例の交換を行い、明日から使えるノウハウを得ることで、即時業績アップを実現することができます。
講座内容
第1講座 | 整骨院業界における「事故」分野の成功事例を大公開 2022年も引き続きコロナウイルスが猛威を振るい、整骨院経営において多大な影響を与え、業績が伸び悩んだ整骨院企業が業界全体を見渡すと多いと思います。 一方、弊社クライアントの整骨院企業様では、経営面において時流適応し、業績を大きく向上させた整骨院企業様が多数でした。 本講座では、整骨院経営において「交通事故」分野で地域一番店になる為の戦略と事例を大公開。 株式会社 船井総合研究所 大脇潤平 |
第2講座 | 交通事故集患を強化している整骨院が多いエリアでも年間100名を集患するノウハウ紹介 株式会社SAM COMPANY群馬県高崎市という整骨院の競合が多い地域でも安定的に交通事故新規を集患。 オンライン・オフライン問わず認知啓蒙活動を実施し、2021年1月から10月で交通事故新規平均数8.3名/月、交通事故売上約261万/月を達成。 1院で100名の交通事故患者様を集患されたノウハウについて事例を基に解説頂きます。 株式会社 SAM COMPANY 院長 只木祐太 氏 |
第3講座 | 年間130名事故新規を集患するための車屋、保険代理店との提携の方法 岡山市南区・中区で鍼灸整骨院を2店舗経営しており、2院5.3名で交通事故新規15名/月、交通事故売上280万/月を持続的に達成。 特に地域コミュニティを活用して「保険代理店」と「車屋」提携。連携先より安定して交通事故患者様を紹介してただくスキームを確立。本講座では、地域コミュニティを活用して交通事故患者様を集患する方法について解説頂きます。 株式会社 AMBER 代表取締役 德良裕司 氏 |
第4講座 | 「交通事故売上100万円/月」達成のための取り組むべき施策を徹底解説 「交通事故売上100万円/月」を達成するための道のりとして、交通事故のビジネスモデル、業績アップまでの流れ、整骨院が取り組むべき順序等をわかりやすく解説させていただきます。 また、弊社会員様が実際に使用しているツールを用いた集患対策・医接連携・損保対応の具体的実践事例を紹介いたします。 株式会社 船井総合研究所 大脇潤平 |
第5講座 | 情報交換会 参加者の皆様と船井総研のコンサルタントが情報交換できる時間を設けております。弊社の創業者である船井幸雄の教えの中に、「師と友づくり」という言葉があります。「師と友」を持つことの強みとは、「師ができると、伸びる手法が分かる。自信がつく。」「伸び、成功した人は、普通は決して自分の経験を出し惜しみしないものないものなので、教え引っ張ってくれる。」「良友は、励まし競いあう。」本講座では、全国の経営者様同士の最新事例の交換を行い、明日から使えるノウハウを得ることで、即時業績アップを実現することができます。 |
講師紹介

株式会社 SAM COMPANY
院長
只木祐太 氏
群馬県高崎市で接骨院を経営している。
2021年船井総研の整骨院交通事故研究会にて、単店交通事故集患数部門で1位を獲得。
2021年1月から10月で交通事故新規平均数8.3名/月、交通事故売上約261万/月を達成。
オンライン・オフライン問わず認知啓蒙活動を実施し、毎月の交通事故の集患数を安定的に確保している。

株式会社 AMBER
代表取締役
德良裕司 氏
岡山市南区・中区で鍼灸整骨院を2店舗経営している。
2019年船井総研の整骨院交通事故研究会にて、MVP大賞を受賞。
2院5.3名で交通事故新規15名/月、交通事故売上280万/月を持続的に達成。「保険代理店」と「車屋」提携。こうした地域ネットワークを活用することで、毎月の交通事故の集患数を安定的に確保している。
交通事故分野における汎用性の高いノウハウを岡山市を拠点として、実行し成果を上げ続けている。

株式会社 船井総合研究所
大脇潤平
大学在学中にアメリカにマーケティングを勉強しに1年留学。 入社後、すぐに治療院のコンサルティングに特化。 WEBを駆使した「自費治療・交通事故患者様の集患」を得意分野としている。 特に交通事故分野に長け、交通事故の患者様対応や整形外科対応、 損保会社対応において豊富な成功事例を有しており、 全国100会員の整骨院交通事故研究会の講師を務めている。 コンサルティング実績としては、年商1,000万円~年商2億円前後まで幅広く、日々全国の接骨院に訪問し、地域一番店創りをサポートしている。
このセミナーのパンフレット
参加料金
無料
日時・会場
本説明会は経営者・事業責任者向けの会となります。
お申込いただいた企業様には、詳細を確認させていただきご参加の可否につきまして弊社より改めてご連絡申し上げます。
【事前ガイダンスのご案内】
本説明会をより有効活用していただく目的で、受講前に弊社コンサルタントによる事前ガイダンスを実施いたしております。事前ガイダンスをお受けいただけない場合、説明会へのご参加をお受けしかねる場合がございますのでご了承ください。
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2022/07/31 (日)
09:30~12:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら