このような方におすすめ
- 保険収入の減少により、自費施術の売上を伸ばしたい方
- 自費施術の売上が伸び悩んでいる方
- 自費メニューがあるが、患者様に上手く提供できていない方
- 治療技術に自信はあるが、自費メニューの作り方が分からない方
- 患者様に自費施術を提案しても成約まで繋げられていない方
本セミナーで学べるポイント

自費移行率90%を超える全国トップレベルの自費移行対応ノウハウを限定公開
まだ保険治療に頼っている、自費メニューは作成したけど売上がたたないとお悩みの方へ。
本セミナーでは、当社の整骨院向け研究会に入会された300名を超える会員様の成功事例から導き出された、具体的な自費メニューの設計から実際の導入までの王道ステップを徹底解説いたします。

院長だけでなく、従業員も迷わない自費施術メニューの作成方法公開
自費メニューを導入するにあたり、最も重要な要素の一つに施術の再現性があります。
具体的に言いますと、院長だけができる施術は自費施術に向かないということです。従業員の方々が再現できる施術メニューを作成方法を理解して自院の売上を伸ばしていきましょう!

初診だけではなく、5回目リピート率65%以上を狙う患者様対応方法
自費メニューを導入しているが、患者様がなかなか通ってくれない。
その要因は対応にあるかもしれません!!本セミナーでは複数回通っていただくために初診時の患者様対応だけでなく、その後の対応方法まで解説いたします。

施術者1名あたり生産性150万円以上を狙う自費メニュー構成
患者様がたくさんいて、院は常に忙しい。だけど売上が思ったように上がらない。
自費メニュー導入はこの様なお悩みも解決できます!施術者1人あたり150万円が狙えて、患者様が納得できるメニュー構成をご説明いたします。

自費施術移行における従業員のマインドセットと教育方法
院長を含む従業員全員が「なぜ、自費治療が患者様にとって良いのか?」を理解していなければ、自費施術移行は難しくなります。自費施術移行時に従業員が陥りがちな「お金を頂くことに対する罪悪感」・「治療に対する自信低下」・「リピート率の悪化」・「院長への誤解(儲け主義と誤解される)」を解消するためのマインドセットを解説致します。
講座内容
第1講座 | 整骨院業界の最新事例とこれからの整骨院経営とは 整骨院件数の増加、国家資格所持者の増加による競争激化の整骨院業界で生き残っていくために、知らないと損をする業界内での最新情報を提供いたします。 整骨院業界に特化したコンサルタントが、患者様から選ばれる院になるために必要な重要項目を解説いたします。 株式会社船井総合研究所 米田 昌弘 |
第2講座 | 保険中心型整骨院から自費治療中心型整骨院への変貌ノウハウ公開 2021年以降に保険中心型整骨院が自費治療中心型整骨院へ移行するために失敗しないポイントを成功事例に基づいて余すところなく公開いたします。 株式会社船井総合研究所 米田 昌弘 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
米田 昌弘
一人院長~多店舗院まで様々なクライアント企業を受け持っており、WEBマーケティングを中心とした自費導入や交通事故対応のスキーム構築で数多くの成功事例をもつ。
現在は、治療院業界の中で開業支援や美容部門の開発支援を中心にコンサルティングを行っている。
「経営者の『夢』の実現こそが自分の使命」という強い信念のもと、メニュー作成から院内の店舗環境づくり、集患の実行支援まで、実現可能な提案と提案内容を実際に現場に落とし込むことで、全国の支援先の業績アップを手掛けている。
参加料金(税抜)
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場 (ログイン時間はセミナー開始の30分前です)
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2021/02/24 (水)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/02/25 (木)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/02/27 (土)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/02/28 (日)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
■ Webで有料のセミナーをお申し込みの場合■
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。それ以降のお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら