このような方におすすめ
- 既存の事業で新規のお客様を集め続けることに限界を感じている
- 既存のビジネスを続けるだけでは物足りなさ・不安を感じる
- 中小企業が「サブスク」を導入するメリットがいまいちよくわかっていない
- 経営基盤の安定のためにサブスクを導入したい
- 全国各地から集まるサブスクの最新情報、成功事例・失敗事例を知りたい
本セミナーで学べるポイント

"業績アップに繋がる“月額課金化によるビジネス変革
なぜ、今「サブスクリプション」が注目されているのか?そして、船井総研がなぜ「サブスクリプション」の導入をオススメしているのか?それは、これから先の10年の企業経営を考えた際に、中小企業にこそ、サブスクを取り入れるメリットがあるからです。本セミナーでは、サブスクとは一体何なのか、から丁寧にご紹介いたします。

「サブスクリプション」が中小企業経営にもたらすメリットとは?
少しでも今の事業に不安がある方や今実際に苦戦されている方は、ぜひこのセミナーにご参加いただきたいと考えています。新規集客に依存するのではなく、リピーター客を固定客化し、会社経営の安定を目指すことを、我々は中小企業のためのつながり(サブスクビジネス)と考えております。このメリットの部分をセミナーでは詳しくご紹介していきます。

中小企業のための「サブスク導入」を成功事例・失敗事例ともに解説!
サブスクで情報を検索すると、大企業がサブスクビジネスに参入し、その後販売停止・事業撤退に陥ったという記事が出てきます。では、中小企業がサブスクをはじめる際に、気を付けるべき点はどこなのか?またサブスクで成功した中小企業は何をしたのか?本セミナーで解説いたします。
講座内容
第1講座 | サブスクビジネスの時流 昨年からテレビでも目にすることの多くなった「サブスク」とは何なのか?そして、業績を伸ばしているサブスクサービスの特徴とは何か?時流を解説いたします。 株式会社 船井総合研究所 日坂 大起 |
第2講座 | 中小企業がサブスク参入で失敗しないためのノウハウ サブスクビジネスに参入する上で、欠かしてはいけないポイントとは何なのか?使われすぎて利益が出ないのでは?中小企業に焦点を当てて、失敗事例・成功事例を解説いたします。 株式会社 船井総合研究所 井筒 量子 |
第3講座 | 本日のまとめ これからサブスクビジネスの参入を検討している会社は、何から始めるのがいいのか?経営者が決断すべきことは何なのか?をお伝えいたします。 株式会社 船井総合研究所 日坂 大起 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
デジタルイノベーションラボ シニアエキスパート
日坂 大起
2014年関西学院大学社会学部を卒業後、船井総合研究所に入社。
入社後はファッションビジネス関連のコンサルティングに従事しEC立ち上げ・活性化・商品開発や在庫分析など小売業全体のコンサルティングに従事。
2016年より船井総研史上最年少でチームリーダーに昇格。3年間チームリーダーに従事し
2019年からビューティビジネス全体の統括するグループマネージャーに最年少で就任し、
ファッション領域だけでなく美容室・エステなどビューティビジネスへのコンサルティンググループを率いている。
現在では美容室・エステ分野でのデジタルマーケティングやDXコンサルティングなどを得意としておりこの領域に関しては
美容クリニック、コスメなどそのほか領域でも多くの成功事例をもっている。

株式会社 船井総合研究所
井筒 量子
青森県出身。
大学を主席で卒業後、新卒で船井総合研究所に入社。
広告会社・印刷会社コンサルティング部門を経て、モビリティ支援部に配属。
モビリティ支援部では、サブスクビジネスの1つでもあるマイカーリースのスタートアップ支援、業績アップ支援に従事。
現在デジタルイノベーションラボにて、サブスクビジネスのスタートアップ支援及び活性化支援を担当。集客とブランディングを得意とし、社長の想いを最短・最速で実現するご支援スタイルが定評を得ている。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 5,000円 (税込 5,500円)/ 一名様
・会員価格 4,000円 (税込 4,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へ、ご入会中のお客様のお申込に適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2021/08/17 (火)
10:00~11:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/08/17 (火)
13:00~14:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/08/17 (火)
16:00~17:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/08/19 (木)
10:00~11:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/08/19 (木)
13:00~14:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/08/19 (木)
16:00~17:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/08/20 (金)
10:00~11:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/08/20 (金)
13:00~14:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/08/20 (金)
16:00~17:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/08/30 (月)
10:00~11:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/08/30 (月)
13:00~14:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/08/30 (月)
16:00~17:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら